研究者
J-GLOBAL ID:202101002204206526   更新日: 2024年02月01日

水野 勝仁

ミズノ マサノリ | Mizuno Masanori
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 美学、芸術論
研究キーワード (3件): メディア論 ,  インターフェイス ,  メディアアート
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2023 - 2026 モアザンヒューマンの美学--動物論的転回以降の感性論的可能性
  • 2021 - 2024 生命の物質化・物質の生命化に関する理論調査と制作実践
  • 2020 - 2023 ライフ/デス・アートの美学
  • 2017 - 2020 アウタースペース/インナースペース/インタースペース・アートの美学
  • 2015 - 2018 ポストインターネットにおける視聴覚表現の作者性にかんする批判的考察
論文 (19件):
  • 水野勝仁. 「認知者」としての作品--エキソニモのUN-DEAD-LINK展を事例に. 映像学. 2022. 107. 18-38
  • 水野 勝仁. 「シミュレートされた重なり」という奇妙な像客体. 甲南女子大学研究紀要I = Konan women's university studiesI. 2020. 56. 57-63
  • 千房 けん輔, 水野 勝仁. アート表現にはランダムを"積極的に"使え (特集 VRとメディアアート : 芸術表現と科学技術の往来). 日本バーチャルリアリティ学会誌 = Journal of the Virtual Reality Society of Japan. 2019. 24. 1. 7-14
  • 水野 勝仁. ポストインターネットにおいて,否応なしに重なり合っていく世界. 甲南女子大学研究紀要, 文学・文化編 = Konan women's university studies in literature and culture. 2018. 54. 54. 67-77
  • 水野 勝仁. ふたつの光の合流 : ライトボックスとロボットアームがつくる計算資源の場. 甲南女子大学研究紀要. I = Konan Women's University studies. 2018. 55. 55. 21-27
もっと見る
MISC (58件):
  • 水野勝仁. 最小化された行為の先にある合生的認知 インターフェイスを読む #7. エクリ. 2022
  • 水野勝仁. ディスプレイ上のポインタがオブジェクトに「触れる」 - iPadOSの「適応精度」から考える インターフェイスを読む #6. エクリ. 2021
  • 水野勝仁. 水野勝仁 連載第12回 サーフェイスから透かし見る👓👀🤳 バルクを体験する--主観と客観とを接合していくあたらしい体験. MASSAGE. 2021
  • 水野勝仁. フラットネスをかき混ぜる🌪(3)次元が膨張収縮する現象的フラットネスをつくるAR体験📖🔁📱. FOUR-D note's. 2021
  • 水野勝仁. ヒトを呼び寄せ、死を呼び寄せる《Realm》. ÉKRITS. 2021
もっと見る
書籍 (9件):
  • はじめて学ぶ芸術の教科書 写真2 現代写真ー行為・イメージ・態度
    京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎 2021
  • クリティカル・ワード メディア論 理論と歴史から〈いま〉が学べる
    フィルム・アート社 2021
  • モーション・グラフィックスの歴史 : アヴァンギャルドからアメリカの産業へ
    三元社 2019 ISBN:9784883034819
  • UI graphics : 成功事例と思想から学ぶ、これからのインターフェイスデザインとUX
    ビー・エヌ・エヌ新社 2018 ISBN:9784802511056
  • ハロー・ワールド : ポスト・ヒューマン時代に向けて
    水戸芸術館現代美術センター 2018 ISBN:9784865250077
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2004 - 2009 名古屋大学 情報科学研究科博士課程(後期) 社会システム情報学専攻
  • 2002 - 2004 名古屋大学 人間情報学研究科博士課程(前期) 社会情報学専攻
  • 1996 - 2000 国際基督教大学 教養学部 国際関係学科
経歴 (2件):
  • 2017/04 - 現在 甲南女子大学 文学部 メディア表現学科 准教授
  • 2014/04 - 2017/03 甲南女子大学 文学部 メディア表現学科 講師
所属学会 (1件):
日本映像学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る