研究者
J-GLOBAL ID:202001010301330440   更新日: 2024年12月12日

西里 真澄

ニシザト マスミ | nishizato masumi
所属機関・部署:
職名: 講師
研究キーワード (3件): 防災教育 ,  母性看護学 ,  助産学
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2023 - 2027 医療機関と自治体間の母子保健・医療情報共有ネットワークシステムに関する基礎的研究
  • 2021 - 2025 妊婦の防災リテラシーの向上を目指した防災教育プログラムの開発
論文 (3件):
  • 杉原和子, 西里真澄, 高橋淳美, 橋本扶美子. 新人助産師が職場で感じた困難と助産師基礎教育の課題. 岩手看護短期大学紀要. 2014. 10. 21-27
  • 西里 真澄. 思春期女性の子宮頸がん予防ワクチン接種に関わる母親のヘルスリテラシーの構造. 2012
  • 西里真澄, 川村真由美, 鈴木智佳子, 長﨑由紀, 中村靖子, 吉田真弓, 蛎﨑奈津子. 妊婦および育児中の母親の防災に関する意識と災害への備えの実態. 岩手看護学会. 2011. 5. 1. 3-14
MISC (2件):
  • 西里 真澄. 東日本大震災時における性暴力防止の啓発ー岩手県助産師会の取り組みー. ペリネイタルケア. 2024. 43. 8. 101-102
  • 西里真澄, 橋本扶美子, 杉原和子, 高橋淳美. 滝沢村におけるレスパイト型産後ケアニーズと実現可能性の分析. 平成25年度滝沢GP企画報告. 2014
講演・口頭発表等 (23件):
  • 分娩取扱医療機関における妊婦への防災教育〜北海道・東北地区を対象として〜
    (第日本災害看護学会 第26回年次大会)
  • 自治体における妊婦に対する防災の取り組み~北海道・東北地区を対象として~
    (第日本災害看護学会 第26回年次大会)
  • コロナ禍における災害対策研修会の実践報告~第2報~
    (第79回日本助産師学会 2023)
  • コロナ禍における災害対策研修会の実践報告~YouTube限定公開を使用した研修会の取組み~
    (第78回日本助産師学会 2022)
  • 看護管理者の語りから捉えた妊娠期にある臨床看護師への職場サポートの課題
    (第35回日本助産学会学術集会 2021)
もっと見る
学歴 (1件):
  • - 2013 岩手県立大学 大学院 看護学研究科 博士前期課程
経歴 (5件):
  • 2020/04 - 現在 岩手医科大学 看護学部 講師
  • 2013/04 - 2020/03 岩手看護短期大学
  • 2012/04 - 2013/03 岩手看護短期大学
  • 2010/03 - 2012/03 岩手大学 男女共同参画推進室
  • 岩手医科大学附属病院
委員歴 (7件):
  • 2012/11 - 現在 岩手県防災会議 委員
  • 2009/04 - 現在 岩手県立児童館 いわて子どもの森 運営委員会 委員
  • 2022/05 - 2025/03 岩手看護学会 岩手看護学会査読委員
  • 2014/06 - 2021/03 岩手県社会教育 委員
  • 2014/06 - 2021/03 岩手県生涯学習審議会 委員
全件表示
受賞 (3件):
  • 2024/11 - こども家庭庁 健やか親子21内閣府特命担当大臣表彰 功労者表彰
  • 2023/11 - 一般社団法人 日本家族計画協会 日本家族計画協会会長表彰
  • 2023/05 - 公益社団法人 日本助産師会 日本助産師会会長表彰
所属学会 (5件):
日本災害看護学会 ,  日本母性看護学会 ,  日本思春期学会 ,  日本母性衛生学会 ,  日本助産学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る