研究者
J-GLOBAL ID:202001008353976700   更新日: 2024年06月03日

宮本 雄太

ミヤモト ユウタ | Miyamoto Yuta
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (2件): 子ども学、保育学 ,  教育学
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2024 - 2028 乳幼児の自然への探索・探究過程に保育者とメディアが及ぼす影響
  • 2023 - 2026 離島地域に根差した対話型研修の体系化と保育者の力量形成
  • 2023 - 2024 保育・教育と地域をつなぐアート・プロジェクトの萌芽的実践的な検討
  • 2023 - 2024 幼小接続期の教育から生涯のwell-beingを考える~沖縄の文化をいかし、教育格差、健康格差、医療格差を軽減する試み~
  • 2020 - 2023 保育集団内の幼児間の同調性の生成機序:集団文化性と幼児の言動様式の関連から
全件表示
論文 (28件):
  • 宮本雄太, 木村優, 岸野麻衣, 半原芳子, 山浦光雄, 森田史生. 保育・教育の高度化に資する保育者・教師による実践の記録のあり方-イタリア レッジョ・エミリア市での記録作成過程から学ぶ-. 教師教育研究. 2023. 16
  • 宮本雄太. 保育・教育と地域をつなぐ対話・アート・プロジェクトの省察-聴き語る実践、見る触れる・創る実践の検討-. 教師教育研究. 2023. 16
  • 石田佳織, 秋田喜代美, 辻谷真知子, 宮田まり子, 宮本雄太. 保育・幼児教育施設での持続可能性に向けた‘物’への取り組み. 子ども学. 2023. 11. 210-226
  • 宮本雄太, 金剛智恵子, 村橋義人. 遊び場面における幼稚園4歳児の自己調整機能と同調機能の関連-“ごっこ遊び”や“生き物”の事例に着目して-. 福井大学教育実践研究. 2023. 47. 56-61
  • Tsujitani, M, Akita, K, Miyamoto, Y, Ishida, K, Miyata, M. Outdoor environment for children below 3 years in Japanese early childhood care centers: Focusing on practices and views related to risky experiences. Asia-Pacific Journal of Research in Early Childhood Education. 2023. 17. 3. 47-71
もっと見る
MISC (8件):
  • 宮本雄太. 乳幼児期の教育・保育の中のESD、SDGs. 国立大学法人 福井大学 環境報告書 2023. 2023. 11-12
  • 宮本雄太. 特集 こどもの尊厳や育ちを保障するインクルーシブ教育・保育. こども環境学会 ウェブマガジン. 2022
  • 木村 優, 王 林鋒, 矢内琴江, 半原芳子, 高阪将人, 宮本雄太, ヤスミーン・モスタファ, ポリーン・マングラブナン. OECD 2020年新型コロナウイルス感染症パンデミックへの教育における対策をガイドするフレームワーク(仮訳). 2020
  • 秋田喜代美, 辻谷真知子, 石田佳織, 宮田まり子, 宮本雄太. 子どもの経験をより豊かに2.0:屋外環境および3歳未満児に関する調査の結果から考えるこれからの保育. 2019
  • 秋田喜代美, 辻谷真知子, 石田佳織, 宮田まり子, 宮本雄太. 子どもの経験をより豊かに:園庭の質向上のためのひと工夫へのいざない. 2018
もっと見る
書籍 (12件):
  • 「保育の質」を超えて:「評価」のオルタナティブを探る
    ミネルヴァ書房 2022
  • 保育内容「人間関係」(アクティベート保育学8)
    ミネルヴァ書房 2022
  • 保育・幼児教育・子ども家庭福祉辞典
    ミネルヴァ書房 2021
  • 発達保育実践政策学研究のフロントランナー 第1巻 保育の実践科学
    中央法規 2021
  • 発達保育実践政策学研究のフロントランナー 第1巻 保育の実践科学
    中央法規 2021
もっと見る
講演・口頭発表等 (58件):
  • The relationship between practitioners’ sensitivity to nature and practice in Japan
    (European Early Childhood Education Research Association 31th Conference 2023)
  • 公共空間のアート・プロジェクト構想における保育環境デザインとアートの関連〜グループ・トークでの語りの視座に関する検討〜
    (2023年大会こども環境学会 2023)
  • 保育での自然との関わりにおける子どもの様子:保育者への質問紙調査から
    (2023年大会こども環境学会 2023)
  • 離島地域における保育者施設間の連携に関する保育者の視座
    (日本保育学会 第76回大会 2023)
  • 循環性・生態系に配慮した取り組みと園庭環境
    (日本乳幼児教育学会第32回大会 2022)
もっと見る
Works (7件):
  • 第1弾_A/Gエリアから学ぶ!宮古島市の保育・教育 保幼こ小の連携・接続
    宮本雄太, 宮古島市教育委員会, こども未来課, 宮古教育事務所 2024 - 現在
  • Fukui Art Project_パンフレット
    宮本雄太 2024 - 現在
  • 幼児期に示す同調行動:同調性から考える幼児の社会的行動
    宮本雄太 2023 - 現在
  • みんなで考えよう!宮古島市の保育・教育:保幼こ小の連携・接続
    宮本雄太, 宮古島市教育委員会, 子ども未来課 2023 - 現在
  • 保育者を長く続けるために:生涯現役を貫く保育者の“声”をもとにこれからの保育を考える
    宮本雄太 2022 - 現在
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2017 - 2020 東京大学大学院 教育学研究科 学校教育高度化専攻 博士課程
  • 2014 - 2017 東京大学大学院 教育学研究科 総合教育科学専攻 修士課程
学位 (1件):
  • 博士(教育学) (東京大学)
経歴 (4件):
  • 2024/04 - 現在 福井大学 連合教職開発研究科 准教授
  • 2020/04 - 現在 東京大学大学院教育学研究科附属発達保育実践政策学センター 協力研究員
  • 2020/04 - 2024/03 福井大学 連合教職開発研究科 講師
  • 2017/04 - 2020/03 日本学術振興会 特別研究員 DC1(社会科学)
委員歴 (4件):
  • 2024/05 - 2025/03 鯖江市 こども計画策定検討委員会委員
  • 2023 - 2025/03 鯖江市 子ども・子育て会議委員(副委員長)
  • 2022/04 - 2024/03 こども環境学会 代議員
  • 2023 - 美浜町 令和5年度美浜町保育業務支援システム導入業務プロポーザル選定委員(委員長)
受賞 (5件):
  • 2024/06 - こども環境学会 優秀ポスター賞
  • 2024/06 - こども環境学会 こども環境・論文・著作賞 園における廃材使用と子どもの参画-入手と使用後の過程に着目して-
  • 2020/04 - こども環境学会 こども環境・論文・著作賞 園庭を豊かな育ちの場に--質向上のためのヒントと事例
  • 2018/05 - こども環境学会 優秀ポスター賞
  • 2016/04 - こども環境学会 優秀ポスター賞
所属学会 (4件):
日本読書学会 ,  こども環境学会 ,  日本乳幼児教育学会 ,  日本保育学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る