研究者
J-GLOBAL ID:202001016633332851   更新日: 2024年02月01日

鎌田 均

カマダ ヒトシ | Kamada Hitoshi
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 図書館情報学、人文社会情報学
競争的資金等の研究課題 (1件):
  • 2016 - 2019 Evaluation of embedded librarian service through clients' information seeking behavior
論文 (11件):
  • Hitoshi Kamada. When Accurate Information Harms People. Cosmopolitan Civil Societies: An Interdisciplinary Journal. 2021
  • Hitoshi Kamada, Jennifer R Martin, Marion K Slack, Sandra S Kramer. Understanding the information-seeking behavior of pharmacy college faculty, staff, and students: implications for improving embedded librarian services. Journal of the Medical Library Association : JMLA. 2021. 109. 2. 286-294
  • 鎌田 均. エンベディッド・ライブラリアンにみる図書館環境の変化. 情報の科学と技術. 2018. 68. 1. 14-18
  • 鎌田 均. アーカイブズにおける教育と情報リテラシー:図書館における情報リテラシー及びメディアリテラシーとの比較から. 京都ノートルダム女子大学研究紀要. 2017. 47. 47. 35-48
  • 鎌田 均. 一次資料の利用と情報リテラシー:米国大学図書館における特殊資料コレクション、アーカイブの教育的役割から見て. 同志社図書館情報学. 2013. 23. 1-15
もっと見る
MISC (10件):
  • デヴィン R. ベイリー, ジェフリー C. オリヴァー, 鎌田 均. データ視覚化ロードショー : 大学図書館によるデータ視覚化講座-The Data Visualization Roadshow : A data visualization session provided by an academic library. カレントアウェアネス / 国立国会図書館関西館図書館協力課 編. 2022. 354. 9-13
  • 鎌田 均. フェイクニュースと図書館の関わり:米国における動向. カレントアウェアネス. 2019. 342. 12-16
  • 鎌田 均, 家禰 淳一, 常世田 良, 孫 誌衒, 中村 恵信, 志保田 務, 図書館サービス研究グループ. 能動的図書館サービスモデル,エンベディッド・ライブラリアンをめぐって:-アメリカにおける展開と日本における同様事項の追究(特集・第58回研究大会グループ研究発表). 図書館界. 2017. 69. 2. 118-124
  • 鎌田 均. IFLAコロンバス大会へのおさそい(3)アメリカ政治と図書館. 図書館雑誌 = The Library journal / 日本図書館協会図書館雑誌編集委員会 編. 2016. 110. 6. 376
  • 鎌田 均, 孫 誌衒, 中村 恵信, 石井 莉乃, 図書館サービス研究グループ. 近来の日米韓図書館立法と政策に関する一検討(特集・第57 回研究大会グループ発表). 図書館界. 2016. 68. 2. 162-170
もっと見る
講演・口頭発表等 (2件):
  • アリゾナヘルスサイエンス図書館における「エンベディッド・ライブラリアン」サービス
    (生物医学図書館員研究会 2018)
  • 大学生の日常生活における書籍との接触
    (アジア太平洋図書館情報学会日本支部設立セレモニー、記念研究講演会 2017)
学歴 (2件):
  • 1997 - 2002 ビクトリア大学
  • 1995 - 1996 ウェスタンオンタリオ大学
所属学会 (5件):
Association for Information Science & Technology ,  American Library Associaiton ,  日本図書館協会 ,  日本図書館研究会 ,  日本図書館情報学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る