研究者
J-GLOBAL ID:202101001429023866   更新日: 2024年09月02日

上田 和孝

ウエダ ヤスタカ | UEDA YASUTAKA
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (4件): 社会システム工学 ,  防災工学 ,  科学教育 ,  高等教育学
研究キーワード (8件): NPO・ファンドレイジング ,  国際協力 ,  防災・復興 ,  地域開発 ,  課題解決型学習 ,  連携教育 ,  工学教育 ,  国際教育
競争的資金等の研究課題 (1件):
  • 2022 - 2025 産学連携国際PBLでの学生・社員の能力育成を支援・評価できるポートフォリオの開発
論文 (39件):
  • 上田 和孝, 馬場 暁, 中野 祥子, 若林 悦子. 1B05 オンライン・対面ブレンド型の産学連携国際PBLの実践. 工学教育研究講演会講演論文集. 2023. 2023. 26-27
  • Kazuki NISHIMURA, Naofumi KOMATA, Yasutaka UEDA, Sachiko NAKANO, Akira BABA. W-03 10-day Student Mobility Restored under COVID-19: Case of Faculty of Engineering, Niigata University. JSEE Annual Conference International Session Proceedings. 2023. 2023. 10-13
  • KIMURA Masataka, UEDA Yasutaka, WAKABAYASHI Etsuko, KOURAKATA Itaru, NAKANO Sachiko, BABA Akira. W-09 Effectiveness of Industry-Academia PBL-type COIL in Developing Global Competencies for Manufacturing Employees. JSEE Annual Conference International Session Proceedings. 2023. 2023. 30-33
  • 上田 和孝, 井上 雅裕, 吉久保 肇子. 2023年度 国際活動の報告 (1). 工学教育. 2023. 71. 6. 6_63-6_68
  • WAKABAYASHI Etsuko, KOURAKATA Itaru, UEDA Yasutaka. W-04 Highlights in Coordination for Tailor-Made Global PBL Internships with SMEs; A Case of G-DORM Internships in Tsubame City. JSEE Annual Conference International Session Proceedings. 2022. 2022. 14-17
もっと見る
MISC (13件):
  • 上田 和孝. SDGsに貢献できる国際工学人材の育成. 工学教育. 2023. 71. 4. 4_164-4_164
  • 上田和孝. =特別連載=科学技術振興機構『さくらサイエンスプログラム』友情と感激第322回「新潟大学の活動報告:メコン地域の協定校とSDGs課題解決の提案」. 文教ニュース. 2022. 2723. 40-41
  • 上田 和孝, 坪井 望, 中野 祥子, 馬場 暁, 鈴木 孝昌, 小浦方 格, 佐々木 朋裕, 阿部 和久, 若林 悦子. 新潟大学工学部の留学交流 G-DORM の 6 年間の取組み -渡航型及び遠隔型の課題解決型国際グループワークインターンシップ-. 北陸信越工学協会会報. 2022. 70
  • 上田 和孝, 坪井 望, 鈴木 孝昌, 阿部 和久, 鈴木 敏夫, 小浦方 格, 若林 悦子, 中野 祥子, 山田 睦子. 新潟大学工学部の留学交流 G-DORM を主とした国際教育の展開. 北陸信越工学協会会報. 2020. 68. 55-58
  • 上田和孝. 連載・街を歩く「京都府向日市 歴史とロマンが薫る竹取の里」. 月刊マイホームプラン(金財マイホームプラン社). 2003. 32-33
もっと見る
講演・口頭発表等 (22件):
  • 1B05 オンライン・対面ブレンド型の産学連携国際PBLの実践
    (工学教育研究講演会講演論文集 2023)
  • あの災害、あのファンドレイジング#7~東日本大震災の復興・防災教育の事例から,社会貢献教育について考える
    (2022)
  • 産学連携+課題解決型国際オンライン協働学習(COIL)実践・改善
    (令和4年度大学電気工学教育研究集会 2022)
  • 2B09 産学連携型国際オンライン協働学習の改善
    (工学教育研究講演会講演論文集 2022)
  • 産学連携+課題解決型国際オンライン協働学習(COIL)実践・改善
    (第6回教育士(工学・技術)ワークショップ 2022)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2018 - 2021 新潟大学 大学院自然科学研究科 電気情報工学専攻
  • 1999 - 2001 京都大学 大学院工学研究科 環境地球工学専攻
  • 1995 - 1999 金沢大学 工学部 土木建設工学科
学位 (2件):
  • 博士(学術) (新潟大学)
  • 修士(工学) (京都大学)
経歴 (5件):
  • 2021/04 - 現在 新潟大学 工学部 准教授
  • 2017/04 - 2021/03 新潟大学 工学部 特任准教授
  • 2011/07 - 2017/03 特定非営利活動法人SEEDS Asia
  • 2007/07 - 2011/07 公益社団法人日本国際民間協力会
  • 2001/04 - 2007/07 一般財団法人日本システム開発研究所 研究員
委員歴 (11件):
  • 2021/11 - 現在 公益社団法人日本ユネスコ協会連盟 「災害子ども教育支援」選考委員会委員
  • 2024/07 - 2026/06 マレーシア工科大学 ASEAN工学教育ジャーナル編集委員
  • 2023/10 - 2025/10 公益財団法人日本フィランソロピック財団 FCC災害用キッチンカー基金選考委員
  • 2024/06 - 2025/06 日本工学教育協会 編集・出版委員会委員
  • 2024/06 - 2025/06 日本工学教育協会 国際委員会副委員長
全件表示
受賞 (5件):
  • 2024/03 - 新潟大学工学部 新潟大学工学部教育賞 産学連携型国際オンライン協働学習の実践
  • 2022/10 - Japan Society for Engineering Education JSEE International Session Award 2022 Highlights in Coordination for Tailor-made Global PBL Internships with SMEs; A Case of G-DORM Internships in Tsubame City
  • 2022/06 - 新潟大学 新潟大学学長教育賞 国際オンライン協働学習(COIL)における同期型と非同期型の連携プログラムの開発
  • 2021/10 - Japan Society for Engineering Education JSEE International Session Award 2021 "3-day Collaborative Online International Learning on Sci-tech Challenges for Sustainable Development Goals"
  • 2020/05 - 「学生が選ぶ インターンシップアワード」実行委員会 第3回 学生が選ぶインターンシップアワード 優秀賞 "G-DORM国際展開インターンシップin燕市"
所属学会 (2件):
日本工学教育協会 ,  日本ファンドレイジング協会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る