研究者
J-GLOBAL ID:202001017271546820   更新日: 2024年04月01日

三宅 舞

ミヤケ マイ | Miyake Mai
所属機関・部署:
職名: 専任講師
研究分野 (2件): ヨーロッパ文学 ,  美学、芸術論
研究キーワード (7件): 空間 ,  ダンス ,  感覚学 ,  共感覚 ,  ドイツ文学 ,  リズム ,  演劇
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2021 - 2025 シアトロクラシーとデモクラシーの交差--演劇性と政治性の領域横断研究
  • 2014 - 2018 ライプツィヒ大学演劇学研究所 留学
論文 (7件):
  • 三宅 舞. ハリー・クプファー演出のミュージカル「エリザベート」に見る 演劇的「状況」の中のエリザベート. 獨協大学ドイツ学研究. 2024. 83. 149-172
  • 三宅 舞. Trennung und Zusammenstoß der Rhythmen. Dynamische Zustände in der Fatzer-Inszenierung von Chiten. Recycling Brecht. Materialwert, Nachleben, Überleben, hrg. von Günther Heeg, Berlin: Theater der Zeit. 2018. 92-107
  • 三宅 舞. Rhythmus im Theater als Transitraum-Idiorrhythmie bei Laurent Chétouane und Alain Platel. Kulturkontakte. Szenen und Modelle in deutsch-japanischen Kontexten, hg. von Yuichi Kimura, Thomas Pekar, Bielefeld: transcript. 2015. 347-363
  • 三宅 舞. 「中断」そして「ディオニュソス的なもの」としてのリズム--劇団「地点」による上演作品『トカトントンと』について. 慶應義塾大学藝文学会編『藝文研究』. 2014. 106. 50-65
  • 三宅 舞. 演劇におけるイディオリトミーの(不)可能性--クリストフ・マルターラー『ゼロからの出発、あるいは給仕の技法』における「中間」としてのリズム. 慶應義塾大学独文学研究室『研究年報』. 2014. 31. 108-128
もっと見る
書籍 (4件):
  • 文化を問い直すーー舞台芸術の視座から
    彩流社 2021
  • Willkommen anderswo - sich spielend begegnen
    Berlin: Theater der Zeit 2017
  • 共感覚から見えるもの アートと科学を彩る五感の世界
    勉誠出版 2016 ISBN:9784585210337
  • 日独交流史編集委員会編 『日独交流150年の軌跡』
    雄松堂書店 2013
講演・口頭発表等 (9件):
  • 「ネガティブなもの」に開かれた演劇-​ 映画『ザ・スクエア』に見る​ パフォーマンス受容への視座(パネルセッション「新しい⺠主主義論と演劇」)
    (日本演劇学会全国大会 2022)
  • Subjektivierung durch Erinnerungen/Phantasien?-Zur Inszenierung Komachi-Fuden von Ota Shogo
    (科研プロジェクト「越境文化演劇--異他の視点からの演劇文化論」シンポジウム≫Paradoxie der Subjektivierung in kulturellen Räumen≪ 2019)
  • 良い芸術、悪い芸術?--アラン・プラテル『tauberbach』における諸価値の摩擦
    (2018年度日本演劇学会全国大会(於:神戸松蔭女子学院大学) 2018)
  • Rhythmus als kritische transkulturelle Praxis - Zur Aufführung God Bless Baseball von Toshiki Okada
    (第13回ドイツ演劇学会(13. Kongress der Gesellschaft für Theaterwissenschaft) 2016)
  • Zusammenstoß der Rhythmen - Zur Aufführung Fatzer von Chiten
    (ライプツィヒ大学演劇学研究所主催シンポジウム≫Die Macht der Gefühle - Schauplätze des Fremden. Theater transkulturell und transmedial≪ 2016)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2014 - 2018 ライプツィヒ大学 歴史・芸術・東洋学部 演劇学研究所
  • 2013 - 2018 慶應義塾大学大学院 文学研究科 独文学専攻 後期博士課程
  • 2011 - 2013 慶應義塾大学大学院 文学研究科 独文学専攻 修士課程
  • 2001 - 2005 慶應義塾大学 文学部 人文社会学科独文学専攻
経歴 (9件):
  • 2022/04 - 現在 獨協大学 外国語学部 ドイツ語学科 専任講師
  • 2018/04 - 現在 慶應義塾大学 文学部 非常勤講師
  • 2021/04 - 2022/03 中央大学 文学部 非常勤講師
  • 2019/04 - 2022/03 亜細亜大学 非常勤講師
  • 2019/04 - 2022/03 専修大学 法学部 非常勤講師
全件表示
所属学会 (3件):
日本ドイツ学会 ,  日本演劇学会 ,  日本独文学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る