研究者
J-GLOBAL ID:202001017511817656   更新日: 2024年03月06日

大島 明博

オオシマ アキヒロ | Oshima Akihiro
所属機関・部署:
職名: 特任教授(常勤)
研究分野 (3件): 反応工学、プロセスシステム工学 ,  量子ビーム科学 ,  高分子材料
研究キーワード (4件): 放射線化学 ,  フッ素化学 ,  先端リソグラフィ ,  ナノファブリケーション
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2012 - 2015 電流注入型スピン偏極度計のデザインと擬似XORゲートへの応用
  • 2010 - 2012 ホール伝導度ゼロ状態を用いた電流-スピン流変換機能
  • 2009 - 2011 量子ビームを用いた高アスペクトマルチナノアレイエレクトロッドの作製
  • 2007 - 2008 選択的な分子捕捉機能を有するナノ-マイクロ分子ふるいの開発研究
論文 (107件):
  • Toshitaka Oka, Akihiro Oshima, Masakazu Washio. Free volume study of sulfonated FEP proton exchange membrane. Radiation Physics and Chemistry. 2024. 215. 111364-111364
  • Akihiro Oshima, Hiroto Horiuchi, Atsushi Nakamura, Shun Kobayashi, Ayana Terui, Ayano Mino, Ryoya Shimura, Masakazu Washio. Trapped radical behavior of electron beam irradiated polytetrafluoroethylene fine powder at various temperatures. Scientific Reports. 2021. 11. 1
  • Akihiro Oshima, Takayuki Tanaka, Hideki Nakaya, Ryosuke Senba, Kazuyuki Satoh. Pentadecafluorooctanoic-acid-free polytetrafluoroethylene and mechanism of PFOA formation by γ-irradiation. Scientific Reports. 2020. 10. 1
  • Ryoya Shimura, Yoshitaka Suematsu, Hiroto Horiuchi, Shinji Takeoka, Akihiro Oshima, Masakazu Washio. Fabrication of thermo-responsive cell-culture membranes with Poly(N-isopropylacrylamide) by electron-beam graft polymerization. RADIATION PHYSICS AND CHEMISTRY. 2020. 171
  • 鷲尾方一, 大島明博, 長澤尚胤, 村上健. 3.2.4 重粒子照射による高分子材料の空間制御-機能性材料開発を中心に-. RADIOISOTOPES (Web). 2019. 68. 4. 259-265
もっと見る
MISC (20件):
  • R. Tsuchida, S. Hiraiwa, A. Tsukamoto, M. Washio, A. Oshima. Fabrication of Function-Graded Proton Exchange Membranes for Direct Methanol Fuel Cells Using Electron Beam-Grafting. FUEL CELLS. 2014. 14. 2. 284-290
  • 桜庭 琢士, 北島 彰, 大島 明博, 長谷川 繁彦, 中村 修, 春山 翔太, 工藤 駆, 酒井 政道, 本多 善太郎, 切金 大介, et al. 7aPS-111 Gd_xY_<1-x>H_2 (x=0.4)の磁気伝導における温度特性異常(7aPS 領域3ポスターセッション(遍歴・化合物・酸化物・f電子系磁性,スピングラス,量子スピン,フラストレーション,磁気共鳴),領域3(磁性)). 日本物理学会講演概要集. 2014. 69. 0. 257-257
  • 酒井 政道, 本多 善太郎, 長谷川 繁彦, 北島 彰, 大島 明博. 26pSA-8 スピン軌道相互作用とローレンツ力との協同効果による磁気およびホール抵抗(26pSA 領域4 ポスターセッション,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在)). 日本物理学会講演概要集. 2012. 67. 0. 750-750
  • 桜庭 琢士, 平間 弘晃, 大越 朋哉, 坂井 政道, 本多 善太郎, 樋口 宏二, 北島 彰, 大島 明博, 長谷川 繁彦. 18aPSA-14 両極性伝導型Gd_XY_<1-X>H_2における異常および正常ホール効果(18aPSA 領域3ポスターセッション(量子スピン・フラストレーション・遍歴・f電子・酸化物・化合物磁性),領域3(磁性,磁気共鳴)). 日本物理学会講演概要集. 2012. 67. 0. 381-381
  • 平間 弘晃, 早川 昌志, 大越 朋哉, 酒井 政道, 樋口 宏二, 北島 彰, 大島 明博, 長谷川 繁彦. 20pPSA-28 低濃度(<3%>水素雰囲気からの高濃度水素吸蔵体YH_3およびGdH_3の結晶成長(20pPSA 領域9 ポスターセッション,領域9(表面・界面,結晶成長). 日本物理学会講演概要集. 2012. 67. 0. 836-836
もっと見る
講演・口頭発表等 (25件):
  • Constructing a robust PSCAR (TM) process for EUV
    (EXTREME ULTRAVIOLET (EUV) LITHOGRAPHY IX 2018)
  • EUV resist sensitization and roughness improvement by PSCAR (TM) with in-line UV flood exposure system
    (ADVANCES IN PATTERNING MATERIALS AND PROCESSES XXXV 2018)
  • Simulation and Experimentation of PSCAR (TM) Chemistry for Complex Structures
    (EXTREME ULTRAVIOLET (EUV) LITHOGRAPHY VIII 2017)
  • Photosensitized Chemically Amplified Resist (TM) (PSCAR (TM)) 2.0 for high throughput and high resolution EUV lithography: Dual photosensitization of acid generation and quencher decomposition by flood exposure
    (ADVANCES IN PATTERNING MATERIALS AND PROCESSES XXXIV 2017)
  • Sensitivity enhancement of chemically amplified resists and performance study using EUV interference lithography
    (EXTREME ULTRAVIOLET (EUV) LITHOGRAPHY VII 2016)
もっと見る
学歴 (1件):
  • - 1998 東海大学 工学研究科 応用理学専攻
学位 (1件):
  • 博士(工学) (東海大学)
経歴 (8件):
  • 2019/04/01 - 現在 大阪大学 工学研究科 特任教授(常勤)
  • 2016/04/01 - 2019/03/31 大阪大学 工学研究科 特任准教授(常勤)
  • 2014/06/16 - 2016/03/31 大阪大学 工学研究科 環境・エネルギー工学専攻 特任研究員(常勤)
  • 2012/06/01 - 2013/03/31 大阪大学 産業科学研究所 特任准教授(常勤)
  • 2012/04/01 - 2012/05/31 大阪大学 産業科学研究所 特任准教授
全件表示
所属学会 (4件):
ラドテック研究会 ,  日本放射線化学会 ,  日本化学会 ,  高分子学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る