研究者
J-GLOBAL ID:202001020550105710   更新日: 2024年06月21日

松本 知訓

マツモト トモノリ | Matsumoto Tomonori
所属機関・部署:
職名: テニュアトラック准教授(独立)
研究分野 (2件): 腫瘍生物学 ,  消化器内科学
研究キーワード (6件): 多倍体 ,  ゲノム倍加 ,  染色体不安定性 ,  肝癌 ,  膵癌 ,  消化器癌
競争的資金等の研究課題 (11件):
  • 2023 - 2026 多倍体細胞の特性を活かした組織修復療法の探索
  • 2023 - 2026 多倍体細胞の系統分類と特性解明で拓く倍数性治療の創出
  • 2023 - 2024 ユビキチン化変容に着目した多倍体癌抑止療法の探索
  • 2022 - 2024 倍数性変化に基づく癌薬剤耐性化機構の解明とその抑止戦略の開発
  • 2021 - 2024 倍数性変動と細胞老化エスケープを標的とした、肝発癌・薬剤耐性化を阻害する新規治療戦略の探索
全件表示
論文 (43件):
  • Shohei Abe, Atsuhiro Masuda, Tomonori Matsumoto, Jun Inoue, Hirochika Toyama, Arata Sakai, Takashi Kobayashi, Takeshi Tanaka, Masahiro Tsujimae, Kohei Yamakawa, et al. Impact of intratumoral microbiome on tumor immunity and prognosis in human pancreatic ductal adenocarcinoma. Journal of Gastroenterology. 2024. 59. 3. 250-262
  • Takanori Matsuura, Yoshihide Ueda, Yoshiyuki Harada, Kazuki Hayashi, Kisara Horisaka, Yoshihiko Yano, Shinichi So, Masahiro Kido, Takumi Fukumoto, Yuzo Kodama, et al. Histological diagnosis of polyploidy discriminates an aggressive subset of hepatocellular carcinomas with poor prognosis. British journal of cancer. 2023. 129. 8. 1251-1260
  • Tatsuyuki Matsudaira, Sosuke Nakano, Yusuke Konishi, Shimpei Kawamoto, Ken Uemura, Tamae Kondo, Koki Sakurai, Takaaki Ozawa, Takatoshi Hikida, Okiru Komine, et al. Cellular senescence in white matter microglia is induced during ageing in mice and exacerbates the neuroinflammatory phenotype. Communications biology. 2023. 6. 1. 665-665
  • Shimpei Kawamoto, Ken Uemura, Nozomi Hori, Lena Takayasu, Yusuke Konishi, Kazutaka Katoh, Tomonori Matsumoto, Masae Suzuki, Yusuke Sakai, Tatsuyuki Matsudaira, et al. Bacterial induction of B cell senescence promotes age-related changes in the gut microbiota. Nature cell biology. 2023. 25. 6. 865-876
  • Tomonori Matsumoto. Implications of Polyploidy and Ploidy Alterations in Hepatocytes in Liver Injuries and Cancers. International journal of molecular sciences. 2022. 23. 16
もっと見る
MISC (16件):
  • Tomonori Matsumoto. Characterization of hepatocellular carcinoma based on cellular origins. Cancer Science. 2018. 109. 87
  • Tadashi Inuzuka, Yoshihide Ueda, Tomonori Matsumoto, Haruhiko Takeda, Hiroshi Seno, Hiroyuki Marusawa. Clonal expansion of hepatitis B virus with S gene escape mutations in the process of reactivation from resolved HBV infection. HEPATOLOGY. 2017. 66. 782A-782A
  • 松本 知訓, 高井 淳, 恵荘 裕嗣, 木下 和生, 千葉 勉, 妹尾 浩, 丸澤 宏之. 起源細胞の違いに基づいた肝癌の腫瘍特性の同定. 日本癌学会総会記事. 2017. 76回. E-1016
  • 松本 知訓, 高井 淳, 恵荘 裕嗣, 木下 和生, 千葉 勉, 妹尾 浩, 丸澤 宏之. 起源細胞の違いに基づいた肝癌の腫瘍特性の同定. 日本癌学会総会記事. 2017. 76回. E-1016
  • 恵荘裕嗣, 荒澤壮一, 中村文保, 竹田治彦, 松本知訓, 李宗南, 犬塚義, 高井淳, 高橋健, 上田佳秀, et al. 肝生検におけるソナゾイド造影の積極的併用は診断精度の向上に寄与する. 肝臓. 2017. 58. Supplement 1. A293-A293
もっと見る
書籍 (7件):
  • マイクロバイオームとエイジング、セノリティクス
    肝胆膵・アークメディア 2023
  • 【抗老化医療の未来をさぐる:哺乳類における老化・寿命制御の理解とその社会実装】細胞老化と個体老化
    Geriatric Medicine・ライフ・サイエンス 2023
  • 細胞老化を軸とした肥満関連肝発がんの機序と治療戦略
    実験医学・羊土社 2021
  • いざ, ポスドク留学 -そこには必ず何かがある!
    実験医学・羊土社 2021
  • 肝再生の起源となる細胞-倍数性を変化させながら増殖する多倍体肝細胞
    実験医学・羊土社 2020
もっと見る
講演・口頭発表等 (48件):
  • 倍数性変化と細胞老化惹起の相互作用の解析
    (第45回日本分子生物学会年会 2022)
  • Ploidy alterations and senescence induction in liver cancer cells during anti-cancer drug treatment
    (第81回日本癌学会総会 2022)
  • 多倍体肝細胞は倍数性減少を介して肝発癌を惹起する
    (第269回大阪大学大学院生命機能研究科コロキウム 2021)
  • 多倍体肝細胞は倍数性を減少させながら肝発癌の起源となる
    (第27回肝細胞研究会 2020)
  • Ploidy reduction initiates liver cancer development derived from polyploid hepatocytes
    (第43回日本分子生物学会年会 2020)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2013 - 2017 京都大学 大学院医学研究科
  • 2002 - 2008 京都大学 医学部 医学科
学位 (1件):
  • 博士(医学) (京都大学)
経歴 (6件):
  • 2024/04 - 現在 大阪大学 大学院生命機能研究科 倍数性病態学研究室 テニュアトラック准教授(独立)
  • 2020/08 - 2024/04 大阪大学 微生物病研究所 遺伝子生物学分野 助教
  • 2017/09 - 2020/07 オレゴン健康科学大学 オレゴン幹細胞センター 博士研究員
  • 2017/04 - 2017/09 京都大学 大学院医学研究科 研修員
  • 2010/04 - 2013/03 神戸市立医療センター中央市民病院 消化器内科 医師
全件表示
受賞 (8件):
  • 2023/09 - 第30回肝細胞研究会 優秀演題賞
  • 2021/03 - 大阪対がん協会 大阪対がん協会 がん研究助成奨励金 膵発癌過程における老化細胞の動態の解析
  • 2020/12 - 第27回肝細胞研究会 優秀発表賞
  • 2019/12 - 第42回日本分子生物学会年会 海外若手会員招聘企画
  • 2016/11 - Asian Pacific Digestive Week 2016 Young Investigator Award
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る