研究者
J-GLOBAL ID:202001010112956478   更新日: 2023年10月09日

難波 広幸

Namba Hiroyuki
所属機関・部署:
職名: 講師
研究分野 (1件): 眼科学
競争的資金等の研究課題 (1件):
  • 2011 - トロンボモジュリンの眼組織での作用研究とその臨床応用
論文 (21件):
  • Hiroyuki Namba, Akira Sugano, Takanori Murakami, Hiroshi Utsunomiya, Hidenori Sato, Koichi Nishitsuka, Kenichi Ishizawa, Takamasa Kayama, Hidetoshi Yamashita. Ten-year longitudinal investigation of astigmatism: The Yamagata Study (Funagata). PloS one. 2022. 17. 1. e0261324
  • Rintaro Ohe, Yutaka Kaneko, Hiroyuki Namba, Katsuhiro Nishi, Jun-Ichi Goto, Mitsuru Futakuchi, Koichi Nishitsuka. Utility of Liquid-Based Cytology and Cell Block Procedure Obtained by Vitrectomy to Diagnose Ocular Sarcoidosis-The Significance of Epithelioid Granuloma and Epithelioid Cells. Clinical ophthalmology (Auckland, N.Z.). 2022. 16. 3289-3296
  • Koichi Nishitsuka, Katsuhiro Nishi, Hiroyuki Namba, Yutaka Kaneko, Hidetoshi Yamashita. Quantification of the peripheral vitreous after vitreous shaving using intraoperative optical coherence tomography. BMJ open ophthalmology. 2021. 6. 1. e000605
  • Keita Togashi, Koichi Nishitsuka, Shion Hayashi, Hiroyuki Namba, Sakiko Goto, Yusuke Takeda, Shuhei Suzuki, Tomoya Kato, Yuki Yamada, Eriko Konno, et al. Metastatic Orbital Tumor From Breast Ductal Carcinoma With Neuroendocrine Differentiation Initially Presenting as Ocular Symptoms: A Case Report and Literature Review. Frontiers in endocrinology. 2021. 12. 625663-625663
  • Koichi Nishitsuka, Katsuhiro Nishi, Hiroyuki Namba, Yutaka Kaneko, Hidetoshi Yamashita. Peripheral Cystoid Degeneration Finding Using Intraoperative Optical Coherence Tomography in Rhegmatogenous Retinal Detachment. Clinical ophthalmology (Auckland, N.Z.). 2021. 15. 1183-1187
もっと見る
MISC (37件):
  • 内野 裕一, 難波 広幸, 福岡 詩麻, 三間 由美子. ジクアスLX点眼液3%登場によりドライアイ治療はどう変わるか?. Frontiers in Dry Eye: 涙液から見たオキュラーサーフェス. 2023. 18. 1. 8-14
  • 大久保 篤, 難波 広幸, 唐川 綾子, 西塚 弘一, 山下 英俊. 翼状片手術の短期成績と術後円柱度数、高次収差. あたらしい眼科. 2022. 39. 9. 1249-1255
  • 難波 広幸. 【スリットランプ再考】スリットランプの基礎(構造と原理). 眼科グラフィック. 2022. 11. 4. 362-366
  • 江口 杏子, 紺野 隆之, 逸見 愛美, 荒木 勇太, 難波 広幸, 石井 文人, 橋本 隆, 鈴木 民夫. 【水疱症】免疫グロブリン大量静注療法を行った抗ラミニン332型粘膜類天疱瘡の1例. 皮膚科の臨床. 2022. 64. 1. 59-64
  • 西塚 弘一, 西 勝弘, 中村 まどか, 難波 広幸, 金子 優, 山下 英俊. 周辺部硝子体処理の手技の違いによる裂孔原性網膜剥離の治療成績の検討. 眼科臨床紀要. 2021. 14. 10. 684-684
もっと見る
講演・口頭発表等 (3件):
  • LILRA2遺伝子多型が乱視に与える影響 山形県コホート研究(舟形町研究)
    (日本眼科学会雑誌 2018)
  • 日本人における脈絡膜厚関連遺伝子の検討 山形県コホート研究(舟形町研究)
    (日本眼科学会雑誌)
  • 増殖糖尿病網膜症に合併した血管新生緑内障における後部硝子体剥離と増殖膜の観察
    (日本眼科学会雑誌)
経歴 (2件):
  • 2023/04 - 現在 国際医療福祉大学 医学部 医学科 眼科学 講師
  • 2010/11 - 2023/03 山形大学 医学部 医学科 眼科学 助教
受賞 (2件):
  • 2019/02 - 日本角膜学会 日本角膜学会学術奨励賞
  • 2018/02 - 日本角膜学会 日本角膜学会北野賞
所属学会 (2件):
日本角膜学会 ,  日本眼科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る