研究者
J-GLOBAL ID:202101001370787590   更新日: 2024年04月17日

細川 大瑛

ホソカワ ヒロアキ | Hosokawa Hiroaki
所属機関・部署:
ホームページURL (1件): http://hiroakihosokawa.sub.jp/index.html
研究分野 (1件): リハビリテーション科学
研究キーワード (5件): リハビリテーション ,  作業療法学 ,  神経心理学 ,  行動神経学 ,  認知症
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2023 - 2027 パーキンソン病患者における視覚認知障害による運動制御とQOLへの影響
  • 2022 - 2024 神経筋難病患者に対するシート型圧力センサーを用いた手指機能評価の有用性と課題
  • 2023 - パーキンソン病関連疾患の認知機能障害に対するリハビリテーション介入
  • 2021 - 2023 脳深部刺激療法前後でのパーキンソン病患者の身体活動量変化とQOLの関連
  • 2020 - 2022 側頭葉てんかん外科治療における顔認知障害の分析と顔認知に関わる脳領域の解明
全件表示
論文 (15件):
  • 細川大瑛, 平山和美, 大泉英樹, 馬場徹, 武田篤. 文字の読みにくさを訴えたパーキンソン病患者に対する作業療法介入. 作業療法. 2024. 43. 2
  • Kazuo Kakinuma, Shin-Ichiro Osawa, Kazuto Katsuse, Hiroaki Hosokawa, Kazushi Ukishiro, Kazutaka Jin, Kuniyasu Niizuma, Teiji Tominaga, Hidenori Endo, Nobukazu Nakasato, et al. Assessment of language lateralization in epilepsy patients using the super-selective Wada test. Acta neurochirurgica. 2024. 166. 1. 77-77
  • Kazuo Kakinuma, Shin-Ichiro Osawa, Hiroaki Hosokawa, Marie Oyafuso, Shoko Ota, Erena Kobayashi, Nobuko Kawakami, Kazushi Ukishiro, Kazutaka Jin, Makoto Ishida, et al. Determination of language areas in patients with epilepsy using the super-selective Wada test. IBRO neuroscience reports. 2022. 13. 156-163
  • 細川 大瑛, 鈴木 学, 花田 恵介, 板口 典弘. 重度感覚障害を伴う頸椎症性脊髄症症例に対する視覚フィードバックを用いたリハビリテーション介入. 日本作業療法学会抄録集. 2022. 56回. PD-3
  • 柿沼 一雄, 大沢 伸一郎, 細川 大瑛, 親富祖 まりえ, 太田 祥子, 浮城 一司, 石田 誠, 神 一敬, 中里 信和, 新妻 邦泰, et al. 言語症状に対する内観と失語型との対応 超選択的Wadaテストによる検討. 高次脳機能研究. 2022. 42. 1. 97-97
もっと見る
MISC (38件):
  • 細川大瑛, 馬場徹, 杉村容子, 飯島悠平, 武田篤. 脳梗塞後の上肢ジストニアに対して圧刺激の感覚トリックが有効であった症例. 第57回日本作業療法学会プログラム. 2023
  • 細梅由梨, 馬場徹, 戸恒智子, 杉村容子, 細川大瑛, 川﨑伊織, 武田篤. パーキンソン病におけるコタール妄想. 第47回日本高次脳機能障害学会プログラム. 2023
  • 細川大瑛, 馬場徹, 七海光世, 永松謙一, 戸恒智子, 杉村容子, 武田篤. 認知機能低下を伴うパーキンソン病患者における脳深部刺激療法後の運動・非運動機能経過. 第47回日本高次脳機能障害学会プログラム. 2023
  • 長谷川誉, 細川大瑛, 飯島悠平, 千葉明穂, 徳永光煕, 田中洋康, 高橋俊明. HAL医療用下肢タイプを用いて歩行運動処置を行った神経原性疾患患者と筋原性疾患患者の歩行能力の経過. 第77回国立病院総合医学会プログラム. 2023
  • 長谷川誉, 細川大瑛, 飯島悠平, 千葉明穂, 徳永光煕, 田中洋康, 高橋俊明. Hybrid Assistive Limb®医療用下肢タイプを用いて歩行運動処置を実施した筋強直性ジストロフィー患者における歩行能力の経過と転倒に関する検討. 第9回北海道東北筋強直性ジストロフィー臨床研究会プログラム. 2023
もっと見る
講演・口頭発表等 (10件):
  • パーキンソン病の手足のリハビリ ふだんの生活でできる工夫
    (パーキンソン病市民公開講座 in 宮城 2024)
  • パーキンソン病のリハビリテーションと多職種連携
    (パーキンソン病多職種連携WEB講演会 2024)
  • 作業療法士は神経心理学を応用して何ができるのか -クライエントとその家族を支援するための神経心理学的評価と介入-
    (第57回日本作業療法学会 企画セミナー13 2023)
  • パーキンソン病の作業療法
    (令和5年度独立行政法人国立病院機構北海道東北グループ作業療法士実習技能研修 2023)
  • 認知症と認知機能検査
    (宮城県仙台市長町地域包括支援センター主催 認知症カフェ「ほっとひといきカフェ」 2023)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2017 - 2020 東北大学 大学院医学系研究科 高次機能障害学分野 博士後期課程
  • 2015 - 2017 東北大学 大学院医学系研究科 高次機能障害学分野 博士前期課程
  • 2005 - 2009 金沢大学 医学部 保健学科
学位 (1件):
  • 博士 (東北大学)
経歴 (6件):
  • 2024/04 - 現在 慶應義塾大学 心理学専攻 日本学術振興会特別研究員(PD)
  • 2020/10 - 現在 東北大学 大学院医学系研究科 障害科学専攻 非常勤講師
  • 2020/09 - 2024/03 独立行政法人国立病院機構 仙台西多賀病院 リハビリテーション科
  • 2020/04 - 2020/08 東北大学 大学院医学系研究科 障害科学専攻 日本学術振興会特別研究員(DC2)
  • 2018/08 - 2020/08 脳健会 仙台東脳神経外科病院 リハビリテーション室
全件表示
委員歴 (3件):
  • 2023/09 - 現在 芸術学研究会 機関誌『芸術学論集』査読委員
  • 2021/04 - 現在 一般社団法人日本作業療法士協会 学術誌『作業療法』査読委員
  • 2024/11 - 2026/10 日本作業療法士協会 第7期演題査読委員
受賞 (7件):
  • 2023/09 - 第9回北海道東北筋強直性ジストロフィー臨床研究会 優秀演題賞 長年に渡って経口摂取を行っていない筋強直性ジストロフィー患者に対し,摂食嚥下機能評価・訓練を実施し,経口摂取の再獲得につながった症例
  • 2023/09 - Neuroscience Laboratory Japan いしがね海老原財団 Neuroscience Awards 2023年度 メディカルスタッフ部門 パーキンソン病関連疾患の認知機能障害に対するリハビリテーション介入
  • 2019/12 - 次世代脳プロジェクト 若手優秀演題発表賞
  • 2019/10 - 東北大学 ブースター研究奨励賞 優秀賞
  • 2018/10 - 東北大学 スターター研究奨励賞 優秀賞
全件表示
所属学会 (4件):
日本作業療法士協会 ,  作業療法神経科学研究会 ,  日本高次脳機能障害学会 ,  日本神経心理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る