研究者
J-GLOBAL ID:202001008633443022   更新日: 2024年06月22日

阪本 真由美

サカモト マユミ | SAKAMOTO MAYUMI
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): https://masakalab.com
研究分野 (2件): 地球人間圏科学 ,  防災工学
研究キーワード (1件): 防災危機管理、減災コミュニケーション、防災教育、災害の記憶継承、国際防災、災害ボランティア
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2023 - 2028 災害に強い社会を発展させるためのトルコにおける研究と教育の複合体の確立-マルテスト
  • 2021 - 2025 自発的行動特性を持つ革新的避難モデルの開発
  • 2023 - 2024 Kahramanmaras地震の強震域の地震動記録と構造物被害に基づく新たな震度計算式の開発および微動測定と揺れの質問票調査に基づく被害集中域の震度の解明
  • 2023 - 2024 カフラマンマラシュ地震における企業及び工業団地(OIZ)の事業継続と経済復興
  • 2023 - 2024 2023年トルコ南部の地震と災害に関する総合調査
全件表示
論文 (48件):
  • Nurcan Meral Ozel, Shinichiro Mori, Hitomi Murakami, Maki Koyama, Gulten Pola, Dilek Kepekci, Yasemin Korkusuz Ozturk, Saki Yotsui, Hiroyuki Goto, Shigeto Osato, et al. Establishing Correlations between Seismic Intensity, Microtremor Measurement, and Structural Damage to develop a Novel Intensity Formula for Maras Earthquake. JpGU2024. 2024
  • Selcuk Toprak, Yoshiyuki Kaneda, Mayumi Sakamoto, Aysegul Askan, Altug Erberik, Ibrahim Ozer, Masahiro Sawada, Bulent Akbas, Ahmet Anil Dindar, Ceren Ozer Sozdinler, et al. Urban Disaster Risk Mitigation and Disaster Awareness: Insights from the February 6th, 2023 Kahramanmaras Turkiye and the January 1st, 2024 Noto Peninsula Earthquakes, Japan. JpGU 2024. 2024
  • 阪本真由美, 中道治久. 桜島火山観測所による市民参加型サイエンスコミュニケーション. JpGU2024. 2024
  • Mayumi Sakamoto, Haruhisa Nakamichi. Open Science Initiatives by Sakurajima Volcano Observatory. Journal of Disaster Research. 2024. 19. 1. 154-158
  • 山口泰輝, 阪本真由美, 松川杏寧. 災害からの復旧復興期におけるソーシャルキャピタルとコモンズの役割. 日本災害復興学会2023 年度静岡大会予稿集. 2023. 23-26
もっと見る
MISC (43件):
  • 中道, 治久, 阪本, 真由美. 桜島火山における2020年6月の火山岩塊落下を受けて実施した火山情報に関する住民意識調査. 京都大学防災研究所年報. B. 2023. 66. B. 111-120
  • 磯村 和樹, 阪本 真由美. 南海トラフ地震被災想定自治体における災害時に向けた官民連携体制に関する研究ー 兵庫県南あわじ市の官民災害協定を中心とした事例調査 ー. 地域安全学会論文集. 2023. 42. 47-57
  • 阪本真由美. 個別避難計画と顔の見える関係づくり2ー個別避難計画策定のポイント. 月間福祉. 2023. 10月号
  • 個別避難計画と顔の見える関係づくり1ー「個別避難計画」を通した避難支援. 月間福祉. 2023. 9月号
  • 阪本 真由美. そなえを開くートルコ・シリア地震被災地の現場から. 建築雑誌. 2023. 138. 1779. 28-29
もっと見る
書籍 (10件):
  • わかる!取り組む!新・災害と防災 第1巻 (帝国書院地理シリーズ)
    帝国書院 2024 ISBN:4807166999
  • 未来へ繋ぐ災害対策ー科学と政治と社会の協働のために
    有斐閣 2022 ISBN:9784641174801
  • 緊急人道支援の世紀ー紛争・災害・危機への新たな対応
    ナカニシヤ出版 2022
  • 住まいの百科事典
    丸善出版株式会社 2021
  • 災害時の子育て:平成30年7月豪雨から実体験からのヒント
    災害と子育て研究会 2021
もっと見る
講演・口頭発表等 (28件):
  • みんなで支える災害に強い地域づくり
    (和歌山市令和6年度民生委員・児童委員大会 2024)
  • カフラマンマラシュ地震におけるトルコの事業継続と地域の復興
    (トルコ地震に学ぶBCP 2024)
  • Business Continuity of Organized Industrial Zone (OIZ) in Kahramanmaras Earthquake
    (6 February 2023 Kahramanmaras Earthquake and Business Continuity 2024)
  • 大震災を生き延びるためのヒント
    (令和5年度東三河地域防災協議会 2024)
  • 防災と福祉のコラボレーションで災害に強い地域をつくる
    (安中市社会福祉大会 2024)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2006 - 2010 京都大学 大学院情報学研究科
  • 1994 - 1998 神戸大学 大学院国際協力研究科
  • 1989 - 1994 愛知県立大学 外国語学部
学位 (2件):
  • 博士(情報学) (京都大学)
  • 修士(政治学) (神戸大学)
経歴 (10件):
  • 2021/04 - 現在 東海国立大学機構 客員教授
  • 2020/04 - 現在 香川大学 客員教授
  • 2020/04 - 現在 兵庫県立大学大学院 減災復興政策研究科 教授
  • 2021/04 - 2022/03 京都大学 客員准教授
  • 2017/04 - 2020/03 兵庫県立大学大学院 減災復興政策研究科 准教授
全件表示
委員歴 (39件):
  • 2024/06 - 現在 兵庫県 能登半島地震を踏まえたひょうご災害対策検討会
  • 2024/06 - 現在 富山県 令和6年能登半島地震に係る災害対応検証会
  • 2024/05 - 現在 文部科学省 火山調査研究推進本部政策委員会総合基本施策・調査観測計画部会
  • 2023/08 - 現在 内閣府 避難生活の環境変化に対応した支援の実施に関する検討会
  • 2023/07 - 現在 内閣府官房 国土強靱化推進会議
全件表示
受賞 (3件):
  • 2020/03 - 地区防災計画学会 地区防災計画学会令和元年度大会奨励賞 地区の主体性回復と災害時の避難に関する一考察-下呂市小坂町落合地区における地区防災計画と平成30年7月豪雨災害
  • 2012/11 - 地域安全学会 論文奨励賞 広域災害における自治体間の応援調整に関する研究-東日本大震災の経験より-
  • 2009/10 - 9th IIASA-DPRI Conference Best Paper Award in Young Scientist Session, Silver Prize
所属学会 (10件):
歴史地震研究会 ,  Integrated Disaster Risk Management Society ,  国際開発学会 ,  地区防災計画学会 ,  土木学会 ,  火山学会 ,  日本災害情報学会 ,  地域安全学会 ,  日本自然災害学会 ,  日本災害復興学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る