研究者
J-GLOBAL ID:202001008411708540   更新日: 2024年04月20日

関 実

セキ ミノル | Seki Minoru
所属機関・部署:
職名: 教授
競争的資金等の研究課題 (31件):
  • 2020 - 2023 低侵襲出生前診断を革新する統合型細胞プロセッシングデバイスの実証
  • 2020 - 2023 「多孔性」マトリックスの自在加工による複雑生体組織の精密再構成
  • 2019 - 2022 次世代リキッドバイオプシーを変革するマルチスケール流体セパレーターの実証
  • 2017 - 2020 細胞の選抜・配置・3次元複合化を実現する統合マイクロ流体システムの実証
  • 2016 - 2019 微粒子化マトリックスを基盤とする立体的生体組織の再構築プロセス
全件表示
論文 (281件):
  • Yuken Hasebe, Masumi Yamada, Rie Utoh, Minoru Seki. Expansion of Chinese hamster ovary cells via a loose cluster-assisted suspension culture using cell-sized gelatin microcarriers. Journal of Bioscience and Bioengineering. 2023. 135. 5. 417-422
  • Mai Takagi, Masumi Yamada, Rie Utoh, Minoru Seki. A multiscale, vertical-flow perfusion system with integrated porous microchambers for upgrading multicellular spheroid culture. LAB ON A CHIP. 2023. 23. 9. 2257-2267
  • Akihiro Morita, Masumi Yamada, Rie Utoh, Kanta Momiyama, Hideki Iwadate, Minoru Seki. Formation of 3D tissues of primary hepatocytes using fibrillized collagen microparticles as intercellular binders. Journal of Bioscience and Bioengineering. 2022. 133. 3. 265-272
  • Natsumi Shimmyo, Makoto Furuhata, Masumi Yamada, Rie Utoh, Minoru Seki. Process simplification and structure design of parallelized microslit isolator for physical property-based capture of tumor cells. The Analyst. 2022. 147. 8. 1622-1630
  • Rie Utoh, Sakiko Enomoto, Masumi Yamada, Keigo Yamanaka, Yuya Yajima, Kazuya Furusawa, Minoru Seki. Polyanion-induced, microfluidic engineering of fragmented collagen microfibers for reconstituting extracellular environments of 3D hepatocyte culture. Materials Science and Engineering: C. 2021. 129. 112417-112417
もっと見る
MISC (52件):
  • 山田 真澄, 関 実. 磁気泳動とマイクロ流路層流系を利用した細胞の分離・選抜 (強磁場の分析応用). 社団法人日本磁気学会研究会資料 = Bulletin of Topical Symposium of the Magnetics Society of Japan. 2017. 214. 7-11
  • 山田 真澄, 関 実. 非平衡液滴を利用した機能性微粒子の調製 (特集 非平衡・非線形現象の工学的応用). 化学工学 = Chemical engineering of Japan. 2017. 81. 6. 294-297
  • 山田 真澄, 関 実. マイクロ流体デバイスによる微粒子の湿式分級 (特集 新素材開発と最新製造技術). 化学装置. 2017. 59. 3. 33-38
  • 山田 真澄, 関 実. コラーゲン微粒子を用いた「多孔性」3次元生体組織の作製. バイオサイエンスとインダストリー. 2017. 75. 5. 424-426
  • 矢嶋祐也, 山田真澄, 堀綾香, 菅谷紗里, 鵜頭理恵, 関実. コラーゲン微粒子を導入した複合型3次元肝組織の作製と機能評価. 再生医療. 2016. 15
もっと見る
学位 (2件):
  • 博士(工学) (東京大学)
  • 工学修士 (東京大学)
経歴 (13件):
  • 2023/04 - 現在 千葉大学 大学院工学研究院
  • 2020/07 - 現在 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 「カーボンリサイクル実現を加速するバイオ由来製品生産技術の開発」事業 プロジェクト・リーダー
  • 2007/01 - 2023/03 千葉大学 大学院 工学研究院 教授
  • 2017/04 - 2021/03 千葉大学 理事(研究・産学連携担当)
  • 2014/04 - 2021/03 千葉大学 副学長(研究担当)
全件表示
受賞 (6件):
  • 2023/05 - 化学とマイクロナノシステム学会 学会賞
  • 2023/03 - 化学工学会 学会賞(池田亀三郎記念賞) バイオプロセス革新のための工学的研究
  • 2017/03 - 日本学術振興会 審査員 表彰
  • 2012/03 - 化学工学会 研究賞(内藤雅喜記念賞) マイクロ流体システムにおける微量操作と分離法に関する研究
  • 2011/10 - Asian Federation of Biotechnology YABEC Award
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る