研究者
J-GLOBAL ID:202001015485722029   更新日: 2024年04月22日

三野 弘文

Mino Hirofumi
研究分野 (1件): 半導体、光物性、原子物理
競争的資金等の研究課題 (13件):
  • 2021 - 2024 身近な物理量の計測を基にした文理混合データサイエンス教育の実践
  • 2015 - 2017 強相関電子系の相転移近傍における特異な光励起状態に関する研究
  • 2013 - 2016 量子ホール電子系の空間・時間分解計測によるスピンダイナミクスの解明
  • 2012 - 2014 学士課程教育における新しい教養教育モデルの創成
  • 2012 - 2014 低温強磁場下での時間分解顕微カー回転計測による光誘起スピン偏極電子輸送の研究
全件表示
論文 (212件):
  • Tomoaki Mashiko, Koki Takano, Akira Kaino, Sou Kuromasa, Shintaro Fujii, Tatsuya Omori, Masatoshi Sakai, Kazuhiro Kudo, Hirofumi Mino. Initial Photocarrier Generation Process in Organic Photovotaics Observed with Light-Triggered Time-Domain Reflectometry. physica status solidi (a). 2023
  • 吉田賢二, 三野弘文. 複屈折で偏光が変化する仕組みを理解する3Dシミュレーションの開発. 千葉大学国際教養学研究. 2023. 7. 165-178
  • 島畑あゆみ, 三野弘文. コリオリの力の台風への影響を正しく理解するための試行. 千葉大学国際教養学研究. 2023. 7. 155-163
  • 西澤輝, 吉田賢二, 三野弘文. 堆積環境の推定を目的とした中学生向けVR野外観察プログラムの開発と実践 : 新第三系千倉層群白間津層における事例. コンピュータ&エデュケーション. 2022. 53. 58-63
  • 吉田賢二, 三野弘文. Processingを用いた物理シミュレーション教材の制作 : 斜方投射を例にして. 千葉大学国際教養学研究. 2022. 6. 185-207
もっと見る
MISC (47件):
  • 吉田 賢二, 丸澤 和晃, 三野 弘文. セロハンテープの組み合わせで変化する偏光色予測プログラムの性能向上. 千葉大学国際教養学研究 = Journal of Liberal Arts and Sciences, Chiba University. 2024. 8. 73-84
  • 藤本 茂雄, 三野 弘文. 両端を固定した弦における振動のシミュレーションプログラムの開発. 千葉大学国際教養学研究 = Journal of Liberal Arts and Sciences, Chiba University. 2024. 8. 85-95
  • 吉田賢二, 三野弘文. セロハンによる偏光の変化を理解するシミュレーションの開発. 日本物理学会講演概要集(CD-ROM). 2023
  • 佐久間 珠生, 吉田 賢二, 三野 弘文. 鉱物を題材とした3D教材の製作. 日本科学教育学会年会論文集. 2023. 47. 537-540
  • 吉田 賢二, 三野 弘文. シミュレーションと実験装置を併用した電子の比電荷測定実験の実践. 日本科学教育学会年会論文集. 2023. 47. 497-500
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1997 - 2000 大阪市立大学大学院 理学研究科 物理学専攻
  • 1995 - 1997 大阪市立大学大学院 理学研究科 物理学専攻
  • - 1995 大阪市立大学 理学部 物理学科
学位 (1件):
  • 博士(理学) (大阪市立大学)
経歴 (11件):
  • 2024/04 - 千葉大学 全学教育センター センター長
  • 2023/10 - 千葉大学 大学院国際学術研究院 教授
  • 2016/05 - 千葉大学 国際未来教育基幹 准教授
  • 2016/04 - 千葉大学 国際教養学部 准教授
  • 2011/04 - 2016/03 千葉大学 普遍教育センター 准教授
全件表示
所属学会 (3件):
日本科学教育学会 ,  応用物理学会 ,  日本物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る