研究者
J-GLOBAL ID:202101004195910323   更新日: 2024年06月12日

石黒 智恵子

イシグロ チエコ | Ishiguro Chieko
所属機関・部署:
職名: 室長
研究分野 (4件): 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない ,  医療薬学 ,  薬理学 ,  統計科学
研究キーワード (5件): 薬剤疫学 ,  臨床疫学 ,  医療ビッグデータ ,  レギュラトリーサイエンス ,  生物統計
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2024 - 2027 自治体基盤データベースを活用したワクチンの有効性・安全性・経済性のエビデンス創出研究
  • 2024 - 2027 大規模データベースを活用した承認後ワクチンの安全性評価手法に関する疫学・生物統計学的検討
  • 2023 - 2025 レセプトデータから新型コロナウイルス感染症患者を特定するためのアルゴリズム開発
  • 2022 - 2025 医薬品の承認審査における臨床成績評価等の薬事手続きに資する医療情報データベース等の利活用に関する研究
  • 2021 - 2024 保健・医療・介護・行政データを統合した大規模データベースを活用したワクチンの有効性・安全性の検証に資する研究開発
全件表示
論文 (50件):
  • Wataru Mimura, Chieko Ishiguro, Megumi Maeda, Fumiko Murata, Haruhisa Fukuda. Association between mRNA COVID-19 vaccine boosters and mortality in Japan: The VENUS study. Human vaccines & immunotherapeutics. 2024. 20. 1. 2350091-2350091
  • Tomoaki Hasegawa, Maki Komamine, Chieko Ishiguro, Haruka Motomura, Kazuhiro Kajiyama, Takahiro Nonaka, Yuki Nakazato, Ryota Kimura, Harumi Maniwa, Toyotaka Iguchi, et al. Increased risk of hypocalcemia with decreased kidney function in patients prescribed bisphosphonates based on real-world data from the MID-NET® in Japan: a new-user cohort study. BMC nephrology. 2024. 25. 1. 134-134
  • Chieko Ishiguro, Wataru Mimura, Junko Terada, Nobuaki Matsunaga, Hironori Ishiwari, Hiroyuki Hoshimoto, Kengo Miyo, Norio Ohmagari. Development and validation of claims-based algorithms for identifying hospitalized patients with COVID-19 and their severity in 2020 and 2021. Journal of epidemiology. 2024
  • Takashi Waki, Yusuke Okada, Yuki Kinoshita, Kazuhiro Kajiyama, Chieko Ishiguro, Yuki Nakazato, Ryota Kimura, Harumi Maniwa, Naoya Horiuchi, Toyotaka Iguchi, et al. Prescription trend and lactic acidosis in patients prescribed metformin before and after the revision of package insert for allowing metformin administration to patients with moderately decreased kidney function based on real-world data from MID-NET® in Japan. Frontiers in Medicine. 2024. 10
  • Satoshi Yamate, Chieko Ishiguro, Haruhisa Fukuda, Satoshi Hamai, Yasuharu Nakashima. Continuous co-prescription of rebamipide prevents upper gastrointestinal bleeding in NSAID use for orthopaedic conditions: A nested case-control study using the LIFE Study database. PloS one. 2024. 19. 6. e0305320
もっと見る
MISC (11件):
  • 石黒智恵子. ワクチンup to date: 新型コロナウイルスワクチンの小児における安全性と承認後ワクチンの安全性監視. 小児内科. 2023. 55. 9. 1510-1515
  • 石黒智恵子, 福田治久. 承認後ワクチンの有効性・安全性評価のためのデータベース構築と活用:VENUS Study. 医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス. 2022. 53. 6. 507-510
  • 石黒 智恵子. 【最近の疫学】リアルワールドデータを活用した承認後ワクチンの安全性・有効性評価. ファルマシア. 2022. 58. 8. 772-776
  • 石黒 智恵子, 宇山 佳明. 【リアルワールドデータ活用による承認審査・安全性監視の進展・チャレンジ】医薬品安全性監視におけるリアルワールドデータ活用に向けた薬事規制の変革. 薬剤疫学. 2019. 24. 1. 11-18
  • 岩上 将夫, 青木 事成, 赤沢 学, 石黒 智恵子, 今井 志乃ぶ, 大場 延浩, 草間 真紀子, 小出 大介, 後藤 温, 小林 典弘, et al. 日本における傷病名を中心とするレセプト情報から得られる指標のバリデーションに関するタスクフォース. 薬剤疫学. 2017. 22. supplement. s49-s52
もっと見る
書籍 (2件):
  • 薬剤疫学の基礎と実践
    ライフサイエンス出版 2021 ISBN:9784897754390
  • これからの薬剤疫学 : リアルワールドデータからエビデンスを創る
    朝倉書店 2021 ISBN:9784254301236
講演・口頭発表等 (82件):
  • 薬剤疫学と規制 ~社会実装の障壁の先に~
    (第5回KAKEHASHI -エビデンスの社会実装に向けて- 2024)
  • Real World Dataを活用した 承認後ワクチンの有効性・安全性評価
    (イーピーエス株式会社 2024)
  • オミクロン流行期におけるワクチン接種を考慮した COVID-19医療提供体制の地域差に関する検討: VENUS Study
    (第34回日本疫学会学術総会 2024)
  • レセプトデータに基づく外来を含むCOVID-19患者特定アルゴリズムのバリデーション研究:VENUS Study
    (第28回日本薬剤疫学会学術総会 2023)
  • 製造販売後データベース調査でのバリデーション実施状況に関する記述的分析
    (第28回日本薬剤疫学会学術総会 2023)
もっと見る
学位 (2件):
  • MPH 公衆衛生修士(専門職)
  • PhD
経歴 (7件):
  • 2021/04 - 現在 国立研究開発法人 国立国際医療研究センター 臨床研究センター データサイエンス部 臨床疫学研究室長
  • - 現在 【兼業】東京理科大学 工学部 非常勤講師 (2022年4月~)
  • - 現在 【兼業】統計数理研究所 医療健康データ科学研究センター 客員准教授 (2021年7月~)
  • 2006/03 - 2021/03 独立行政法人 医薬品医療機器総合機構 疫学担当(准スペシャリスト)
  • 【兼業】統計数理研究所 リスク解析戦略研究センター 外来研究員 (2007年4月~2011年3月)
全件表示
委員歴 (8件):
  • 2024/01 - 現在 日本薬剤疫学会 国際連携委員会
  • 2024/01 - 現在 日本薬剤疫学会 健康・医療情報データベース活用委員会
  • 2024/01 - 現在 第16回国際薬剤疫学会アジア会議と第29回日本薬剤疫学会学術総会 Local Host Committee
  • 2021/05 - 現在 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 専門委員(疫学)
  • 2019/10 - 現在 日本薬剤疫学会 認定・教育委員会 委員
全件表示
受賞 (4件):
  • 2017/07 - International Society of Pharmacoepidemiology (ISPE) Best reviewer award in 2016 Pharmacoepidemiology and Drug Safety
  • 2016/04 - 医薬品医療機器総合機構 理事長賞
  • 2016/02 - 第3回 藤田利治賞(薬剤疫学部門)
  • 2006/03 - 京都大学大学院医学系研究科社会健康医学系専攻 最優秀賞
所属学会 (4件):
日本疫学会 ,  日本ワクチン学会 ,  International Society for Pharmacoepidemiology (ISPE) ,  日本薬剤疫学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る