研究者
J-GLOBAL ID:202001019944499260   更新日: 2024年01月30日

渡邉 慎二

ワタナベ シンジ | WATANABE SHINJI
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 千葉大学  大学院工学研究院 デザイン科学専攻   教授
研究分野 (1件): その他
研究キーワード (1件): デザインマネージメント, ビジネスデザイン サービスデザイン インダストリアルデザイン
競争的資金等の研究課題 (18件):
  • 2020 - 2021 モビリティサービスのユーザー体験を考える
  • 2020 - 2021 学生の新しい生活様式のユーザーエクスペリエンスの研究
  • 2019 - 2021 若者の心をお茶色に染めるお茶プロジェクト
  • 2017 - 2020 創造的能力開発のためのデザイン方法論の構築
  • 2016 - 2020 口述資料採録にもとづく戦後日本のインタストリアルデザイン文化調査法の確立
全件表示
論文 (18件):
  • 渡辺慎二, 小野健太. 社会インフラストラクチャー分野におけるデザイン開発プロセスの効率化. デザイン学研究. 2015. 62. 2. 31-38
  • 渡邉慎二. 社会インフラストラクチャー分野のデザイン開発プロセスにおける効率的に創造性を高める方法の提案と考察. デザイン学研究. 2015. 62. 2. 7-16
  • 渡辺慎二, 渡辺誠. 効率化の観点から見たデザインプロセスの改善. デザイン学研究. 2015. 61. 6. 27-34
  • 渡辺慎二, 渡辺誠, 小野健太. 継続型主力製品における売れるデザイン決定法 -洗濯機のデザイン開発を事例にして. デザイン学研究. 2015. 61. 6. 35-44
  • 渡辺慎二, 池本浩幸. 企業内デザイン活動における業務時間管理. デザイン学研究. 2015. 61. 6. 19-26
もっと見る
特許 (15件):
  • 画像処理装置、画像処理装置の作動方法、画像処理装置の作動プログラム
  • 表示制御装置、表示制御装置の作動方法、表示制御装置の作動プログラム
  • 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム
  • 花のハンドキャリーパッケージ
  • ブックカバー
もっと見る
書籍 (1件):
  • デザイン科学事典
    丸善出版 2019
講演・口頭発表等 (23件):
  • アバターの外見と動きとその印象に関する研究
    (JSSD 日本デザイン学会 第68回研究発表大会 2021)
  • 会話の可視化による合意形成円滑化手法の研究
    (JSSD 日本デザイン学会 第68回研究発表大会 2021)
  • H M D 型M R デバイスを用いた 視覚情報低減オブジェクトの可能性
    (JSSD 日本デザイン学会 第68回研究発表大会 2021)
  • デザイン思考を用いた授業を補助する ICTツールの 提案
    (JSSD 日本デザイン学会 第68回研究発表大会 2021)
  • SNSを中心とした若者の購買行動の研究 -サービス・ドミナント・ロジックの視点から明らかに
    (日本デザイン学会 第68回春季研究発表大会 2021)
もっと見る
Works (1件):
  • いじりアクション
    相田将, 赤澤菜津美, 渡邉慎二, 石垣純一, 秋山福生 2021 - 現在
学歴 (4件):
  • 2015 - 2015 千葉大学 大学院 工学研究科 博士後期課程(工学)修了
  • 1991 - 1993 ロンドンビジネススクール
  • 1981 - 1983 千葉大学大学院 工学研究科 工業意匠学専攻(修士課程)
  • 1977 - 1981 千葉大学 工学部 工業意匠学科
学位 (4件):
  • 工学 (千葉大学)
  • 工学修士 (千葉大学)
  • ディプロマ (ロンドン大学大学院 ロンドンビジネススクール)
  • 博士(工学) (千葉大学)
経歴 (12件):
  • 2021/04 - 現在 千葉大学 デザイン・リサーチ・インスティテュート 教授
  • 2018/04 - 現在 千葉大学 大学院 工学研究科 デザイン科学専攻 教授
  • 2015/05 - 2021/03 千葉大学 大学院 工学研究科 教授
  • 2011/04 - 2015/04 千葉大学 大学院工学研究科(博士後期課程)(デザインマネジメント論) 客員教授
  • 2013/04 - 2014/03 株式会社 東芝 イノベーション推進部グループ(新規事業開発部) 参事 兼務
全件表示
委員歴 (7件):
  • 2018/10 - 現在 サービスデザイングローバルネットワーク メンバー
  • 2018/01 - 現在 日本デザイン学会 代議員
  • 1981/04 - 現在 日本デザイン学会 会員
  • 2009/04 - 2010/03 CIAJ(情報通信ネットワーク産業協会) デザイン委員会 委員長
  • 2005/04 - 2007/03 日本インダストリアルデザイナー協会 インハウス委員会委員長/副委員長
全件表示
受賞 (37件):
  • 2021/06 - 日本デザイン学会 グッドプレゼンテーション賞 HMD型MRデバイスを用いた視覚情報低減オブジェクトの可能性
  • 2021/06 - 日本デザイン学会 グッドプレゼンテーション賞 アバターの外見と動きとその印象に関する研究
  • 2014/10 - 日本デザイン振興会 2014年度グッドデザイン賞 -Design for The Future Award 輸送計画ICTソリューションSaaS (TrueLine®)
  • 2014/02 - if product design award (Germany)
  • 2013/10 - 日本デザイン振興会 2013年度グッドデザイン賞 LED照明(ルーブル美術館照明改修プロジェクト)
全件表示
所属学会 (2件):
世界サービスデザインネットワーク ,  日本デザイン学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る