研究者
J-GLOBAL ID:202101002625447565   更新日: 2024年06月25日

池田 幸恵

イケダ サチエ | Ikeda Sachie
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (2件): 外国語教育 ,  英文学、英語圏文学
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2024 - 2027 工学を学ぶ高専生の英語学習動機の構造と変容の解明:専門教科との縦断的な比較分析
  • 2024 - 2025 高専生の英語語彙知識に関する考察-文字、意味、音声に焦点を当てて-
  • 2023 - 2024 高専における英語学習の課題価値-教科横断的検討から-
  • 2022 - 2023 学習者の英語観が英語不安に及ぼす影響-国際共通語としての英語に着目して-
  • 2022 - 2023 英語語彙のテスト形式が学習者に及ぼす影響-音声版と文字版テストの違いに焦点を当てて-
論文 (20件):
  • 池田幸恵. 高専における英語学習の課題価値-教科横断的検討から-. 全国高等専門学校英語教育学会研究論集. 2024. 43. 41-50
  • 池田幸恵. 英語語彙のテスト形式が学習者に及ぼす効果-音声版と文字版テストの違いに焦点を当てて-. 中国地区英語教育学会誌. 2024. 54. 1-12
  • 池田幸恵. 学習者の英語観と情意要因-グローバル英語に焦点を当てて-. EIKEN BULLETIN. 2024. 35. 206-226
  • 池田幸恵. 高専生の英語学習における学習観と学習方略-性差の観点からの検討-. 全国高等専門学校英語教育学会研究論集. 2023. 42. 71-79
  • 池田幸恵. 高専生の学習観と学習方略についての考察-英語と数学の比較分析-. 中国地区英語教育学会誌. 2023. 53. 1-11
もっと見る
講演・口頭発表等 (16件):
  • AIによる音読の「正確さ」評価の教育的活用についての考察-学習者の母語話者英語志向との関連性-
    (中国地区英語教育学会第55回研究発表会 2024)
  • 高専における英語学習の課題価値-教科横断的検討から-
    (全国高等専門学校英語教育学会第46回研究大会 2023)
  • 英語語彙のテスト形式が学習者に及ぼす効果-音声版と文字版テストの違いに焦点を当てて-
    (中国地区英語教育学会第54回研究発表会 2023)
  • ミステリアス・ギャツビー-『グレート・ギャツビー』におけるギャツビーの身体的特徴の欠如-
    (日本英文学会中国四国支部第74回大会 2022)
  • 高専生の英語学習観と学習方略における性差
    (全国高等専門学校英語教育学会第45回研究大会 2022)
もっと見る
委員歴 (1件):
  • 2023/06 - 現在 中・四国アメリカ文学会 会計
所属学会 (7件):
全国英語教育学会 ,  大学英語教育学会中国・四国支部 ,  中国地区英語教育学会 ,  全国高等専門学校英語教育学会 ,  日本F・スコット・フィッツジェラルド協会 ,  日本アメリカ文学会 ,  日本英文学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る