研究者
J-GLOBAL ID:202001010588343610   更新日: 2024年06月21日

安藤 宏恵

アンドウ ヒロエ | ANDO HIROE
所属機関・部署:
職名: 助教
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2022 - 2025 部分的損傷に対し頑健な交通網構築のための複雑ネットワーク理論の展開
  • 2021 - 2025 マルチレイヤー相互依存構造を考慮した交通ネットワークの接続性・可制御性解析
  • 2019 - 2023 世帯不在率の時空間変化の解明と課題解決への応用: 国内外の交通調査データの新活用
  • 2020 - 2022 形状論アプローチによる災害時を見据えた道路ネットワーク脆弱性評価手法の確立
  • 2020 - 2021 商用車プローブデータを用いた高速道路通行規制が及ぼす影響の実証分析
全件表示
論文 (14件):
  • 安藤 宏恵, 田中 大智, 柿本 竜治. 接続構造指標に基づく実都市道路網分析と階層型道路網生成手法の提案. 土木学会論文集D3. 2023. 79. 20. n/a-n/a
  • Hiroe Ando, Fumitaka Kurauchi. Eigenvector Centrality Analysis for Criticality and Susceptibility of Network Degradation. Proceedings of the Eastern Asia Society for Transportation Studies. 2023. 14. 23
  • Ryosuke Maeda, Hiroe Ando, Takuya Maruyama. Trip-Chain Pattern Analysis of Commercial Vehicles Using Probe Data. Proceedings of the Eastern Asia Society for Transportation Studies. 2023. 14. 5
  • 古川知史, 安藤宏恵, 柿本竜治. 点列型車両軌跡データを用いた異常挙動車両の検知法に関する検証. 土木学会論文集D3(土木計画学). 2023. 78. 5. I_385-I_394
  • Hiroe Ando, Sugiura Satoshi. Optimal Design of continuous autonomous vehicle lanes by link capacity allocation. The 26th International Conference of Hong Kong Society for Transportation Studies. 2022. 98-106
もっと見る
MISC (29件):
  • Hiroe Ando, Yasuo Asakura, Shinji Nakagawa, Takuya Maruyama. Empirical Analysis of Route Choice Behavior under Traffic Restrections Due to Reconstruction Works of Urban Expressway. 9th International Symposium on Transportation Network Resilience. 2023
  • Hiroe Ando, Fumitaka Kurauchi, Satoshi Sugiura. The Optimal Link Establishment Problem for Enhancing Network Connectivity Reliability under Multiple Scenario Disasters. 9th International Symposium on Transportation Network Resilience. 2023
  • 向井明都, 安藤宏恵, 円山琢也. 顧客の在宅の不確実性を考慮した訪問最適化. 土木計画学研究・講演集. 2023. 68
  • 安藤宏恵, 倉内文孝, 杉浦聡志. 複数被災シナリオを考慮した道路網接続性向上のための最適整備デザイン問題. 土木計画学研究・講演集. 2023. 68
  • 山口竜矢, 藤田知大, 宮崎翼, 安藤宏恵, 柿本竜治. 都市マスタープランにおける地域拠点の現状分析と妥当性の検証. 土木計画学研究・講演集. 2023. 67
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2017 - 2020 岐阜大学 大学院 工学研究科 生産開発システム工学専攻 博士後期課程
  • 2015 - 2017 岐阜大学 大学院 工学研究科 社会基盤工学専攻 博士前期課程
学位 (2件):
  • 修士(工学) (岐阜大学)
  • 博士(工学) (岐阜大学)
経歴 (2件):
  • 2021/01 - 現在 熊本大学 くまもと水循環・減災研究教育センター 助教
  • 2020/04 - 2020/12 東京工業大学 環境・社会理工学院 研究員
委員歴 (7件):
  • 2023/04 - 現在 土木計画学研究委員会 MaaSの実践・実証と理論の包括的研究小委員会 委員
  • 2023/04 - 現在 日本都市計画学会九州支部幹事会 幹事
  • 2023 - 現在 国土交通省九州地方整備局 地域道路経済戦略研究会 九州地方研究会 委員
  • 2021/04 - 2023/03 土木学会西部支部研究発表会運営委員会 委員
  • 2022 - 復興デザイン会議第4回全国大会実行委員会 委員
全件表示
受賞 (4件):
  • 2022/09 - BinN Young Prize
  • 2017/11 - 土木計画学研究委員会 優秀ポスター賞
  • 2016/11 - 土木計画学研究委員会 優秀論文賞
  • 2015/06 - 第10回土木計画学公共政策デザインコンペ 北村記念賞
所属学会 (4件):
東アジア交通学会 ,  日本都市計画学会 ,  交通工学研究会 ,  土木学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る