- 2023 - 2027 周産期うつ病予防のための包括的ソーシャルサポート評価尺度の新規開発
- 2023 - 2026 糖尿病患者におけるMuse細胞の機能変化に関する探索的細胞疫学研究
- 2022 - 2026 生涯の健康づくりに資する客観的な睡眠指標と心身の健康影響に関する大規模疫学研究
- 2021 - 2024 乳幼児期から高齢期までのシームレスな排便支援モデルの構築と社会実装
- 2020 - 2023 Muse細胞の予防医学応用のための細胞組織疫学研究
- 2019 - 2023 胸部レントゲン撮影と小児炎症性腸疾患の関連解明のための分子疫学研究
- 2018 - 2023 食塩摂取および循環器疾患危険因子と介護予防に関する研究
- 2017 - 2021 要介護認知症の介入可能な促進・抑制因子解明のための大規模コホート共同研究
- 2017 - 2020 妊娠高血圧症候群の遺伝・環境交互作用解明のための多施設前向き共同研究
- 2014 - 2016 血液細胞高精度遺伝子発現解析を用いた膵臓癌分子マーカーの探索
- 2013 - 2016 血液細胞の高精度遺伝子発現解析による骨肉腫バイオマーカーの探索研究
- 2010 - 2012 妊娠高血圧症候群の病因・病態および遺伝・環境交互作用の解明と遺伝子型別介入研究
- 2005 - 2008 遺伝情報の保護と看護職および医療専門職に課せられる法的・倫理的責務
- 2006 - 2007 遺伝子解析による妊娠高血圧症候群の発症メカニズム解明と遺伝子型別介入研究
- 2003 - 2005 妊娠中毒症における遺伝・環境相互作用解明と予防応用を目指した介入研究
- 2002 - 2004 インターネットを活用した社会医学教育システムの開発に関する研究
- 2001 - 2002 ヒト生殖毒性および次世代影響のバイオマーカーとしての神経内分泌動態の有効性
- 2000 - 2001 不妊に関与する遺伝および環境要因に関する予防医学的分子疫学研究
- 2000 - 2001 妊娠中毒症における遺伝・環境要因の交絡の解明と発症予防に関する研究
- 2000 - 2001 循環器疾患の予防を目的とした遺伝・環境相互作用に関する職域コホート内症例対照研究
- 2000 - 2001 環境汚染化学物質による潜在的神経障害検出のための新しい機能評価法の開発と実用化
- 1999 - 2000 ヒト生殖毒性の早期予防マーカーとしての神経内分泌動態とその有効性に関する研究
- 1999 - 2000 高齢者の前痴呆状態とADL低下・抑鬱に対する地域サポートネットワークの予防的役割-大都市・過疎地・農村地域における高齢者コホートの追跡的研究
- 1998 - 1999 職域コホートにおける個人の遺伝子素因を考慮した循環器疾患の予防的介入研究
- 1997 - 1998 妊娠高血圧症の発症における遺伝・環境相互作用とその発症予知に関する研究
- 1996 - 1997 心筋梗塞を中心とする成人病の遺伝子・環境相互作用に関する職域集団のコホート研究
- 1995 - 1997 脳活性化訓練による初期の老年性痴呆の増悪予防の介入疫学的研究
- 1996 - 1996 妊娠高血圧症の発症における遺伝・環境相互作用とその発症予知に関する研究
全件表示