研究者
J-GLOBAL ID:202001017620348208   更新日: 2024年01月31日

石川 均

イシカワ ヒトシ | HITOSHI ISHIKAWA
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 眼科学
研究キーワード (1件): 視覚情報科学
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2016 - 2018 対光反射による非侵襲性網膜機能評価の試み
  • 2014 - 2017 近赤外分光測定法を用いた、新生児の視覚機能の発達に関する研究
  • 2012 - 2015 特殊ゴーグルと高照度光を用いた交代勤務身体不調防止法の開発
  • 2012 - 2015 色覚シミュレーション,色覚特性測定と色覚画像補正の研究
  • 2011 - 2013 赤色・青色光刺激による家兎対光反射とメラノプシンの関与
全件表示
論文 (138件):
  • 龍井 苑子, 平澤 一法, 浅川 賢, 石川 均, 吉冨 健志, 庄司 信行. エピナスチン塩酸塩0.1%の瞳孔に対する作用. 日本眼科学会雑誌. 2021. 125. 臨増. 231-231
  • Hiroto Ishikawa, Yoichiro Masuda, Hitoshi Ishikawa, Keigo Shikishima, Toshiaki Goseki, Takeshi Kezuka, Masahiko Terao, Atsushi Miyazaki, Kenji Matsumoto, Hiroki Nishikawa, et al. Correction to: Characteristics of Japanese patients with Leber's hereditary optic neuropathy and idebenone trial: a prospective, interventional, non-comparative study. Japanese journal of ophthalmology. 2021. 65. 1. 143-143
  • Osamu Mimura, Hitoshi Ishikawa, Takeshi Kezuka, Keigo Shikishima, Tone Suzuki, Makoto Nakamura, Hideki Chuman, Kenji Inoue, Akiko Kimura, Akiko Yamagami, et al. Intravenous immunoglobulin treatment for steroid-resistant optic neuritis: a multicenter, double-blind, randomized, controlled phase III study. Japanese journal of ophthalmology. 2021. 65. 1. 122-132
  • Hiroto Ishikawa, Yoichiro Masuda, Hitoshi Ishikawa, Keigo Shikisima, Toshiaki Goseki, Takeshi Kezuka, Masahiko Terao, Atsushi Miyazaki, Kenji Matsumoto, Hiroki Nishikawa, et al. Characteristics of Japanese patients with Leber's hereditary optic neuropathy and idebenone trial: a prospective, interventional, non-comparative study. Japanese journal of ophthalmology. 2021. 65. 1. 133-142
  • Ken Asakawa, Maho Tomioka, Junko Nakayama, Mayu Hayama, Miki Hinata, Hitoshi Ishikawa. Crosslinking of near responses in healthy young subjects. Acta ophthalmologica. 2020. 98. 6. e791-e793
もっと見る
MISC (88件):
  • Hiroto Ishikawa, Yoichiro Masuda, Fumi Gomi, Keigo Shikishima, Toshiaki Goseki, Hitoshi Ishikawa, Takeshi Kezuka, Masahiko Terao, Atsushi Miyazaki, Kenji Matsumoto, et al. Therapeutic effects of Idebenone in Japanese patients with Leber hereditary optic neuropathy: A multicenter prospective study. INVESTIGATIVE OPHTHALMOLOGY & VISUAL SCIENCE. 2018. 59. 9
  • 戸塚 悟, 石川 均, 後関 利明, 浅川 賢, 庄司 信行. 不同視弱視における対光反射の左右差に関する研究. 眼科臨床紀要. 2017. 10. 8. 646-650
  • 石川均. 局在診断-瞳孔所見から責任病巣を推測する-. 2015
  • 石川均. Asia ARVO 2015報告. 2015
  • 龍井苑子, 後関利明, 石川均, 清水公也. 眼筋型重症筋無力症による麻痺性外斜視に対し、上下直筋全幅移動術が有効であった一例. 2015
もっと見る
書籍 (37件):
  • 第5版,文光堂,F.眼球系 5.調節機能検査
    2015
  • TODAY’S THERAPY 2015(山口徹, 北原光夫監修),24眼科疾患 複視. 今日の治療指針 私はこう治療している
    2015
  • 神経眼科診断クローズアップ(敷島敬悟編集),V.瞳孔異常を診たら 瞳孔不同
    2014
  • 眼科診療クオリファイ(前田直之編集), 瞳孔計
    2014
  • イラスト眼科手術シリーズIV 斜視手術, 4. トラブルシューティング 7結膜手術創が離開, 盛り上がり,汚い
    2013
もっと見る
講演・口頭発表等 (292件):
  • レーベル遺伝性視神経症の新規発症者数に関する疫学調査
    (2015)
  • 視神経疾患におけるRAPDx®を用いた相対的瞳孔求心路障害および対光反射の評価
    (2015)
  • 頭位変換に伴う眼瞼下垂の一例
    (2015)
  • タブレット型視機能検査訓練器Occlu-Padの視覚野に対する効果検証
    (2015)
  • 不同視弱視における瞳孔反射の左右差
    (2015)
もっと見る
学歴 (1件):
  • - 1988 北里大学 医学部
学位 (1件):
  • 医学博士 (北里大学)
委員歴 (6件):
  • 日本眼科学会 評議員
  • 日本神経眼科学会 理事長
  • アジア神経眼科学会 評議員
  • 日本自律神経学会 評議員
  • 日本眼薬理学会 評議員
全件表示
所属学会 (10件):
ARVO(The Association for Research in Vision and Ophthalmology) ,  日本神経眼科学会評議員 ,  日本自律神経学会評議員 ,  日本眼薬理学会評議員 ,  日本神経眼科学会編集委員 ,  日本眼科手術学会 ,  アジア神経眼科学会理事 ,  日本神経眼科学会理事 ,  日本眼科学会評議員 ,  日本弱視斜視学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る