研究者
J-GLOBAL ID:202001021154129255   更新日: 2024年05月01日

菅 浩隆

スガ ヒロタカ | Suga Hirotaka
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 形成外科学
研究キーワード (6件): 乳房再建 ,  眼瞼下垂 ,  マクロファージ ,  脂肪由来幹細胞 ,  創傷治癒 ,  形成外科
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2020 - 2023 創傷治癒過程におけるマクロファージの役割の解明
  • 2020 - 2023 ヒトの創傷部位に存在するマクロファージの機能解析と創傷治癒における役割の解明
  • 2017 - 2020 創傷治癒過程における免疫系細胞の役割についての包括的研究:「創傷免疫学」の確立
  • 2017 - 2019 神経線維腫症から迫るscarless wound healingの機序
  • 2016 - 2019 VEGFに着目した血管奇形の病態解明とモノクローナル抗体を用いた治療法の開発
全件表示
論文 (100件):
  • Tomohiro Shiraishi, Hirotaka Suga, Naoko Tsuji, Kiyonori Harii, Akihiko Takushima. Nipple Malposition after Nipple-sparing Mastectomy with Implant-based Reconstruction: Understanding Its Occurrence and Prevention. Journal of Plastic and Reconstructive Surgery. 2024. 3. 2. 53-63
  • 長谷川 豊, 福壽 阿沙子, 菅 浩隆. 頸部皮下気管支原性嚢胞の1例. 日本形成外科学会会誌. 2023. 43. 12. 745-750
  • Yurika Yagi, Hirotaka Suga, Akihiko Takushima. Osteomyelitis in the Left First Toe Due to Mycobacterium abscessus after an Injury. Journal of Plastic and Reconstructive Surgery. 2023. 2. 3. 113-117
  • 菅 浩隆. 眼瞼下垂の診療における眼瞼痙攣の混在. 日本頭蓋顎顔面外科学会誌. 2023. 39. 2. 24-28
  • Junpei Takashima, Mitsuo Miyazawa, Masayasu Aikawa, Hirotaka Suga, Daisuke Fujimoto, Fumihiko Miura, Keizo Taniguchi, Noriyuki Matsutani, Hirotoshi Kobayashi. Development of an artificial portal vein using bioabsorbable polymers. Surgery today. 2023. 53. 2. 261-268
もっと見る
MISC (32件):
  • Hirotaka Suga. Reply: Human CD206+ Macrophages Show Antifibrotic Effects on Human Fibroblasts through an IL-6-Dependent Mechanism In Vitro. Plastic and reconstructive surgery. 2021. 148. 6. 1060e-1061e
  • 海野 早織, 赤木 健一郎, 岩科 裕己, 尾崎 峰, 菅 浩隆. 炭酸ガスレーザーによる分割切除術で治療した上眼瞼表皮母斑の1例. 日本レーザー医学会誌. 2021. 42. 3. 193-193
  • Hirotaka Suga. Reply: Human CD206+ Macrophages Show Antifibrotic Effects on Human Fibroblasts through an IL-6-Dependent Mechanism In Vitro. Plastic & Reconstructive Surgery. 2021. 148. 3. 498e-499e
  • 菅 浩隆. 指ブロックにおけるエピネフリンの使用-常識を疑う-. 形成外科. 2021. 64. 増刊. S85-S85
  • 菅 浩隆. 炎症と創傷治癒 マクロファージの多様性と創傷治癒における役割. 日本創傷治癒学会プログラム・抄録集. 2020. 50回. 54-54
もっと見る
書籍 (3件):
  • 顔の外科
    金芳堂 2024
  • 外科系医師が知っておくべき創傷治療のすべて
    南江堂 2017
  • 毛髪再生の最前線
    シーエムシー出版 2013
講演・口頭発表等 (17件):
  • 挙筋前転術の基本手技と診療における注意点
    (第66回日本形成外科学会総会 2023)
  • マクロファージの多様性と創傷治癒過程における役割
    (第50回日本創傷治癒学会 2020)
  • 創傷治癒過程における単球・マクロファージ系細胞による線維化制御
    (第26回日本形成外科学会基礎学術集会 2017)
  • 創傷治癒過程におけるサイトカイン分泌を介した血管新生メカニズム
    (第25回日本形成外科学会基礎学術集会 2016)
  • Predictive factors for drainage volume following expander-based breast reconstruction
    (13th Japan-Korea Congress of Plastic and Reconstructive Surgery 2016)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2006 - 2010 東京大学大学院 医学系研究科 外科学専攻
  • 1994 - 2000 東京大学 医学部 医学科
学位 (2件):
  • 博士(医学) (東京大学)
  • 学士(医学) (東京大学)
経歴 (8件):
  • 2020/04 - 現在 帝京大学医学部附属溝口病院 形成外科 教授
  • 2012/04 - 2020/03 杏林大学医学部 形成外科 講師
  • 2010/05 - 2012/03 スタンフォード大学 形成外科 博士研究員
  • 2005/04 - 2006/03 東京大学医学部附属病院 形成外科 医員
  • 2004/04 - 2005/03 旭中央病院 形成外科 医員
全件表示
委員歴 (6件):
  • 2023/04 - 現在 Frontiers in Surgery Associate Editor
  • 2020/12 - 現在 日本頭蓋顎顔面外科学会 機関誌編集委員
  • 2020/10 - 現在 日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会 評議員
  • 2020/04 - 現在 日本創傷外科学会 評議員
  • 2018/01 - 現在 Stem Cells International Academic Editor
全件表示
受賞 (6件):
  • 2020/05 - 杏林大学医学部 マイ・ベスト指導医
  • 2017/04 - 杏林大学医学部 Teacher of the Year
  • 2015/04 - 日本形成外科学会 学術奨励賞
  • 2011/04 - Plastic Surgery Research Council International Research Award
  • 2010/05 - Plastic Surgery Research Council International Research Award
全件表示
所属学会 (6件):
日本創傷治癒学会 ,  日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会 ,  日本美容外科学会 ,  日本頭蓋顎顔面外科学会 ,  日本創傷外科学会 ,  日本形成外科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る