研究者
J-GLOBAL ID:202101001727339337   更新日: 2022年05月10日

林 徳仁

リム ドクイン | Lim Dukin
所属機関・部署:
職名: 講師
研究分野 (3件): 社会学 ,  地域研究 ,  国際関係論
研究キーワード (6件): Entrepreneurship ,  Multiculturalism ,  Migrant Networks ,  Ethnicity ,  Transnational labor market ,  International Migration
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2017 - International conference,"Identity and Transnational Mobility In and Out of Korea"
  • 2015 - 2016 日本における移住女性 -家族・仕事・地域社会での役割と自立-
  • 2014 - 2014 韓国人女性の家族形成と地域社会での役割と自立
  • 2014 - AAS-IN-ASIA Conference-Asia in Motion: Heritage and Transformation
  • 2014 - 2014 ハワイにおけるエスニックコミュニティーフィールド調査
論文 (3件):
  • 国境を越える社会移動:日本で活躍する韓国人女性の社会学的分析. 東京大学大学院総合文化研究科 (博士学位論文). 2021
  • Career-related Networking Strategies of Korean Skilled Women in Japan. Association for the Studies of Koreans Abroad. 2020. 52. 1-45
  • Choosing between Naturalization and Permanent residence for Newcomer Koreans in Japan: Decision-making and impact of decision in Everyday Life. 早稲田大学アジア太平洋研究科 (修士学位論文). 2011
MISC (2件):
  • 林徳仁. Japan. Finding Her Multicultural Self. Moving Portraits: Life stories of Children of Migrant and Multicultural Families in Asia. 2017
  • 林徳仁. 韓国人女性の離婚後のライフコース. 科学研究費助成事業報告書:東アジアにおける移民の編入モードと移民政策の動態的研究-日本・韓国・台湾の比較-. 2016
書籍 (3件):
  • Transnational mobility and identity in and out of Korea
    Lexington Books Publishing 2019
  • Rethinking Representations of Asian Women
    Palgrave Macmillan 2015
  • 変容する国際移住のリアリティ
    ハーベスト社
講演・口頭発表等 (12件):
  • Reshaping Identity Through Family and Work: The Case of Highly Skilled Korean Migrant Women in Urban Japan
    (Identity and Transnational Mobility in and out of Korea 2018)
  • Newcomer Korean female high-skilled migrants in Japan
    (Twenty-Third Annual Japan Studies Association Conference 2018)
  • Korean female married migrants in urban Japan: Examining the challenges in Japanese-Korean family relationship
    (2017 AAS-in-Asia Conference 2017)
  • Korean female entrepreneurs in Japan
    (第56回 春季学術発表大会(第5回 韓国日本研究総連合会) 2016)
  • Newcomer Korean Marriage Migrants in Urban Japan: An Analysis of Online Community Involvement
    (A Graduate Student Workshop on Women Migrants’ Lives in Japan 2016)
もっと見る
学歴 (5件):
  • 2011 - 2021 東京大学大学院 総合文化研究科 国際社会科学専攻 相関社会科学コース 博士課程
  • 2009 - 2011 早稲田大学大学院 アジア太平洋研究科 修士課程
  • 2004 - 2009 日本大学 国際関係学部 国際交流学科
  • 2006 - 2008 State University of New York, Stony Brook
  • 2002 - 2003 London South Hampton College
学位 (4件):
  • 博士(学術) (東京大学大学院 総合文化研究科)
  • 修士(学術) (早稲田大学大学院 アジア太平洋研究科)
  • 学士 (日本大学)
  • 学士 (State University of New York, Stony Brook)
経歴 (5件):
  • 2022/04 - 現在 南山大学 国際教養学部 講師
  • 2020/10 - 現在 東京外国語大学 国際社会学部 非常勤講師
  • 2021/04 - 2022/03 国際基督教大学 平和研究所 学術研究員
  • 2018/08 - 2022/03 国際基督教大学 平和研究所 助手
  • 2016/11 - 2018/03 韓国放送通信大学 日本学科 非常勤講師
受賞 (5件):
  • 2015/04 - 高久国際奨学財団 奨学金 (2016年3月まで)
  • 2012/03 - ロータリー 米山記念奨学金「目黒RC」(2015年3月まで)
  • 2011/07 - (財)中島記念国際交流財団 奨学金 (2011年12月まで)
  • 2009/03 - 日本たばこ産業 JTアジア奨学金 (2011年3月まで)
  • 2008/08 - 日本大学 国際関係学部 ジョイント・ディグリー・プログラム奨学金
所属学会 (4件):
多文化社会と教育研究学会 ,  大韓日語日文学会 ,  Association for the Studies of Koreans Abroad ,  Association for Asian Studies (AAS)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る