研究者
J-GLOBAL ID:202101001412471857   更新日: 2023年11月10日

三宅 英雄

ミヤケ ヒデオ | Miyake Hideo
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (2件): 構造生物化学 ,  応用微生物学
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2019 - 2023 スマートセルに対応した微生物増殖測定技術の開発
  • 2019 - 2023 GH30 β-1,6-グルコシダーゼの構造機能解析と有用糖質合成への応用
  • 2019 - 2020 大型海藻からのマリンポリフェノールと希少糖DEHの生産システムの開発
  • 2010 - 2012 ソフトバイオマス完全糖化を目指したデザイナブルセルロソームの基盤研究
  • 2007 - 2008 魚類によるn-3系高度不飽和脂肪酸生産系の創製
論文 (33件):
  • Reiji Tanaka, Yu Kurishiba, Hideo Miyake, Toshiyuki Shibata. Isolation, diversity and characterization of ulvan-degrading bacteria isolated from marine environments. Molecules. 2022. 27. 11
  • Yuzuki Tanaka, Yoshihiro Murase, Toshiyuki Shibata, Reiji Tanaka, Tetsushi Mori, Hideo Miyake. Production of 4-deoxy-L-erythro-5-hexoseulose uronic acid using two free and immobilized alginate lyases from Falsirhodobacter sp. alg1. Molecules. 2022. 27. 10
  • Naoki Murata, Mitsuhiro Azuma, Kousuke Yamauchi, Hideo Miyake, Reiji Tanaka, Toshiyuki Shibata. Phlorotannins remarkably suppress the formation of Nε-(carboxymethyl)lysine in a collagen-glyoxal environment. Natural Product Communications. 2020. 15. 7
  • Ryo Kozaki, Hideo Miyake. Enzymatic and molecular characterization of an endoglucanase E from Clostridium cellulovorans 743B. Journal of bioscience and bioengineering. 2019. 128. 4. 398-404
  • Toshiyuki Shibata, Reona Fujii, Yoshihiko Nishioka, Hideo Miyake, Tetsushi Mori, Reiji Tanaka. A Simple Analysis Method for 4-Deoxy-l-erythro-5-hexoseulose Uronic Acid by HPLC-ELSD with Column for Anion Analysis. Natural Product Communications. 2019. 14. 5. 1934578X1985099-1934578X1985099
もっと見る
MISC (6件):
  • 杉浦 真悟, 長山 公紀, 田中 礼士, 三宅 英雄, 田丸 浩, 川口 栄男, 黒田 浩一, 植田 充美, 柴田 敏行. 3P-098 アラメ属・カジメ属褐藻類に含まれるフロロタンニン類の組成と抗酸化性の解析(食品科学,食品工学,一般講演). 日本生物工学会大会講演要旨集. 2015. 67. 295-295
  • 冨永圭祐, 家畠俊平, 柴田敏行, 三宅英雄, 田丸浩, 田中礼士, 植田充美. アワビ消化管内細菌を用いたアルギン酸からの酢酸生産. 日本水産学会大会講演要旨集. 2014. 2014
  • Kouichi Kuroda, Miki Ota, Hironobu Morisaka, Hideo Miyake, Yutaka Tamaru, Mitsuyoshi Ueda. Yeast cell surface display of xylose isomerase from C. cellulovorans toward efficient xylose fermentation. NEW BIOTECHNOLOGY. 2012. 29. S48-S48
  • Kazuma Matsui, Hironobu Morisaka, Kouichi Kuroda, Yutaka Tamaru, Hideo Miyake, Mitsuyoshi Ueda. Focused proteome analysis of cellulosome of Clostridium cellulovorans. NEW BIOTECHNOLOGY. 2012. 29. S49-S49
  • Keizo Yamamoto, Hideo Miyake, Masami Kusunoki, Shigeyoshi Osaki. Crystallization and preliminary X-ray analysis of isomaltase from Saccharomyces cerevisiae. ACTA CRYSTALLOGRAPHICA SECTION F-STRUCTURAL BIOLOGY AND CRYSTALLIZATION COMMUNICATIONS. 2008. 64. 12. 1024-1026
もっと見る
講演・口頭発表等 (21件):
  • 非食用海藻を用いた完全利用型バイオリファイナリー
    (サステナブルマテリアル展)
  • Clostridium cellulovoransが生産するGH43 アラビナナーゼの酵素化学的研究
    (日本応用糖質科学会中部支部例会 2022)
  • Formosa haliotis MA1株由来のDEH還元酵素の特性と触媒に関与するアミノ酸残基の推定
    (日本応用糖質科学会中部支部例会 2022)
  • バイオリファイナリーのための新しい基幹物質:アルギン酸デオキシ糖の生産技術の紹介
    (2022)
  • エキソ型アルギン酸リアーゼの生成物の特徴と触媒機構に関する研究
    (日本農芸化学会 中部支部第188回例会 2022)
もっと見る
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る