研究者
J-GLOBAL ID:202001018339784046
更新日: 2024年08月26日
杉本 和寛
スギモト カズヒロ | SUGIMOTO Kazuhiro
所属機関・部署:
東京藝術大学 音楽学部 音楽文化学専攻 音楽文芸
東京藝術大学 音楽学部 音楽文化学専攻 音楽文芸 について
「東京藝術大学 音楽学部 音楽文化学専攻 音楽文芸」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
教授
研究分野 (1件):
日本文学
研究キーワード (3件):
浮世草子
, 井原西鶴
, 日本近世文学
競争的資金等の研究課題 (11件):
2023 - 2028 西鶴以降の浮世草子の総合的研究
2018 - 2023 西鶴以降の浮世草子の総合的研究
2013 - 2018 西鶴以降の浮世草子の総合的研究
2008 - 2013 西鶴以降の浮世草子の研究
2008 - 2009 平成20年度文化庁芸術活動基盤充実事業「『日本のうた』の普及啓発活動と地域活性化に関する調査研究」
- 2008 文化としての日本の「うた」 - ことば・音楽・身体からの再考 -
2005 - 2007 西沢一風を中心とする、近世前期出版界における作家・作品・書肆の関係性に関する研究
2004 - 2007 西鶴以降の浮世草子に関する研究
2001 - 2003 其磧・一風を中心とする、西鶴以降の浮世草子の研究
2000 - 2001 東京芸術大学所蔵古典籍(附属図書館を中心とする)のデータベース化と書誌学的研究
1998 - 1999 赤穂浪士事件をめぐる諸資料・諸文献の整理と事件の文芸化に関する研究
全件表示
論文 (4件):
杉本和寛. 『新補倭年代皇紀絵章』とその意義. 東京藝術大学音楽学部紀要. 2022. 47. 1-16
杉本 和寛. 『好色閻魔歌舞記』追考. 東京藝術大学音楽学部紀要. 2019. 45. 1-10
杉本 和寛. 禁断義から禁短気へ : 『風流三国志』と『傾城禁短気』構想の背景としての宝永の宗論騒動. 東京藝術大学音楽学部紀要. 2017. 43. 1-20
杉本 和寛. 零本『好色閻魔歌舞記』小考. 東京藝術大学音楽学部紀要. 2012. 38. 21-36
MISC (11件):
杉本和寛. 信時潔:交聲曲《海道東征》歌詞対訳. パシフィックフィルハーモニア東京特別演奏会プログラム. 2023
杉本和寛. 「海道東征」歌詞対訳. 「信時潔没後50周年記念演奏会」プログラム. 2015
杉本和寛. 高野辰之と演劇書. 東京藝術大学附属図書館「高野辰之展」図録. 2013
杉本 和寛. 新刊紹介 倉員正江・佐伯孝弘編『浮世草子研究資料叢書』全7巻 (特集 芸能). 西鶴と浮世草子研究. 2011. 5. 251-254
佐伯 孝弘, 杉本 和寛, 菊池 庸介. 西鶴と浮世草子 最新文献ガイド 平成20・21年版. 西鶴と浮世草子研究. 2011. 5. 293-326
もっと見る
書籍 (12件):
「奇」と「妙」の江戸文学事典
文学通信 2019 ISBN:9784909658135
浮世草子大事典
笠間書院 2017 ISBN:9784305708472
CD「交聲曲「海道東征」」
ナクソス 2016
文化としての日本のうた
東洋館出版社 2016 ISBN:9784491031767
「『風流三国志注釈』」(『西鶴と浮世草子研究 vol.3 別冊』所収)
2010
もっと見る
講演・口頭発表等 (3件):
文化の流れについての講話
(令和六年度 秋麗フェスタ 「大陸~奈良・平安期~江戸・現代 大陸~奈良・平安期~江戸・現代 装束・音楽から探る国風文化の流れ」)
プレトーク
(Wa-Ongプロジェクト 2024)
西沢一風横本型浮世草子の版元の問題-『好色閻魔歌舞記』と『けいせい伽羅三味線』をめぐって-
(浮世草子に関する国際シンポジウム 2023)
学歴 (4件):
1992 - 1996 東京大学 大学院人文社会系研究科博士課程 日本文化研究専攻(日本文学専門分野)
1989 - 1992 東京大学 大学院人文科学研究科修士課程 国語国文学専攻
1986 - 1989 東京大学 文学部 第三類(語学文学)国文学専修課程
1983 - 1986 東京大学 教養学部 文科三類
学位 (1件):
博士(文学) (東京大学)
経歴 (8件):
2020/04 - 現在 東京藝術大学 音楽学部長
2010/04 - 現在 東京芸術大学音楽学部教授
2015/04 - 2020/03 東京藝術大学音楽学部副学部長
2013/04 - 2020/03 東京藝術大学教育研究評議会評議員
2011/04 - 2020/03 東京芸術大学言語・音声トレーニングセンター長
2000/04 - 2010/03 東京芸術大学音楽学部助教授 ('07.4~准教授)
1999/04 - 2000/03 東京芸術大学音楽学部講師
1996/04 - 1999/03 東京大学大学院人文社会系研究科・文学部助手
全件表示
委員歴 (7件):
2023/12 - 2024/11 日本文学協会 委員選考委員長
2022/06 - 2024/05 日本近世文学会 委員
2022/12 - 2023/11 日本文学協会 委員選考委員
2020/06 - 2022/05 日本近世文学会 広報企画委員会委員長
2016/06 - 2022/05 日本近世文学会 常任委員
2010/06 - 2016/05 日本近世文学会 委員
2009/12 - 2011/11 日本文学協会運営委員
全件表示
所属学会 (2件):
日本文学協会
, 日本近世文学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM