研究者
J-GLOBAL ID:202001019796808925   更新日: 2024年02月01日

壽谷 静香

スタニ シズカ | Sutani Shizuka
所属機関・部署:
職名: 講師
研究分野 (1件): 教育学
研究キーワード (5件): アクションリサーチ ,  乳幼児の音楽表現 ,  演奏不安 ,  ミュージッキング ,  音楽教育
競争的資金等の研究課題 (1件):
  • 2020 - 2025 遠隔教育を活用したミュージッキングの実践的モデル開発
論文 (15件):
  • 安久津 太一, 薮田 弘美, 前川 真姫, 市川 智之, 藤田 裕之, 壽谷 静香. 「幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿」に働きかける 幼児の自由遊びの観察と評価. 岡山県立大学教育研究紀要 = Bulletin of Higher Education and Liberal Arts and Sciences Research,Okayama Prefectural University. 2020. 4. 1. 11-20
  • 壽谷 静香. 星槎アートキャンプに見る即興的で国際的な関わり合い: アートを通じた共生の具現化. 共生科学. 2020. 11. 11. 147-151
  • Shizuka Sutani, Taichi Akutsu. Contextual violin pedagogy for young children. American Strings Teachers. 2019. 69. 2. 55-59
  • Shizuka Sutani, Taichi Akutsu. The Life History of Performance Anxiety in Japanese Professional Orchestral Players: A Case Series. Medical problems of performing artists. 2019. 34. 2. 63-71
  • 宮嶋 郁恵, 矢渡 理奈, 樋口 和美, 大年 真理子, 壽谷 静香. 保育者養成における「リズム・ダンス表現」発表への試み : 実技系科目の協働による総合表現活動. 福岡女子短大紀要 = Bulletin Fukuoka Women's Junior College. 2019. 84. 41-52
もっと見る
書籍 (3件):
  • Cases on Kyosei Practice in Music Education.
    IGI Global 2019
  • Japanese voice-rhythm ensemble practice by using Gordon’s Instructional Template (IT): A Case in developing world music perspectives.
    IGI Global 2019
  • Challenges Associated with Cross-Cultural and At-Risk Student Engagement.
    2016
所属学会 (2件):
日本共生科学会 ,  日本音楽教育学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る