研究者
J-GLOBAL ID:202101000265779330   更新日: 2024年06月20日

豊田 将也

トヨダ マサヤ | TOYODA MASAYA
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (3件): 大気水圏科学 ,  防災工学 ,  水工学
研究キーワード (8件): 複合氾濫 ,  高潮 ,  台風 ,  地球温暖化 ,  数値計算 ,  低気圧 ,  沿岸災害 ,  河川洪水・氾濫
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2023 - 2027 全球および領域統合モデルを用いた極端沿岸災害の確率情報と可能最大強度の計量化
  • 2023 - 2026 気候変動を考慮した複合氾濫に対する総合的なハザード評価
  • 2022 - 2026 気候変動予測先端研究プログラム
  • 2024 - 2025 甚大化する水災害に対応した豊橋市強靭化事業
  • 2023 - 2024 包括的な暴風・浸水リスク評価に基づく効率的な無電柱化整備地域の検出
全件表示
論文 (33件):
  • Kazuki Haruyama, Masaya Toyoda, Shigeru Kato, Nobuhito Mori, Sooyoul Kim, Jun Yoshino. Investigation of compound occurrence of storm surge and river flood in Mikawa Bay, Japan, using typhoon track ensemble experiments. Frontiers in Water. 2024. 6
  • 豊田将也, 皆見怜央, 春山和輝, 池田拓史, 下山雄大, 長内悠真, 松田達也, 加藤茂. 令和5年6月2日に発生した愛知県豊橋 市における中小河川の氾濫について. 自然災害科学. 2024. 43. 1
  • Yuma OSANAI, Masaya TOYODA, Shigeru KATO. EVALUATION OF IMPACT OF VEGETATION ON FLOOD WARER LEVELS IN THE UMEDA RIVER AND STUDY OF APPROPRIATE CUTTING PLANS. Japanese Journal of JSCE. 2024. 80. 16. n/a-n/a
  • Masaya Toyoda, Nobuhito Mori, Sooyoul Kim, Yoko Shibutani, Jun Yoshino. Assessment of compound occurrence of storm surge and river flood in Ise and Mikawa Bays, Japan using a framework of atmosphere-ocean-river coupling. Natural Hazards. 2023
  • H. Shahid, M. Toyoda, S. Kato. SENSITIVITY EXPERIMENTS OF LAND COVER IMPACT ON FLOOD EVENT (2015) IN PAKISTAN. Proceedings of the 19th Annual Meeting of the Asia Oceania Geosciences Society. 2023
もっと見る
MISC (11件):
  • 豊田将也, 森信人, 金 洙列, 澁谷 容子. 2018年台風21号による高潮の河川遡上に関する再現実験. 2021年台風研究会報告書. 2022
  • 豊田将也, 吉野純, 小林智尚. 2019 年台風 Hagibis による高潮の力学的評価. 2020年台風研究会報告書. 2021
  • 豊田将也, 吉野純, 小林智尚. 2018年台風24号に対する 高潮予報誤差の要因分析. 2019年台風研究会報告書. 2020
  • 豊田将也, 吉野純, 小林智尚. 擬似温暖化実験による上陸台風の最大風速に関する将来変化の統計的特性. 2018年台風研究会報告書. 2019
  • 豊田将也, 吉野純, 小林智尚. 日本に襲来した猛烈な台風に対する擬似温暖化実験. 2017年台風研究会報告書. 2018
もっと見る
講演・口頭発表等 (71件):
  • 干潟の地形変化と土砂移動過程の解明
    (令和5年度土木学会中部支部研究発表会 2024)
  • 波による砂漣上の砂移動に関する実験的研究
    (令和5年度土木学会中部支部研究発表会 2024)
  • 豊橋鉄道における低気圧襲来時の運行障害特性と計画運休確率の算出
    (令和5年度土木学会中部支部研究発表会 2024)
  • 愛知県東三河地方における津波・洪水による複合ハザード解析
    (令和5年度土木学会中部支部研究発表会 2024)
  • 干潟における砂漣と浮遊砂の移動特性の把握
    (令和5年度土木学会中部支部研究発表会 2024)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2017 - 2020 岐阜大学 大学院 工学研究科 環境エネルギーシステム専攻 博士後期課程
  • 2015 - 2017 岐阜大学 大学院 工学研究科 環境エネルギーシステム専攻 博士前期課程
  • 2011 - 2015 岐阜大学 工学部 社会基盤工学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (岐阜大学)
経歴 (5件):
  • 2024/06 - 現在 総合地球環境学研究所 総合地球環境学研究所共同研究員
  • 2021/04 - 現在 豊橋技術科学大学 工学部 建築・都市システム学系 助教
  • 2020/04 - 2021/03 独立行政法人日本学術振興会 特別研究員 (PD)
  • 2020/04 - 2021/03 京都大学 防災研究所 沿岸災害研究分野 研究員
  • 2017/04 - 2020/03 独立行政法人日本学術振興会 特別研究員 (DC1)
委員歴 (4件):
  • 2023/04 - 現在 愛知県 あいち環境塾 アドバイザリー講師
  • 2022/12 - 現在 海岸工学委員会 沿岸災害デジタルツイン小委員会
  • 2022/10 - 現在 海岸工学委員会 沿岸域における気候変動適応策に関する研究会
  • 2021/12 - 現在 土木学会土木計画学研究委員会・海岸工学委員会 沿岸まちづくりにおける経済学的手法研究小委員会
受賞 (12件):
  • 2023/09 - 日本海洋工学会 JAMSTEC中西賞
  • 2023/06 - 土木学会 令和4年度土木学会賞 論文奨励賞
  • 2023 - 土木学会中部支部 令和4年度中部支部優秀講演者賞
  • 2021 - 京都大学防災研究所 令和2年度京都大学防災研究所研究発表講演会 優秀発表賞
  • 2019 - UGSAS-GU & BWEL The 8th UGSAS-GU & BWEL Joint International Symposium Best Presentation Award,2019
全件表示
所属学会 (3件):
日本自然災害学会 ,  日本沿岸域学会 ,  日本土木学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る