研究者
J-GLOBAL ID:202001013720501997   更新日: 2024年06月26日

齋藤 圭

サイトウ ケイ | SAITOH Kei
所属機関・部署:
職名: 講師
ホームページURL (1件): https://www.researchgate.net/profile/Kei-Saitoh
研究分野 (2件): 地理学 ,  大気水圏科学
研究キーワード (4件): 塩湖 ,  地理学 ,  陸水学 ,  水文学
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2021 - 2025 流入負荷を考慮した塩湖の化学的動態および水質形成年代の復元
  • 2022 - 2024 GIS(地理情報システム)解析と古環境復元による荘園開発史の研究 -旧豊後国田染荘・大野荘地域をモデルとして-
  • 2015 - 2018 強塩基性・高アルカリ度な巨大閉鎖性塩湖、トルコ・ワン湖の特徴的陸水科学過程
論文 (9件):
  • 齋藤圭, 三島壮智, 大沢信二. 別府市における2019年の温泉泉質データに 基づく地下熱水流動経路の推定. 大分県温泉調査研究会報告. 2023. 74. 31-43
  • 苗村, 晶彦, 齋藤, 圭, 奥田, 知明, 小寺, 浩二. 世界文化遺産のフィールド-「富士山」に係わるNOx の二次物質の動態(1)静岡県富士宮市の流域圏について. 世界遺産学研究. 2023. 9. 1-11
  • 大沢 信二, 網田 和宏, 三島 壮智, 齋藤 圭, 政本 風人, 高橋 浩, 森川 徳敏. 沿岸域の海底から流出する火山性流体検出のための地球化学曳航観測システムの試作と火山性CO2湧昇域における性能評価. 日本水文科学会誌. 2022. 52. 3. 107-121
  • Kei Saitoh, Rysbek Satylkanov, Kenji Okubo. Mass balance of saline lakes considering inflow loads of rivers and groundwater: the case of Lake Issyk-Kul, Central Asia. Journal of Arid Land. 2022. 13. 12. 1260-1273
  • Yoichi Morimoto, Yoshihiro Igari, Kei Saito, Erina Yamagata, Muneo Takemoto, Akihiko Naemura, Koji Kodera. Understanding the water environment characteristics in various rivers. International Journal of Human Culture Studies. 2022. 2022. 32. 46-61
もっと見る
MISC (5件):
  • 赤松秀亮, 齋藤圭. 豊後国田染荘資料のデータ化による研究基盤の整備と新たな研究に向けた試み. 聖域・街道・地割 V-- 古代ローマと日本をつなぐ --. 2023
  • 苗村 晶彦, 齋藤 圭, 猪股 弥生, 奥田 知明, 山本 博文. ジュラ紀付加体における流域圏の自然環境. 日本海地域の自然と環境 : 福井大学地域環境研究教育センター研究紀要. 2022. 29. 59-65
  • 小原丈明, 村田遼馬, 持田隼人, 中村有沙, 箕輪龍也, 齋藤圭. 第2回例会(シンポジウム)「仕事における『地理学』の活かし方」開催報告. 法政地理. 2022. 54. 41-61
  • 小寺浩二, 浅見和希, 齋藤圭. 東京の水環境の変遷と課題 : 河川環境を中心に. 法政地理. 2019. 51. 61-70
  • 小寺浩二, 濱侃, 齋藤圭, 森本洋一. 名水を訪ねて(106)伊豆諸島の名水. 2014. 56. 3. 237-249
講演・口頭発表等 (7件):
  • The Mechanism of Dissolved CO2 Generation in the Deep Groundwater of Egypt's Western Desert
    (7th Symposium for the Enhancement of Egypt-Japan Joint Research Projects in Egypt, Archaeology, Heritage Sciences, Community and Water Management 2023)
  • 北海道・然別湖における湖底水質の形成メカニズム
    (2022年度陸水物理学会釧路大会 2022)
  • 豊後国田染荘資料のデータ化による研究基盤の整備と新たな研究に向けた試み
    (オンライン国際シンポジウム「宇佐とローマをつなぐ 古代の街道の比較研究」 2022)
  • ネパール・カトマンズ盆地流域の水環境に関する研究(2)
    (2020年度日本地理学会秋季学術大会 2020)
  • 河川・地下水の流入負荷と塩湖の水質形成
    (2019年度日本地理学会春季学術大会 2019)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2016 - 2020 法政大学大学院 人文科学研究科 地理学専攻
  • 2014 - 2016 法政大学大学院 人文科学研究科 地理学専攻
  • 2010 - 2014 法政大学 文学部 地理学科
学位 (1件):
  • 博士(地理学) (法政大学)
経歴 (4件):
  • 2024/04 - 現在 別府大学 食物栄養科学部 発酵食品学科 講師
  • 2023/04 - 現在 三重大学 教育学部 非常勤講師
  • 2022/04 - 現在 法政大学 通信教育部 兼任講師
  • 2020/04 - 2024/03 京都大学大学院 理学研究科附属 地球熱学研究施設 研究員
委員歴 (2件):
  • 2021/04 - 現在 法政大学地理学会 広報委員長
  • 2022/10 - 2023/10 日本陸水学会 大会実行委員
受賞 (2件):
  • 2021/09 - 日本水文科学会 研究奨励賞
  • 2020/02 - 法政大学地理学会 研究奨励賞
所属学会 (5件):
陸水物理学会 ,  法政大学地理学会 ,  日本陸水学会 ,  日本地理学会 ,  日本水文科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る