研究者
J-GLOBAL ID:202101000892923985   更新日: 2024年01月30日

山田 淳子

ヤマダ ジュンコ | Yamada Jyunnko
所属機関・部署:
職名: 講師
研究キーワード (2件): 体育教師教育研究 ,  体育授業研究
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2022 - 2026 小学生の社会情動的スキルの実態と体力・運動能力、生活習慣との関係
  • 2021 - 2025 健康体力分析支援システムの開発と教科内融合プログラムの効果検証
論文 (11件):
  • 山田 淳子, 辻 延浩. 小学校体育科における高学年の「体つくり運動」に関する事例的研究:保健領域と運動領域の教科内融合単元作成の試み(掲載予定). 発育発達研究. 2021
  • 山田 淳子, 辻 延浩. ICTを活用した睡眠の大切さに気付かせるための保健授業の開発 -小学校の3年生と4年生を対象として-(印刷中). 滋賀大学教育実践研究論集第3号. 2021
  • 山田 淳子, 髙井 謙. 幼児期の自由遊びの中にみられる基本的な動きに関わる事例と考察 -領域「健康」にかかわる教育学知見に照らし合わせて-(印刷中). 滋賀大学教育実践研究論集第3号. 2021
  • 大坪 臨太郎, 辻 延浩, 杉谷 輝行, 山田 淳子. 子どもの体力向上を支援する「新・分析システム」の開発と小学校体育科における「体つくり運動」の実践(印刷中). 滋賀大学教育実践研究論集第3号. 2021
  • 山田 淳子, 辻 延浩, 稲垣 瑠花, 與倉 潤也. 若手教員の体育授業に対するコミットメントの形成に関する事例研究 -アクション・リサーチを通して-. 滋賀大学教育学部紀要第70号. 2021. 70. 59-69
もっと見る
書籍 (5件):
  • 平成29年度版小学校新学習指導要領の展開体育編「器械運動系 いろいろな動きにチャレンジ~わたしの跳び箱物語をつくろう~」
    明治図書出版 2017
  • みんなのすいみん 小学生(睡眠教育テキスト)
    滋賀大学睡眠教育プロジェクト 2014
  • げんきな湖っ子PartIII ホップステップ体育 DVD
    滋賀県教育委員会 2012
  • げんきな湖っ子PartII 体育のたから箱 DVD
    滋賀県教育委員会 2011
  • 「確かな学力」を伸ばす学習指導の創造 「満足感、達成感が得られる体育科学習」
    明治図書出版社 2005
講演・口頭発表等 (9件):
  • 小学校体育科における運動領域と保健領域の統合単元作成の試み -「体つくり運動」の「体の柔らかさを高めるための運動」を対象として-
    (京都滋賀体育学会第150回大会 オンライン 2021)
  • 中学校保健体育科教員の授業力量形成に関する研究 -キャリアステージの異なる教師に対するアクション・リサーチの実践からー
    (日本教師教育学会第29回研究大会 2019)
  • 中学校保健授業の導入における教材開発 ~「健康な生活と病気の予防」に着目して~
    (第66回近畿学校保健学会 2019)
  • 小学校における人型ロボット(Pepper)を活用した保健学習に関する研究
    (第66回近畿学校保健学会 2019)
  • 大学教員と学校薬剤師が連携した小学校での保健学習 -喫煙・飲酒・薬物乱用の害と健康についてー
    (第65回近畿学校保健学会 2018)
もっと見る
Works (1件):
  • 第5回5人制フラッグフットボール日本選手権冬季大会出場(西日本代表)
    2003 -
学歴 (2件):
  • 2015 - 2017 滋賀大学 教育学研究科 教科教育専攻
  • 1990 - 1994 滋賀大学 教育学部 小学校教員養成課程
経歴 (1件):
  • 2020/04/01 - 現在 滋賀大学 教育学部 講師
委員歴 (1件):
  • 2021/02 - 2021/03 草津市教育委員会 小・中学校体力向上プロジェクト推進 委員
所属学会 (8件):
日本発育発達学会 ,  日本教師教育学会 ,  日本スポーツ教育学会 ,  日本体育科教育学会 ,  京都滋賀体育学会 ,  日本体育学会 ,  近畿学校保健学会 ,  日本教科教育学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る