研究者
J-GLOBAL ID:202001016102803515   更新日: 2024年02月01日

才村 純

サイムラ ジュン | Saimura Jun
所属機関・部署:
職名: 教授
研究キーワード (3件): 子ども虐待 ,  ソーシャルワーク ,  子ども家庭福祉
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2016 - 2020 ニュージーランドの虐待児への祖父母による代替養育の実態的調査
  • 2014 - 2018 子ども虐待予防支援のための教育・医療・保健・福祉連携協働システムの開発
  • 2001 - 2004 子どもの心身活性化増進に寄与する環境整備に関する研究
論文 (60件):
  • 才村 純. 児童虐待対策の到達点と課題 児童虐待防止法制定20年を経て. 社会福祉研究. 2020. 137. 2-9
  • 才村 純. 【子どもの権利を守る】児童福祉法改正のポイントと課題. 月刊福祉. 2017. 100. 7. 22-27
  • 才村 純. 要保護児童対策地域協議会とは 制度化の背景と機能、課題. 児童青年精神医学とその近接領域. 2017. 58. 1. 163-165
  • 古山 美穂, 才村 純, 佐保 美奈子, 山田 加奈子, 高 知恵. 子ども虐待/DVの加害/被害リスクがあると養護教諭が判断する高校生の言動. 思春期学. 2016. 34. 1. 131-132
  • 才村 純. 小児科看護師のための小児虐待の知識と対応 子ども虐待防止制度を理解する. こどもケア. 2015. 10. 3. 65-68
もっと見る
MISC (20件):
  • 才村 純. 【児童相談所よ がんばれ その進化論】児童相談所児童福祉司の専門性を考察する. 精神療法. 2020. 46. 5. 626-631
  • 才村 純. 【退職記念】わが職業人生をふり返る、そして・・・. Human Welfare. 2017. 9. 1. 11-25
  • 才村 純. 児童相談所職員へのメッセージ. 子どもの虐待とネグレクト = Japanese journal of child abuse and neglect : 日本子ども虐待防止学会学術雑誌. 2013. 15. 3. 257-259
  • 才村 純. 【知っておくべき子ども虐待】児童虐待防止制度の概要と課題. チャイルド ヘルス. 2011. 14. 3. 1080-1082
  • 才村 純. 【知っておくべき子ども虐待】通告とは. チャイルド ヘルス. 2011. 14. 3. 1108-1108
もっと見る
書籍 (14件):
  • 子ども家庭福祉専門職のための子育て支援入門
    ミネルヴァ書房 2019 ISBN:9784623082124
  • 子ども家庭福祉の新展開
    同文書院 2019 ISBN:9784810314861
  • 児童や家庭に対する支援と子ども家庭福祉制度
    ミネルヴァ書房 2015 ISBN:9784623073788
  • 虐待防止と子どもの支援 : みんなで守る子どもの未来 : 乳幼児保育者の立場からの防止と対策
    母子保健事業団 2014 ISBN:9784894304666
  • 図表でわかる子ども虐待 : 保育・教育・養育の現場で活かすために
    明石書店 2008 ISBN:9784750328966
もっと見る
学歴 (1件):
  • 1968 - 1972 大阪市立大学 文学部 人間関係学科心理学専攻
学位 (1件):
  • 博士(社会福祉学) (東洋大学)
経歴 (9件):
  • 2017/04 - 現在 学校法人 日本教育財団 東京通信大学人間福祉学部 教授
  • 2008/04 - 2017/03 学校法人 関西学院 関西学院大学人間福祉学部 教授
  • 1999/04 - 2008/03 社会福祉法人 恩賜財団母子愛育会 日本子ども家庭総合研究所 ソーシャルワーク担当部長
  • 1996/04 - 1999/03 厚生省児童家庭局企画課 児童福祉専門官
  • 1994/04 - 1996/03 大阪府福祉部福祉政策課 主幹
全件表示
委員歴 (37件):
  • 2015/04 - 現在 神戸市児童虐待死亡等事例検証委員会 委員
  • 2014/07 - 現在 奈良県子どもを虐待から守る審議会 委員
  • 2014/04 - 現在 奈良県スーパーアドバイスチーム 委員
  • 2013/04 - 現在 千葉県児童虐待対応専門委員 専門委員
  • 2013/04 - 現在 一般財団法人 大阪府地域福祉推進財団 理事
全件表示
受賞 (1件):
  • 2013/06 - 大阪母性衛生学会 平成24年度学術奨励賞 市町村における要支援児童等の援助に関する周産期医療への要望
所属学会 (6件):
日本思春期学会 ,  大阪母性衛生学会 ,  一般社団法人 日本子ども虐待防止学会 ,  一般社団法人 日本社会福祉学会 ,  子ども家庭福祉学会 ,  公益社団法人 日本こども環境学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る