研究者
J-GLOBAL ID:202001020104177970   更新日: 2024年04月06日

牧 涼介

マキ リョウスケ | Maki Ryosuke
所属機関・部署:
職名: 講師
研究分野 (3件): 無機物質、無機材料化学 ,  無機物質、無機材料化学 ,  無機材料、物性
研究キーワード (1件): 無機材料化学, セラミック材料学, 無機構造化学
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2023 - 2026 放射性核種の超長期安定固化に向けた次世代型シンロック固化技術の開発
  • 2023 - 2026 無釉焼き締め陶表面の微構造と色調および機械的強度の関連の解明と工業材料への応用
  • 2021 - 2025 放射性核種の超長期安定固定材料:超構造を有するムラタイトの合成と構造解析
  • 2024 - 2025 模擬燃料デブリのハイブリッド固化に関する研究
  • 2024 - 2025 高レベル放射性廃棄物等の超長期安定固化に向けたムラタイト基シンロック固化体の合成と耐浸出性評価
全件表示
論文 (28件):
  • Tomofumi Sakuragi, Ryo Hamada, Hidekazu Asano, Masahiko Nakase, Ryosuke Maki, Hidetoshi Kikunaga, Miki Harigai, Sinta Watanabe, Toru Kobayashi. Composite Waste Form for Immobilization of Radionuclides from Fukushima Decommissioning by powder Metallurgy Hot Isostatic Pressing. Proceedings of FDR2022. 2022. FDR2022-1024
  • Masahiko Nakase, Miki Harigai, Shinta Watanabe, Tomofumi Sakuragi, Ryo Hamada, Hidekazu Asano, Ryosuke Maki, Hidetoshi Kikunaga, Masahi Itoh, Hayato Ikeda, Tohru Kobayashi. Research Project of Hybrid Waste Solidification of Various Wastes Generated by Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant Accident; An Overview. Proceedings of FDR2022. 2022. FDR2022-1038
  • Ryosuke Maki, Miki Harigai, Sinta Watanabe, Masahiko Nakase, Ryo Hamada, Hidekazu Asano, Tomofumi Sakuragi, Hidetoshi Kikunaga, Toru Kobayashi. Effective/Rapid Immobilization of Radionuclides from Fukushima Decommissioning by Spark Plasma Sintering Process. Proceedings of FDR2022. 2022. FDR2022-1041
  • Ryosuke Maki, Koki Yokoyama, Satofumi Maruyama, Yoshihiro Kusano. Thermoelectric properties of oxygen-deficient spinel-type Zn Fe3-O4- prepared by carbothermal reduction and spark plasma sintering. Materialia. 2022. 26. 101596-101596
  • Yoshihiro Kusano, Taiki Furuta, Ryosuke Maki, Tomoyuki Ogawa, Tatsuo Fujii. Spinodal Decomposition in the Mg-Al-Fe-O System. Inorganic Chemistry. 2022. 61. 45. 18170-18180
もっと見る
講演・口頭発表等 (80件):
  • Helium Gas Release Behavior of Highly Microstructure-Controlled B4C-Based Ceramics with Tubal Pores Irradiated with Helium Ion Beam
    (MRM2023/IUMRS-ICA2023 2023)
  • Synthesis and High Temperature Properties of Monophasic Al3BC3 Ceramics
    (MRM2023/IUMRS-ICA2023 2023)
  • 青色ガラスの微細構造と呈色メカニズム
    (第29回(2023年)ヤングセラミスト・ミーティングin中四国 2023)
  • ポルトランドセメントの微構造
    (第29回(2023年)ヤングセラミスト・ミーティングin中四国 2023)
  • Synthesis and High Temperature Properties of Dense Al3BC3Ceramics
    (International Conference on Powder and Powder Metallurgy (JSPMIC2023) 2023)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2014 - 2017 筑波大学 数理物質科学研究科 物性・分子工学専攻
  • 2012 - 2014 筑波大学 数理物質科学研究科 物性・分子工学専攻
  • 2008 - 2012 工学院大学 工学部 マテリアル科学科
学位 (3件):
  • 博士(工学) (筑波大学)
  • 修士(工学) (筑波大学)
  • 学士(工学) (工学院大学)
経歴 (5件):
  • 2024/04 - 現在 岡山理科大学 工学部 応用化学科 講師
  • 2022/04 - 2024/03 岡山理科大学 工学部 応用化学科 助教
  • 2020/04 - 2022/03 岡山理科大学 工学部 バイオ・応用化学科 助教
  • 2017/04 - 2020/03 東京工業大学 科学技術創成研究院 先導原子力研究所 研究員
  • 2012/10 - 2017/02 国立研究開発法人物質・材料研究機構 NIMSオープンイノベーションセンター熱エネルギー変換材料OL 研究業務員
受賞 (6件):
  • 2022/08 - 一般社団法人 環境放射能とその除染・中間貯蔵及び環境再生のための学会 優秀口頭発表賞
  • 2018/01 - 公益社団法人 日本セラミックス協会 基礎科学部会 Good Presentation Award
  • 2016/05 - 公益社団法人日本セラミックス協会 年会優秀ポスター発表賞
  • 2015/10 - The American Ceramic Society Ceramographic Competition Award: First Place
  • 2015/09 - 日本セラミックス協会第28回秋季シンポジウム「次世代を切り拓くハイブリッドマテリアル」セッション 最優秀ポスター発表賞
全件表示
所属学会 (5件):
公益社団法人日本化学会 ,  耐火物技術協会 ,  一般社団法人 日本材料科学会 ,  一般社団法人 日本原子力学会 ,  公益社団法人 日本セラミックス協会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る