研究者
J-GLOBAL ID:202001019235476702   更新日: 2024年06月17日

高科 真紀

タカシナ マキ | Takashina Maki
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (2件): 図書館情報学、人文社会情報学 ,  文化財科学
研究キーワード (3件): アーカイブズ学 ,  文化財科学 ,  資料保存論
競争的資金等の研究課題 (14件):
  • 2023 - 2027 戦後日本の「農村メディア」と地域社会の総合的研究:家の光協会所蔵資料を中心に
  • 2023 - 2027 朝鮮海出漁資料からみた植民地社会の実態研究
  • 2023 - 2026 沖縄祭祀写真資料を対象とした〈伝統的文化表現〉の保護と記録のアクセス
  • 2020 - 2024 〈沖縄経験〉を軸とした戦後沖縄写真に関する表象文化の発展的研究
  • 2019 - 2022 民間所在アーカイブズにおける写真の公開・活用体制の構築-女性・子どもを記録した写真家を対象に-
全件表示
論文 (7件):
  • 高科真紀. 地域における記憶の継承と記録の利活用:エリザベス・サンダース・ホームを事例に. 国立歴史民俗博物館研究報告. 2024. 246. 229-246
  • 阿久津美紀, 高科真紀, 蓮沼素子. 民間所在アーカイブズにおける写真の公開・活用時の被写体への配慮に関する諸課題-比嘉康雄が写した地域写真を中心に. DNP文化振興財団 学術研究助成紀要. 2023. 5. 210-223
  • 高科真紀. 写真メディアを軸とした沖縄祭祀アーカイブズ : 写真家・比嘉康雄資料を事例に. アート・ドキュメンテーション研究. 2021. 29. 3-16
  • 高科真紀. 収蔵庫を対象としたアーカイブスの照明管理 : ISO・アメリカ・イギリス・日本の事例. GCAS report = 学習院大学大学院人文科学研究科アーカイブズ学専攻研究年報. 2019. 8. 35-55
  • 高科真紀. 東日本大震災における最新のレスキュー修復技術. バチカン図書館所蔵マレガ文書の保存と修復報告書. 2017. 77-93
もっと見る
MISC (9件):
  • 高科真紀. 写真がつなぐ地域の記憶:戦後沖縄写真アーカイブズの公開と活用に向けて. 新たな社会の創発を目指して. 2023. 1. 102-113
  • 高科真紀. 地域の記憶とアーカイブズ:民間所在資料調査の現場から. RAKIHAKU. 2021. 4. 84-86
  • 高科真紀. アーカイブズ施設等におけるLED導入状況と照明管理に関するアンケート調査報告. 全史料協会報. 2020. 107. 32-33
  • 高科真紀. 資料保存対策としての「清掃」の実践. 花は土に咲く. 2019. 22. 11-12
  • 高科真紀. 国際研究交流集会「災害国におけるアーカイブズ保存のこれから-技術交流・危機管理から地方再生へ-」. 国文研ニューズ. 2018. 51. 11
もっと見る
書籍 (2件):
  • アーキビストとしてはたらく: 記録が人と社会をつなぐ
    山川出版社 2022 ISBN:4634591251
  • Preservation and Conservation of Japanese Archival Documents in the Vatican Library
    バチカン図書館 2019
講演・口頭発表等 (18件):
  • 写真がつなぐ地域の記憶:戦後沖縄写真アーカイブズの公開と活用に向けて
    (広領域連携型基幹研究プロジェクト・キックオフシンポジウム 「横断的・融合的地域文化研究の領域展開 -新たな社会の創発を目指して-」 2023)
  • 戦後沖縄写真史の再構築におけるアーカイブズの可能性
    (復帰50年写真展へ向けた戦後沖縄写真史の再構築事業第5回研究会 2022)
  • 久高島・まつりの記憶と記録-比嘉康雄アーカイブズ整理の現場から-
    (イザイホーの魂/久高のニガイ 比嘉康雄・上井幸子写真展シンポジウム 2020)
  • アーカイブズ照明管理の適性化に向けて-国内107機関の現状分析から-
    (2020年度日本アーカイブズ学会大会 2020)
  • 写真メディアを軸とした沖縄祭祀アーカイブズ ー写真家・比嘉康雄資料の目録記述と権利処理ー
    (2020年度アート・ドキュメンテーション学会年次大会 2020)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2018 - 2020 学習院大学大学院 人文科学研究科 アーカイブズ学専攻 博士後期課程
  • 2012 - 2013 学習院大学大学院 人文科学研究科 アーカイブズ学専攻 博士後期課程
  • 2008 - 2010 東京学芸大学大学院 教育学研究科 総合教育開発専攻環境教育コース文化遺産教育サブコース
  • 2004 - 2008 東京学芸大学 教育学部 環境教育課程文化財科学専攻
経歴 (10件):
  • 2024/04 - 現在 国立民族学博物館 人類基礎理論研究部 助教
  • 2023/01 - 2024/03 沖縄大学地域研究所 特別研究員
  • 2022/08 - 2024/03 人間文化研究機構 人間文化研究創発センター 研究員
  • 2020/07 - 2024/03 国立歴史民俗博物館 研究部 特任助教
  • 2020/07 - 2022/03 人間文化研究機構 総合人間文化研究推進センター 研究員
全件表示
委員歴 (3件):
  • 2013/04 - 現在 社会福祉法人・児童養護施設エリザベス・サンダース・ホーム 澤田美喜記念館運営委員会委員
  • 2020/07 - 2024/04 日本アーカイブズ学会 研究部会委員
  • 2018/04 - 2020/06 日本アーカイブズ学会 総務部会委員
所属学会 (5件):
日本民俗学会 ,  アート・ドキュメンテーション学会 ,  デジタルアーカイブ学会 ,  日本アーカイブズ学会 ,  文化財保存修復学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る