研究者
J-GLOBAL ID:202001016650794230   更新日: 2025年01月16日

大石 景士

オオイシ ケイジ | Oishi Keiji
所属機関・部署:
職名: 診療助教
研究分野 (3件): 内科学一般 ,  膠原病、アレルギー内科学 ,  呼吸器内科学
研究キーワード (7件): 2型気道炎症 ,  呼気NO ,  PMX-DHP ,  特発性肺線維症 ,  間質性肺疾患 ,  気管支喘息 ,  慢性閉塞性肺疾患
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2022 - 2025 慢性呼吸器疾患における健康寿命喪失過程の解明と健康寿命予測システムの構築
  • 2021 - 2024 COPDにおける身体非活動と認知機能障害の併存病態の解析システム構築
  • 2018 - 2021 気管支喘息における末梢気道の機能障害を評価するイメージングバイオマーカーの確立
論文 (80件):
  • Hiroaki Tsurumaki, Yuki Abe, Keiji Oishi, Tadao Nagasaki, Tomoko Tajiri. Assessing the utility of fractional exhaled nitric oxide-guided management in adult patients with asthma: A systematic review and meta-analysis. Respiratory investigation. 2025. 63. 1. 118-126
  • Keiji Oishi, Kazuki Hamada, Ayumi Fukatsu-Chikumoto, Yoriyuki Murata, Maki Asami-Noyama, Nobutaka Edakuni, Tsunahiko Hirano, Kazuto Matsunaga. Clinical Remission in Patients With Biologic-Naïve Asthma: A Multicenter Study in Japan. The journal of allergy and clinical immunology. In practice. 2024
  • Maki Asami-Noyama, Kazuki Hamada, Yoshiyuki Asai, Takeshi Abe, Kosei Yonezawa, Michiya Watanabe, Yukari Hisamoto, Keita Murakawa, Ayumi Fukatsu, Kazuki Matsuda, et al. Factors associated with non-intervention of antifibrotic agents in IPF patients. Respiratory investigation. 2024. 62. 6. 1124-1131
  • Naoya Tanabe, Yu Hara, Kaoruko Shimizu, Satoshi Marumo, Jun Miyata, Kyohei Morita, Tetsuya Watanabe, Keiji Oishi, Masafumi Yamaguchi, Kazuhisa Asai, et al. A protocol for a Japanese prospective cohort evaluating the features of patients with uncontrolled asthma achieving clinical remission: J-CIRCLE. Respiratory investigation. 2024. 62. 6. 1209-1214
  • Tomoyuki Kakugawa, Yusuke Mimura, Yuka Mimura-Kimura, Keiko Doi, Yuichi Ohteru, Hiroyuki Kakugawa, Keiji Oishi, Masahiro Kakugawa, Tsunahiko Hirano, Kazuto Matsunaga. Kinetics of pro- and anti-inflammatory spike-specific cellular immune responses in long-term care facility residents after COVID-19 mRNA primary and booster vaccination: a prospective longitudinal study in Japan. Immunity & Ageing. 2024. 21. 1. 41-41
もっと見る
MISC (208件):
  • 大石 景士, 濱田 和希, 深津 愛祐美, 浅見 麻紀, 枝國 信貴, 平野 綱彦, 松永 和人. 気管支喘息(成人):臨床的寛解1 喘息患者の臨床的寛解達成率の検討. アレルギー. 2024. 73. 6-7. 834-834
  • 濱田 和希, 安部 武志, 早野 崇英, 大畑 秀一郎, 山路 義和, 村田 順之, 大石 景士, 浅見 麻紀, 枝國 信貴, 平野 綱彦, et al. 臨床検査とAIの融合 呼吸器診療を支援する医療AI技術の開発. 日本臨床検査医学会誌. 2024. 72. 3. 214-214
  • 深津愛祐美, 平野綱彦, 高橋隼, 石田卓也, 安田香澄, 堂西倫弘, 菅一能, 土居恵子, 大石景士, 大畑秀一郎, et al. 尿酸からみた慢性閉塞性肺疾患(COPD)のフレイル病態に特異的な脳皮質厚菲薄化. 日本呼吸器学会誌(Web). 2024. 13
  • 濱田和希, 安部武志, 大石景士, 末竹諒, 大畑秀一郎, 山路義和, 村田順之, 浅見麻紀, 枝國信貴, 平野綱彦, et al. 機械学習を用いたCOPDにおける心血管イベント発症の予測:研究デザイン. 日本呼吸器学会誌(Web). 2024. 13
  • 大石景士, 濱田和希, 村田順之, 山路義和, 浅見麻紀, 枝國信貴, 平野綱彦, 松永和人. 息切れ症状質問票と1分間椅子立ち上がりテストは間質性肺疾患患者におけるフレイル合併評価に有用である. 日本呼吸器学会誌(Web). 2024. 13
もっと見る
講演・口頭発表等 (26件):
  • びまん性肺疾患 診断 息切れ症状質問票と1分間椅子立ち上がりテストは間質性肺疾患患者におけるフレイル合併評価に有用である
    (日本呼吸器学会誌 2024)
  • COPD 診断・治療 閉塞性肺疾患の血液プロファイルと身体活動量の関係
    (日本呼吸器学会誌 2024)
  • 機械学習を用いたCOPDにおける心血管イベント発症の予測 研究デザイン
    (日本呼吸器学会誌 2024)
  • 尿酸からみた慢性閉塞性肺疾患(COPD)のフレイル病態に特異的な脳皮質厚菲薄化
    (日本呼吸器学会誌 2024)
  • 臨床検査とAIの融合 呼吸器診療を支援する医療AI技術の開発
    (日本臨床検査医学会誌 2024)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2012 - 2015 山口大学 大学院医学系研究科 博士後期課程(医学博士)
  • 2010 - 2012 山口大学 大学院医学系研究科 博士前期課程(医学修士)
  • 2001 - 2007 山口大学 医学部 医学科
経歴 (4件):
  • 2022/04 - 現在 山口大学医学部附属病院 呼吸器感染症内科 助教
  • 2016/04 - 2022/03 山口大学大学院医学系研究科 器官病態内科学 診療助教
  • 2009/04 - 2016/03 国立病院機構山口宇部医療センター 呼吸器内科 医師
  • 2007/04 - 2009/03 山口県立総合医療センター 臨床研修医
受賞 (10件):
  • 2023/03 - 第5回日本アレルギー学会中国・四国地方会 優秀演題賞
  • 2022/04 - 宇部興産学術振興財団 第62回学術奨励賞
  • 2021/11 - アジア太平洋呼吸器学会 JRS Young Scientist Award
  • 2021/11 - アジア太平洋呼吸器学会 Assembly Education Award
  • 2019/11 - APSR JRS Young Investigator Award
全件表示
所属学会 (10件):
アジア太平洋呼吸器学会 ,  欧州呼吸器学会 ,  米国胸部学会 ,  日本結核・非結核性抗酸菌症学会 ,  日本呼吸ケア・リハビリテーション学会 ,  日本アレルギー学会 ,  日本肺癌学会 ,  日本呼吸器内視鏡学会 ,  日本呼吸器学会 ,  日本内科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る