研究者
J-GLOBAL ID:202101003128633122   更新日: 2024年02月01日

川本 美香

カワモト ミカ | KAWAMOTO MIKA
所属機関・部署:
職名: 講師
研究分野 (1件): 高齢者看護学、地域看護学
研究キーワード (2件): 公衆衛生看護 ,  地域看護
競争的資金等の研究課題 (11件):
  • 2023 - 2027 医療的ケア児と家族を支える看護職のgood practice収集による学習プログラムの開発
  • 2022 - 2025 後期高齢者が独居で暮らし続ける住民同士のケアリング
  • 2020 - 2024 災害に関連する専門職者・行政と住民とのリスクコミュニケーションガイドラインの提案
  • 2020 - 2023 地域住民の防災力を高める市町村保健活動展開モデルの構築
  • 2019 - 2023 住民による健康な地域づくりを可能にするplace attachmentの解明
全件表示
論文 (15件):
  • 山田 覚, 木下 真里, 畦地 博子, 久保田 聰美, 川本 美香. 災害リスクコミュニケーション 災害リスクの対応と災害リスクコミュニケーション要素の実態調査. 日本災害看護学会誌. 2023. 24. 3. 48-63
  • 山田覚, 木下真里, 畦地博子, 久保田聰美, 川本美香. 行政が地域住民に期待している災害リスクの軽減方法および地域住民の災害リスクの認知度を高めるための方策. 高知県立大学紀要 看護学部編(Web). 2023. 72
  • 山田覚, 畦地博子, 久保田聰美, 川本美香. 地方自治体の災害リスクコミュニケーション~地方自治体の災害リスクコミュニケーションモデルの検討~. 高知女子大学看護学会誌. 2023. 48. 2
  • 川本 美香, 時長 美希. Place Attachmentの概念分析 看護への活用. 高知女子大学看護学会誌. 2020. 45. 2. 15-26
  • 石川 麻衣, 川本 美香, 時長 美希. 行政保健師が認識している地区マネジメントの構造. 高知女子大学看護学会誌. 2018. 44. 1. 126-135
もっと見る
MISC (1件):
  • 飯髙伸五、川本美香、吉川孝. 医療衛生と身体・地域をめぐる50冊. 2021
講演・口頭発表等 (34件):
  • 地方自治体の災害リスクコミュニケーション要素
    (日本災害看護学会誌 2022)
  • 地方自治体の災害リスクコミュニケーションモデル
    (日本災害看護学会誌 2022)
  • 地域の看護協会と都道府県との災害看護協力協定 協定締結の実態と協定の必要性の意識変化
    (日本災害看護学会誌 2021)
  • 地域の看護協会と都道府県との災害看護協力協定の内容
    (日本災害看護学会誌 2021)
  • 看護での活用に向けたPlace Attachment概念の検討-住民による健康な地域づくりに向けて-
    (日本在宅ケア学会学術集会講演集 2020)
もっと見る
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る