研究者
J-GLOBAL ID:202001007943987859   更新日: 2024年04月09日

村上 圭祐

ムラカミ ケイスケ | Murakami Keisuke
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (5件): 産婦人科学 ,  産婦人科学 ,  産婦人科学 ,  産婦人科学 ,  産婦人科学
研究キーワード (7件): 生殖外科 ,  子宮内膜症 ,  子宮筋腫 ,  子宮内膜間葉系幹細胞 ,  不妊症 ,  腹腔鏡下手術 ,  子宮内膜脱落膜化
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2022 - 2026 アレルギー性炎症が子宮内膜症性卵巣嚢胞に伴う卵巣予備能低下に及ぼす影響の解明
  • 2022 - 2026 子宮内膜症合併不妊に対する卵巣組織凍結保存・自家移植の有用性の検討
  • 2016 - 2020 子宮内膜間葉系幹細胞の活性化と再生による妊孕能獲得メカニズムの解明
論文 (37件):
  • Nami Tamura, Keisuke Murakami, Rie Ozaki, Shiori Takeuchi, Asako Ochiai, Yu Kawasaki, Yukiko Okada, Mari Kitade, Atsuo Itakura. Current state of management of struma ovarii and preoperative imaging features: A retrospective case series study of 18 patients at a single institution. Journal of Obstetrics and Gynaecology Research. 2023. 49. 3. 1007-1011
  • 牧野 祐也, 尾崎 理恵, 岡田 由貴子, 村上 圭祐, 松村 優子, 川崎 優, 落合 阿沙子, 武内 詩織, 柳原 康穂, 河村 和弘, et al. ホルモン補充療法が診断・治療に有効であったXY純粋型性腺形成不全症の一例. 関東連合産科婦人科学会誌. 2022. 59. 3. 361-361
  • 岡田 由貴子, 柳原 康穂, 武内 詩織, 落合 阿沙子, 川崎 優, 松村 優子, 村上 圭祐, 尾崎 理恵, 河村 和弘, 北出 真理, et al. 多嚢胞性卵巣症候群に対する腹腔鏡下卵巣多孔術の治療成績. 日本生殖医学会雑誌. 2022. 67. 4. 308-308
  • 川崎 優, 村上 圭祐, 岡田 由貴子, 伊熊 慎一郎, 尾崎 理恵, 落合 阿沙子, 武内 詩織, 柳原 康穂, 河村 和弘, 北出 真理, et al. 不妊治療中に腸管子宮内膜症が増悪し,S状結腸穿孔をきたした1例. 日本生殖医学会雑誌. 2022. 67. 4. 311-311
  • 武内 詩織, 柳原 康穂, 落合 阿沙子, 川崎 優, 村上 圭祐, 伊熊 慎一郎, 岡田 由貴子, 河村 和弘, 北出 真理, 板倉 敦夫. ART(assisted reproductive technology)の経過中に異なる転帰をとった同胞発生von Willebrand病の2例. 日本生殖医学会雑誌. 2022. 67. 4. 318-318
もっと見る
MISC (10件):
  • 村上 圭祐, 岡田 由貴子, 川崎 優, 落合 阿沙子, 武内 詩織, 尾崎 理恵, 長井 咲樹, 河村 和弘, 板倉 敦夫. 子宮内膜症・子宮腺筋症の診断・治療の最前線 子宮内膜症・子宮腺筋症に対する低侵襲手術と治療戦略 薬物療法とのコンビネーションを考える. 日本女性医学学会雑誌. 2022. 30. 1. 59-59
  • 尾崎 理恵, 熊切 順, 地主 誠, 岡田 由貴子, 伊熊 慎一郎, 村上 圭祐, 池本 裕子, 増田 彩子, 松村 優子, 川崎 優, et al. 子宮内膜症合併不妊管理-私はこうしている 手術とARTのコンビネーションなど 腹腔鏡下卵巣チョコレート嚢胞摘出術の術前加療による手術成績と術後成績への影響. 日本エンドメトリオーシス学会会誌. 2019. 40. 97-97
  • 黒田 恵司, 落合 阿沙子, 池本 裕子, 尾崎 理恵, 村上 圭祐, 野尻 宗子, 中川 浩次, 杉山 力一. 生殖補助医療における抗老化サプリメント、レスベラトロール摂取の着床や妊娠維持への影響の解析. 日本卵子学会誌. 2018. 3. 1. S25-S25
  • 落合 阿沙子, 黒田 恵司, 池本 裕子, 尾崎 理恵, 村上 圭祐, 中川 浩次, 杉山 力一, 野尻 宗子, 竹田 省. 生殖補助医療におけるレスベラトロールのサプリメントの着床や妊娠維持への影響. 日本生殖医学会雑誌. 2017. 62. 4. 373-373
  • 尾崎 理恵, 熊切 純, 黒田 恵司, 地主 誠, 伊熊 慎一郎, 村上 圭祐, 増田 彩子, 池本 裕子, 松村 優子, 酒寄 詩織, et al. 深部子宮内膜症に対する腹腔鏡下手術の手術戦略 深部子宮内膜症の分類に着目して. 日本産科婦人科内視鏡学会雑誌. 2017. 33. Suppl.I. 1366-1366
もっと見る
書籍 (5件):
  • Perturbation of Endometrial Decidualization: Treatment Strategy for Unexplained Infertility and Recurrent Miscarriage
    Springer Singapore 2018
  • 総論 不育症・習慣流産の基礎知識 流産について: 不妊症・不育症治療 データから考える 希望に応える専門外来の診療指針
    メジカルビュー社 2017
  • 呼吸器疾患合併妊娠: 合併症妊娠の管理と治療: 産科疾患: 産科婦人科疾患最新の治療2016-2018
    株式会社 南江堂 2016
  • 血管結紮法:stepwise devascularization:産科手術 実地臨床のコツ:周産期医学 第45巻第8号
    株式会社東京医学社 2015
  • 脳神経系 てんかん重積発作: 重篤な疾患を合併する妊産婦の管理: 周産期医学第44巻第9号
    株式会社東京医学社 2014
講演・口頭発表等 (26件):
  • Factors associated with the surgical difficulty in total laparoscopic hysterectomy complicated by endometriosis
    (21st APAGE Annual Congress 2021)
  • Actual incidence and risk factors of parasitic myoma after laparoscopic myomectomy using electric morcellation: Retrospective analysis of 71 cases who had multiple laparoscopic surgery
    (The 73rd Annual Congress of the Japan Society of Obstetrics and Gynecology 2021)
  • 子宮内膜脱落膜化が次周期の子宮内膜再生に及ぼす影響の解析
    (第38回日本受精着床学会総会・学術講演会)
  • Retrospective study analyzing risk factors of vaginal cuff infection after total laparoscopic hysterectomy
    (第72回日本産科婦人科学会学術講演会)
  • 腹腔鏡下子宮全摘術後に腟断端感染を発症する危険因子の後方視的検討
    (第42回日本産婦人科手術学会)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2012 - 2015 順天堂大学 大学院医学研究科
  • 2002 - 2008 信州大学 医学部 医学科
経歴 (1件):
  • 順天堂大学医学部附属順天堂医院 産科婦人科学講座 准教授
受賞 (2件):
  • 2014/10 - 第22回日本胎盤学会学術集会 相馬賞 子宮内膜脱落膜化過程における子宮内膜血管周囲細胞の役割の解明
  • 2014/09 - 第46回国際病態妊娠生理学会、第35回日本妊娠高血圧学会 Young Doctor Award
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る