研究者
J-GLOBAL ID:202101000440666489   更新日: 2024年05月28日

神 孝幸

ジン タカユキ | JIN TAKAYUKI
所属機関・部署:
職名: 学力調査官、教育課程調査官
研究分野 (1件): 教科教育学、初等中等教育学
研究キーワード (2件): 化学教育 ,  理科教育
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2024 - 2027 中学校理科の科学的な探究の過程において非認知能力の視点をデザインした授業研究
  • 2023 - 2026 自己調整学習とOPPA論を援用し教育クラウドを活用した自己調整学習サイト開発研究
  • 2016 - 2019 理科の中等教育における探究活動や課題研究における学習プログラム及び評価方法の考案
論文 (2件):
  • Hideshi Nakamura∗, Takayuki Jin, Masahiro Funahashi, Kazuhiro Fujimaki, Osamu Sampei, Akio Murai, Till Roenneberg, J.Woodla, Hastings. Biogenesis of sulfonium compounds in a dinoflagellate; methionine cascade. Tetrahedron. 1997. 53. 27. 9067-9074
  • 中村 英士, 神 孝幸, 舟橋 正浩, 村井 章夫. スルフォニウム化合物の渦鞭毛藻における分布:メチオニンカスケード. 日本農芸化学会誌. 1995
MISC (14件):
  • 神 孝幸. 主体的に学習に取り組む態度の評価をどのように捉えるか. 島根大学教育学部附属義務教育学校 理科部. 2024. 2-3
  • 学力アセスメントの在り方に関する調査研究 報告書(国立教育政策研究所). 令和3-5年度プロジェクト研究報告書. 2024
  • 神 孝幸. オンラインを活用した授業支援ー全国の先生方への支援とその実践報告ー. 理科の教育3月号. 2024. 73. 860. 32-34
  • 真井克子, 神孝幸, 佐々木修一. 生徒一人一人の学力・学習状況に応じた学習指導の改善・重質に向けて. 中等教育資料. 2024. 52-53
  • 小林一人, 神孝幸, 佐々木修一. 生徒一人一人の学力・学習状況に応じた学習指導の改善・重質に向けて. 中等教育資料. 2023. 54-55
もっと見る
書籍 (9件):
  • 探究型高校理科365日 化学基礎
    2024
  • 化学
    東京書籍 2023
  • 板書&展開例でよくわかる 指導と評価が見える365日の全授業 中学校理科 1年
    明治図書 2023
  • 化学基礎
    東京書籍 2022
  • 新編化学基礎
    東京書籍 2022
もっと見る
講演・口頭発表等 (76件):
  • 指導と評価の一体化 ~学習者主体の授業づくりの実現にむけて~
    (令和6年度 高知県 中学校理科ブラッシュアップ研究協議会 2024)
  • 「主体的に学習に取り組む態度」の評価を どのようにとらえ、授業デザインにどのように生かすか
    (第11回 理科の授業を語る会(島根大学教育学部附属義務教育学校) 2024)
  • 令和7年度全国学力・学習状況調査実施にむけて
    (令和6年度 第1回義務教育教科等担当指導主事研究協議会(青森県) 2024)
  • 高校教育改革における探究学習の重要性
    (令和6年度 青森県高等学校・特別支援学校進路指導主事研究協議会 2024)
  • 令和7年度 学力調査 悉皆調査について
    (大阪府中学校理科教育研究会 2024)
もっと見る
学歴 (1件):
  • 1995 - 北海道大学 理学部 化学科
経歴 (7件):
  • 2021/04 - 現在 国立教育政策研究所 教育課程研究センター 学力調査官、教育課程調査官
  • 2019/05 - 2021/04 日本理化学協会 副会長
  • 2013/03 - 2018/03 青森県高等学校教育研究会 理科部会 事務局長
  • 2013/04 - 2016/03 全国理科教育大会青森大会実行委員会 事務局長
  • 2014/04 - 2015/03 日本ボート協会 東北ブロック長
全件表示
委員歴 (3件):
  • 2020/04 - 2021/03 文部科学省 評価規準、評価方法等の工夫改善に関する調査研究協力者 高等学校理科(化学基礎)
  • 2011/04 - 2021/03 国立教育政策研究所 全国学力・学習状況調査 中学校理科 問題作成・分析委員会
  • 2017/04 - 2019/03 文部科学省 学習指導要領等の改善に係る検討に必要な専門的作業等協力者 高等学校理科(化学基礎、化学)
受賞 (2件):
  • 2020/03 - 日本化学会 化学普及活動功労者
  • 2016/08 - 日本理化学協会 特別功労賞
所属学会 (2件):
日本理科教育学会 ,  日本化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る