研究者
J-GLOBAL ID:202101002428351440   更新日: 2025年01月24日

平山 剛久

Hirayama Takehisa
競争的資金等の研究課題 (1件):
  • 2023 - 2026 ロボットスーツを用いたALS患者の歩行機能維持効果を最適化するプロトコールの確立
論文 (64件):
  • 藤元 瑛子, 長澤 潤平, 横山 竜大, 松岡 彩之, 小川 麻喜子, 渋川 茉莉, 平山 剛久, 狩野 修. 内頸動脈石灰化高度狭窄病変に伴うCalcified cerebral emboliの77歳男性例. 臨床神経学. 2024. 64. 11. 830-830
  • Takehisa Hirayama, Harumi Morioka, Tatsuki Sugisawa, Mari Shibukawa, Junya Ebina, Sayori Hanashiro, Junpei Nagasawa, Masaru Yanagihashi, Ikuko Okuni, Takashi Nakajima, et al. A preliminary study on the effects of long-term robot suit exercise training on gait function and quality of life in patients with spinal and bulbar muscular atrophy. Journal of clinical neuroscience : official journal of the Neurosurgical Society of Australasia. 2024. 128. 110778-110778
  • Masaru Yanagihashi, Takehisa Hirayama, Mari Shibukawa, Junpei Nagasawa, Koji Fujita, Yuishin Izumi, Mitsuya Morita, Kota Bokuda, Kazushi Takahashi, Kazuaki Kanai, et al. Reliability and consistency of the Japanese version of the Primary Lateral Sclerosis Functional Rating Scale. BMC neurology. 2024. 24. 1. 282-282
  • 蝦名 潤哉, 森岡 治美, 渋川 茉莉, 長澤 潤平, 柳橋 優, 平山 剛久, 石井 亘友, 小林 幸男, 稲葉 彰, 水村 直, et al. PDとDLBにおける大唾液腺MIBG集積の検討. パーキンソン病・運動障害疾患コングレスプログラム・抄録集. 2024. 18回. 84-84
  • 森岡 治美, 平山 剛久, 村田 貴代子, 渋川 茉莉, 蝦名 潤哉, 澤田 雅裕, 花城 里依, 長澤 潤平, 柳橋 優, 内 昌之, et al. ハイブリッド義肢を用いたロボット支援トレーニングが筋萎縮性側索硬化症患者の歩行能力を改善する(Robot-assisted training using hybrid assistive limb ameliorates gait ability in patients with amyotrophic lateral sclerosis). 東邦医学会雑誌. 2024. 71. 2. 88-88
もっと見る
MISC (65件):
  • 平山 剛久, 渋川 茉莉, 森岡 治美, 穗積 正迪, 津田 浩史, 熱田 直樹, 和泉 唯信, 中山 優季, 清水 俊夫, 井上 治久, et al. 筋萎縮性側索硬化症患者とその家族の防災意識向上の必要性. 日本難病医療ネットワーク学会機関誌. 2023. 11. 1. 139-139
  • 澤田 雅裕, 平山 剛久, 長澤 潤平, 柳橋 優, 石川 裕一, 江嶋 梢, 小森 隆司, 狩野 修. 感覚障害を呈した筋萎縮性側索硬化症の65歳男性の剖検例. 臨床神経学. 2020. 60. 1. 82-82
  • 川邉 清一, 給前 まや, 花城 里依, 村田 貴代子, 平山 剛久, 池田 憲, 西野 一三, 岩崎 泰雄. 筋肉トレーニング後に発症したfasciitis-panniculitis syndrome(FPS)の74歳男性例. 臨床神経学. 2018. 58. 8. 526-526
  • 池田 憲, 給前 まや, 澤田 雅裕, 花城 里依, 長澤 潤平, 柳橋 優, 平山 剛久, 高澤 隆紀, 狩野 修, 川辺 清一, et al. 筋萎縮性側索硬化症患者に対するtulobuterol貼付による呼吸機能維持効果の検討. 神経治療学. 2017. 34. 6. S198-S198
  • Ken Ikeda, Joe Aoyagi, Masahiro Sawada, Masaru Yanagihasi, Yuichi Ishikawa, Ken Miura, Takehisa Hirayama, Takanori Takazawa, Osamu Kano, Yasuo Iwasaki. Preventive treatment with lomerizine hydrochloride increases cerebral blood flow during the interictal phase in migraineurs. CEPHALALGIA. 2017. 37. 84-85
もっと見る
講演・口頭発表等 (1件):
  • Investigation of non-motor symptoms in patients with amyotrophic lateral sclerosis
    (第63回日本神経学会学術大会 2022)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る