研究者
J-GLOBAL ID:202001014893386561   更新日: 2024年04月17日

吉野 純

ヨシノ ジュン | Yoshino Jun
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2018 - 2022 学校と医療の文化的考察に基づく慢性疾患の子どもへの支援連携プログラムの開発
  • 2014 - 2017 子育て支援の輪をつなぐ小児医療と福祉のネットワークおよびプログラムの開発
  • 2010 - 2012 子育てを支える小児外来看護システムおよび外来看護師育成プログラムの構築
論文 (13件):
  • 金丸 友, 三池 純代, 杉本 晃子, 飯村 直子, 西田 志穂, 吉野 純, 原 加奈, 西村 実希子. 慢性疾患のある子どもの学校生活について家族が望んでいること. 日本小児看護学会学術集会講演集. 2023. 33回. 160-160
  • 西田 志穗, 吉野 純, 金丸 友, 西村 実希子, 原 加奈, 飯村 直子, 杉本 晃子, 三池 純代. 慢性疾患の子どもが過ごす場所である地域の学校の養護教諭による健康のとらえ方・守り方. 小児保健研究. 2022. 81. 講演集. 147-147
  • 金丸 友, 吉野 純, 杉本 晃子, 西田 志穗, 飯村 直子, 原 加奈, 西村 実希子, 三池 純代. 慢性疾患の子どもが過ごす場所である地域の学校の管理職による健康のとらえ方・守り方. 小児保健研究. 2022. 81. 講演集. 185-185
  • 西田 志穗, 吉野 純, 金丸 友, 西村 実希子, 原 加奈, 飯村 直子, 杉本 晃子, 三池 純代. 慢性疾患の子どもが過ごす場所である地域の学校の養護教諭による健康のとらえ方・守り方. 小児保健研究. 2022. 81. 講演集. 147-147
  • 金丸 友, 吉野 純, 杉本 晃子, 西田 志穗, 飯村 直子, 原 加奈, 西村 実希子, 三池 純代. 慢性疾患の子どもが過ごす場所である地域の学校の管理職による健康のとらえ方・守り方. 小児保健研究. 2022. 81. 講演集. 185-185
もっと見る
MISC (14件):
  • 西村 実希子, 西田 志穗, 吉野 純, 杉本 晃子, 金丸 友, 飯村 直子. 慢性疾患の子どもに対する医療と学校との連携の実際(第1報) クリニックから学校への働きかけ. 日本看護科学学会学術集会講演集. 2020. 40回. P8-020
  • 吉野 純, 杉本 晃子, 西田 志穗, 金丸 友, 西村 実希子, 飯村 直子. 慢性疾患の子どもに対する医療と学校の連携の実際(第2報) クリニックにおける子どもと家族への支援. 日本看護科学学会学術集会講演集. 2020. 40回. P8-023
  • 杉本 晃子, 西田 志穗, 飯村 直子, 金丸 友, 原 加奈, 吉野 純. 学校と医療の文化的考察に基づく慢性疾患の子どもへの支援に関連する文献検討(第1報) 学校という文化における子どもの健康のとらえ方、守りかた. 小児保健研究. 2019. 78. 講演集. 251-251
  • 飯村 直子, 金丸 友, 原 加奈, 西田 志穂, 杉本 晃子, 吉野 純. 学校と医療の文化的考察に基づく慢性疾患の子どもへの支援に関連する文献検討(第2報) 慢性疾患の子どもの学校生活に関する現状と課題. 小児保健研究. 2019. 78. 講演集. 251-251
  • 吉野 純. 子どもの体調不良をめぐる働く母親の経験. 日本看護科学学会学術集会講演集. 2017. 37回. [O17-5]
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2012 - 2016 首都大学東京 大学院人間健康科学研究科 博士後期課程
  • 1995 - 1997 日本赤十字看護大学 大学院看護学研究科 修士課程
  • 1987 - 1991 日本赤十字看護大学 看護学部 看護学科
学位 (2件):
  • 博士(看護学) (首都大学東京)
  • 修士(看護学) (日本赤十字看護大学)
経歴 (9件):
  • 2020/04 - 現在 日本赤十字看護大学 さいたま看護学部 教授
  • 2017/04 - 2020/03 杏林大学 保健学部看護学科 教授
  • 2015/04 - 2017/03 杏林大学 保健学部看護学科 准教授
  • 2010/01 - 2015/03 杏林大学 保健学部看護学科 講師
  • 2007/04 - 2009/12 聖母大学 看護学部 講師
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る