研究者
J-GLOBAL ID:202001011000999367   更新日: 2024年05月07日

赤澤 紀子

アカザワ ノリコ | Akazawa Noriko
所属機関・部署:
職名: 特任准教授
競争的資金等の研究課題 (1件):
  • 2023 - 2026 高等学校共通教科情報科の用語ベースでの知識体系の構築
論文 (14件):
  • 赤澤 紀子, 赤池 英夫, 柴田 雄登, 角田 博保, 中山 泰一. 情報科教科書に現れる用語の変遷:情報ABCから情報I・IIまで. 情報処理学会論文誌教育とコンピュータ(TCE). 2024. 10. 1. 13-24
  • 森田 桂花, 山路 浩夫, 赤澤 紀子, 石田 尚, 成見 哲. コロナ禍が入試広報に与えた影響についての考察-電気通信大学入学者アンケート分析から入試広報の効果について考える-. 電気通信大学紀要. 2024. 36. 1. 30-41
  • 赤澤 紀子,赤池 英夫,柴田 雄登,山根 一朗,角田 博保,中山 泰一. 高等学校共通教科情報科の知識体系に関する一考察. 情報処理学会論文誌「教育とコンピュータ」. 2022. 8. 3. 19-34
  • 赤澤紀子. 高大連携事業におけるe-ラーニング型基礎プログラミング演習の実施報告. 電気通信大学紀要. 2021. 33. 1. 42-47
  • 赤澤紀子. 大学入試における教科「情報」の出題の調査分析. 電気通信大学紀要. 2020. 32. 1. 54-61
もっと見る
MISC (2件):
  • 赤澤紀子. 共通教科情報科の知識体系に関する一考察. ニューサポート 高校 情報. 2022. 19. 1. 4-5
  • 赤澤 紀子、久野 靖. 遠隔環境による高大接続プログラミング演習の実践報告. 情報処理. 2020. 61. 11. 1126-1129
講演・口頭発表等 (14件):
  • 高等学校共通教科情報科の用語ベースでの知識体系の検討
    (東京都高等学校情報教育研究会 2023年度 研究大会 2024)
  • 情報科の入試問題に現れる用語と教科書用語との比較検討
    (情報処理学会 第86回全国大会 2024)
  • 大学入学共通テスト「情報関係基礎」に現れる用語と情報科教科書用語との比較検討
    (情報処理学会コンピュータと教育研究会 CE-174 2024)
  • 高等学校共通教科情報科の用語ベースでの知識体系の検討
    (情報処理学会コンピュータと教育研究会 CE-172 2023)
  • 高大連携におけるCBT形式の「情報科」模擬試験の実施報告
    (情報処理学会コンピュータと教育研究会 CE-171 2023)
もっと見る
Works (1件):
  • 情報科全教科書用語
    赤澤 紀子, 赤池 英夫, 柴田 雄登, 角田 博保, 中山 泰一 2023 -
受賞 (3件):
  • 2023/07 - 情報処理学会 山下記念研究賞
  • 2022/03 - 情報処理学会 大会優秀賞
  • 2021/11 - 日本情報科教育学会 優秀実践賞
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る