研究者
J-GLOBAL ID:202101002942038522   更新日: 2024年04月30日

森 寛子

モリ ヒロコ | Mori Hiroko
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (6件): 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない ,  栄養学、健康科学 ,  臨床心理学 ,  社会学 ,  医療管理学、医療系社会学 ,  衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない
研究キーワード (10件): 防災準備 ,  摂食・嚥下困難 ,  Epidemiology in aging ,  Long-term care ,  Caregivers' health ,  Oral ingestion ,  Social support ,  Bereavement ,  End of life care ,  Qualitative research
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2024 - 2027 デュシュエンヌ型筋ジストロフィーの死亡疫学データ把握と介護終焉経験の質的研究
  • 2017 - 2022 摂食・嚥下リハビリテーションの経口摂取改善要因と介護者の心理的支援に関する研究
  • 2019 - 2020 日本人の前期高齢者における実態等に関する調査・研究等のレビュー
  • 2014 - 2018 脳血管疾患による在宅胃ろう造設者への摂食・嚥下機能向上支援に関する要因の解明
  • 2007 - 2008 「緩和ケア病棟における遺族の「看取り感」についての研究
全件表示
論文 (11件):
  • Mayumi Toyama, Hiroko Mori, Akira Kuriyama, Makiko Sano, Haruki Imura, Mayumi Nishimura, Takeo Nakayama. Challenges of using body bags for COVID-19 deaths from the healthcare provider perspective - a qualitative study. BMJ open quality. 2024. 13. 1
  • Hiroko Mori, Ayako Nakane, Haruka Tohara, Takeo Nakayama. Evaluation of preventive care for swallowing difficulty through policy changes in Japanese long-term care insurance: analysis of a nationwide claims dataset for long-term care insurance. BMC health services research. 2023. 23. 1. 1053-1053
  • Mayumi Nishimura, Mayumi Toyama, Hiroko Mori, Makiko Sano, Haruki Imura, Akira Kuriyama, Takeo Nakayama. Providing End-of-Life Care for Dying COVID-19 Patients and their Families in Isolated Death during the Pandemic in Japan: The PRECA-C Project. Chest. 2022
  • Hiroko Mori, Shuichi Obuchi, Yasuhiro Sugawara, Takeo Nakayama, Ryutaro Takahashi. Comparison of Two Evacuation Shelter Operating Policies and the Role of Public Health Nurses after the Great East Japan Earthquake: A Qualitative Study. International Journal of Environmental Research and Public Health. 2020. 17. 22
  • 森 寛子. Association of long-term care needs, approaching death and age with medical and long-term care expenditures in the last year of life: An analysis of insurance claims data. Geriatrics & gerontology international. 2020. 20. 4. 277-284
もっと見る
MISC (1件):
  • 江尻 愛美, 樋口 和奏, 森 寛子, 河合 恒, 大渕 修一. 地方自治体開発型の介護予防体操の系統的分類. 日本公衆衛生学会総会抄録集. 2016. 75回. 483-483
講演・口頭発表等 (33件):
  • 高齢者居住施設の防災準備に関する横断調査:備蓄品・衛生面・資金準備の状況
    (第60回静岡県公衆衛生研究会 2024)
  • 在宅介護者の「介護重責感の軽減」と 患者の経口摂取回復度合いや食の物性・量の関係: 質問票による横断研究
    (第29回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会 2023)
  • 日本における補完代替医療(CAM)使用の有病率とデータ収集方法のマッピング:長所と課題のスコーピング・レビュー
    (第81回日本公衆衛生学会総会 2022)
  • 高齢者のワクチン非接種者と接種躊躇者の意思決定の検討:静岡ワクチン接種研究 2
    (第82回日本公衆衛生学会総会 2022)
  • 高齢者のCOVID-19のワクチン接種行動に関わる要因探索:静岡ワクチン接種研究1
    (第80回日本公衆衛生学会総会 2022)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2005 - 2012 京都大学大学院医学研究科 社会健康医学系専攻 健康情報学分野 後期博士課程
  • 2003 - 2005 京都大学大学院医学研究科社会健康医学系 健康情報学分野 専門職学位課程
  • 1980 - 1984 慶応義塾大学 法学部政治学科
学位 (2件):
  • 公衆衛生学修士 (京都大学)
  • 博士(社会健康医学) (京都大学)
所属学会 (5件):
JAPAN SCIETY FOR DISASTER INFORMATION STUDIES ,  JAPANESE SOCIETY OF PUBLIC HEALTH ,  THE JAPAN GERONTOLOGICAL SOCIETY ,  THE JAPANESE SOCIETY OF DYSPHAGIA REHABILITATION ,  JAPAN EPIDEMIOLOGICAL ASSOCIATION
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る