研究者
J-GLOBAL ID:202001020097789000   更新日: 2024年02月22日

山田 順一

ヤマダ ジュンイチ | Yamada Jun-ichi
ホームページURL (1件): https://www.sci.u-hyogo.ac.jp/material/funct_mat2/index-j.html
研究分野 (3件): 有機合成化学 ,  機能物性化学 ,  構造有機化学、物理有機化学
研究キーワード (4件): 有機分子性導体 ,  有機超伝導体 ,  有機強相関電子系 ,  有機電界効果トランジスタ
競争的資金等の研究課題 (39件):
  • 2022 - 2022 有機エレクトロニクスを指向した材料開発と素子応用
  • 2021 - 2021 特異な分子間相互作用を誘起する分子設計と新規有機デバイスへの応用
  • 2020 - 2020 分子間相互作用の変調に基づく有機π電子化合物の新物性・新機能性開拓
  • 2018 - 2020 三次元的分子間相互作用の発現と有機分子性導体・有機電子材料への展開
  • 2015 - 2017 有機キラル伝導体を用いた強相関電子系の物性開拓
全件表示
論文 (375件):
  • T. Mikajiri, T. Komino, J. Yamada, H. Tajima. Device parameter to evaluate exciton energy transfer in organic whispering-gallery-mode microresonators and its dependence on the amplified spontaneous emission threshold. Phys. Chem. Chem. Phys. 2024. 26. 2277-2283
  • K. Togawa, T. Komino, T. Mikajiri, J. Yamada, H. Tajima. Dependence of Amplified Spontaneous Emission Threshold on Atmosphere in Whispering Gallery Mode Resonators Including 1,3-Diphenylisobenzofuran as a Singlet Fission Material. Chem. Lett. 2023. 52. 280-283
  • S. Arata, Y. Kim, N. Hoshino, K. Tahara, K. Takahashi, T. Kadoya, T. Inoue, T. Nakamura, T. Akutagawa, J. Yamada, et al. Unique Thermal Structural Phase Transitions Exhibited by Unsymmetrical Organometallic Gold(III)-Dithiolene Complexes with Pentylthio and Hexylthio Groups. Eur. J. Inorg. Chem. 2023. 26. e202300017
  • H. Nishimoto, T. Kadoya, R. Miyake, T. Oda, J. Nishida, K. Kubo, H. Tajima, T. Kawase, J. Yamada. An isotropic three-dimensional organic semiconductor 2-(thiopyran-4-ylidene-1,3-benzodithiole (TP-BT): asymmetric molecular design to suppress access resistance. CrystEngComm. 2022. 24. 5552-5569
  • T. Kadoya, M. Shishido, S. Sugiura, T. Higashino, K. Tahara, K. Kubo, T. Sasaki, J. Yamada. Crystal Structures and Conducting Properties of Mott Insulator (BEDT-BDS)PF6: Selenium Substitution Effect in the Parent (BEDT-BDT)PF6. Chem. Lett. 2022. 51. 683-686
もっと見る
MISC (21件):
  • 竹原陵介, 中田耕平, 宮川和也, 鹿野田一司, 角屋智史, 山田順一. 分子自由度と結合したモット転移の観測(トピックス). 固体物理. 2019. 54. 353(21)-362(30)
  • J. Yamada, H. Nishikawa. Design of Conducting and Superconducting Organic Molecules. Encyclopedia of Physical Organic Chemistry, Ed. Z. Wang, Assoc. Eds. U. Wille, E. Juaristi, John Wily & Sons, Inc., Hoboken, New Jersey. 2017. 3. Chapter 41, 2133-2188
  • Jun-ichi Yamada, Hiroki Akutsu. Chemical Modifications of BDH-TTP [2,5-Bis(1,3-dithiolan-2-ylidene)-1,3,4,6-tetrathiapentalene]: Control of Electron Correlation. Crystals (Special Issue “Molecular Conductors”). 2012. 2. 812-844
  • 山田順一. 分子性導体の電子相関制御-合成・構造的観点から-. 化学工業 (特集/有機結晶の科学と応用). 2011. 62. 58[306]-64[312]
  • 山田順一. 有機分子性金属の開発から有機超伝導体の開発へ. 第二次先端ウオッチング調査:融合領域の創成 分子性結晶の化学と電子デバイスへの応用,社団法人日本化学会学術研究活性化委員会. 2007. 5-18
もっと見る
書籍 (1件):
  • TTF Chemistry-Fundamentals and Applications of Tetrathiafulvalene
    Kodansha & Springer 2004
講演・口頭発表等 (44件):
  • キラル体とラセミ体のドナー分子を用いた分子性導体の電子相関制御
    (物性研短期研究会「π電子系物性科学の最前線」 2016)
  • Structural and physical properties of molecular conductors derived from chiral and racemic π-donors
    (The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2015 (Pacifichem 2015) 2015)
  • Structural and Physical Properties of Molecular Conductors Derived from π-Extended Donors with a Dithiane Ring
    (7th East Asia Symposium on Functional Dyes and Advanced Materials (EAS7) 2015)
  • β-(BDA-TTP)2I3における超伝導転移温度と臨界圧力の一軸圧方向依存性
    (第一回東北大学卓越大学院研究会「金属錯体の固体物性最前線-金属錯体と固体物性物理と生物物性の連携新領域を目指して-」 2013)
  • Variations of Tc and Pc in β-(BDA-TTP)2I3 Depending on the Orientation of Uniaxial Strain
    (International Symposium on Materials Science Opened by Molecular Degrees of Freedom (MDF2012) 2012)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 1988 - 理学博士号(東北大学)取得
  • 1986 - 東北大学 大学院理学研究科 博士後期課程 単位取得退学
  • 1984 - 東北大学 大学院理学研究科 博士前期課程 修了
  • 1982 - 東北大学 理学部 化学科 卒業
学位 (1件):
  • 理学博士 (東北大学)
経歴 (7件):
  • 2023/04 - 兵庫県立大学 名誉教授
  • 2021/04 - 兵庫県立大学 大学院 理学研究科 教授
  • 2016/04 - 兵庫県立大学 大学院 物質理学研究科 教授
  • 2007/04 - 兵庫県立大学 大学院 物質理学研究科 准教授
  • 1998/10 - 姫路工業大学 理学部物質科学科 助教授
全件表示
委員歴 (10件):
  • 2018 - 43rd International Conference on Coordination Chemistry (ICCC 2018) セッション組織委員長
  • 2017 - 12th International Symposium on Crystalline Organic Metals, Superconductors and Magnets (ISCOM 2017) 国内詰問委員
  • 2016 - The 15th International Conference on Molecule-Based Magnets (ICMM 2016) 組織委員
  • 2014 - 5th International Meeting on Spin in Organic Semiconductors (SPINOS 2014) 国内組織委員
  • 2014 - XXVI International Conference on Organometallic Chemistry (ICOMC 2014) 組織委員
全件表示
受賞 (3件):
  • 2020 - 兵庫県教育功労者表彰
  • 1992 - 日本化学会進歩賞
  • 1990 - 日本化学会若い世代の特別講演証受賞
所属学会 (5件):
分子科学会 ,  日本化学会有機結晶部会 ,  日本物理学会 ,  有機合成協会 ,  日本化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る