研究者
J-GLOBAL ID:202001008099970364   更新日: 2024年01月30日

種村 昌也

タネムラ マサヤ | Tanemura Masaya
所属機関・部署:
職名: 助教
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2022 - 2025 受動性を活用したロボットの強化学習とそのためのデータ駆動モデル構築
  • 2021 - 2025 離散値制御の課題解決による実用的な機械制御方法の確立
  • 2021 - 2025 人と機械の協調制御のためのデータ駆動による人の簡便な特徴量推定と制御系設計
  • 2019 - 2021 動的システムの制御に資する簡便なパラメータによるモデル表現およびデータ駆動推定
  • 2016 - 2021 土と剛体の相互作用を考慮した制御技術の構築と農業分野への応用展開
全件表示
論文 (42件):
  • 西田周平,千田有一,種村昌也. 積分特性を含む非線形システムのDNNを用いた同定手法と性能検証. 計測自動制御学会論文集. 2024
  • N. Kosaka, Y. Chida, M. Tanemura, and K. Yamazaki. Real-Time Optimal Control of Automatic Sewing Considering Fabric Geometric Shapes. Mechatronics. 2023. 94. 103005
  • 柴公平,種村昌也,千田有一,畑中健志,東俊一. 半自律協調誘導制御のための人間動作の線形時不変性解析. システム制御情報学会論文誌. 2023. 36. 10. 349-356
  • K. Isoshima, M. Tanemura, and Y. Chida. Data-Driven Estimation of the Lower Bounds of Gain and Phase Margins. Automatica. 2023. 153. 111008
  • M. Tanemura, Y. Chida, S. Terada, and T. Iida. Improvement of Steady-State Performance for Discrete-Valued Input Control with an Integrator utilizing Feedback Control of Integrated Value of Input. Asian Journal of Control. 2023. 25. 2. 783-793
もっと見る
MISC (1件):
  • 種村昌也. 研究グループ紹介:信州大学 工学部 機械システム工学科 制御工学研究室. 電気学会論文誌B(電力・エネルギー部門誌). 2022. 142. 8. 2-2
講演・口頭発表等 (65件):
  • 車両型除草機を想定した障害物回避経路の生成と追従制御
    (第65回自動制御連合講演会 2022)
  • 積分特性を含む非線形システムのDNNを用いた同定
    (第65回自動制御連合講演会 2022)
  • 積分器を含む非線形システム同定のための離散値入力信号
    (第65回自動制御連合講演会 2022)
  • 布の幾何的動作のモデル化と自動縫製のための最適制御
    (SICE中部支部シンポジウム2022 2022)
  • 平行二輪車の非線形モデルに対するデータ駆動型受動性推定手法の検証
    (SICE中部支部シンポジウム2022 2022)
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 2018 信州大学大学院 総合工学系研究科 システム開発工学専攻
  • - 2015 信州大学大学院 理工学系研究科 機械システム工学専攻
学位 (1件):
  • 博士(工学) (信州大学大学院)
経歴 (3件):
  • 2018/04 - 2019/03 名古屋大学大学院工学研究科 特任助教
  • 2019/03 - 信州大学学術研究院 助教(工学系)
  • 2016/04 - 2018/03 日本学術振興会特別研究員 DC2
受賞 (3件):
  • 2018/01 - 計測自動制御学会中部支部 支部奨励賞
  • 2015/03 - 自動車技術会大学院研究奨励賞
  • 2013/03 - 日本機械学会畠山賞
所属学会 (4件):
システム制御情報学会 ,  IEEE ,  日本機械学会 ,  計測自動制御学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る