研究者
J-GLOBAL ID:202101004828020721   更新日: 2024年06月23日

串山 久美子

クシヤマ クミコ | Kushiyama Kumiko
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): ヒューマンインタフェース、インタラクション
研究キーワード (1件): メディアアート、インタラクティブ、バーチャルリアリティ、触覚、アクセシブルデザイン
競争的資金等の研究課題 (21件):
  • 2020 - 2025 ARゲームで楽しく単独移動を支援するAI車椅子システムの社会実装
  • 2018 - 2021 ニーズに基づく障害者のための自立支援機器開発を学ぶ人材育成プログラムの開発
  • 2016 - 2021 A Study of Interactive Modular Screen Systems
  • 2019 - 2021 静電植毛技術を利用したアクセシブルデザインの検討と開発
  • 2015 - 2019 メディア表現を支援するための情動を伴うインタラクティブな触覚インタフェースの研究
全件表示
論文 (85件):
  • HAN X, SAKAGUCHI S, SHIBASAKI M, NAKAYASU A, BABA T, KUSHIYAMA K. Study of Pseudoresistance during Water Walking in Augmented Reality. In ICAT-EGVE 2023 - International Conference on Artificial Reality and Telexistence and Eurographics Symposium on Virtual Environments. 2023. Posters and Demos. 3-4
  • Hana Hanifah, Yuko Ito, Kaoru Inoue, Kumiko Kushiyama. Occupation-focused wheelchair training interventions to support the activity participation of children with mobility limitations: a rapid review of literature. Assistive Technology; The Official Journal of RESNA. 2023
  • 栗原 渉, 韓 旭, 串山 久美子. ソライロアサガオの花色の変化によるインタラクティブなフラワードームの制作と花色の変化量の調査. 芸術科学会論文誌. 2023. 22. 3. 5_1-5_17
  • 有山 大地, 串山 久美子, 安藤 大地. 即興演奏パフォーマンス支援を目的とした『絵本を用いた即興朗読劇伴』の検討. 芸術科学会論文誌. 2023. 22. 4. 13_1-13_14
  • Hitomi Miyazaki, Wataru Kurihara, Xu Han, Saki Sakaguchi, Kumiko Kushiyama. Development of Exergame to Resolve Deconditioning in Children with Orthostatic Dysregulation. ACM.SIGGRAPH2022 Posters. 2022
もっと見る
MISC (231件):
  • 串山久美子. 第28回日本バーチャルリアリティ学会大会報告. 日本バーチャルリアリティ学会誌. 2024. 28. 4. 6-29
  • 堀江 香菜, 小林 優芽, 長久保 有香, 木川 信款, 韓 旭, 串山 久美子. 着ぐるみの表情表現演出のための骨格機構の提案. 情報処理学会インタラクション2024. 2024. 3B37
  • 北野 るな, 栗原 渉, 韓 旭, 柴﨑 美奈, 阪口 紗季, 串山 久美子. 人工物の待機中の動きによる生き物らしさの検証. 情報処理学会インタラクション2024. 2024. 2B56
  • 魚田 真之介, 北畠 千瑛, 佐々木 涼太郎, 韓 旭, 串山 久美子. 砂浜歩行感覚再現のための足裏触覚提示デバイスの提案. 情報処理学会インタラクション2024. 2024. 2B32
  • 市川 大瑚, 井桁 広翔, 今泉 えみり, 山本 茉希帆, 荒川 りお, 韓 旭, 串山 久美子. おもちゃの足跡を利用した子どもの自主的な片付けを促進するシステムの提案. 情報処理学会インタラクション2024. 2024. 2A15
もっと見る
特許 (13件):
書籍 (3件):
  • 五感インタフェース技術と製品開発 事例集,~ヒトの知覚メカニズムと感覚間の相互作用~
    株式会社技術情報協会 2016
  • 感覚ディバイス開発 機器が担うヒト感覚の生成・拡張・代替技術
    株式会社エヌ・ティー・エス 2014
  • 次世代ヒューマンインタフェース開発最前線
    株式会社エヌ・ティー・エス 2013
講演・口頭発表等 (17件):
  • デザインから創造的な福祉を考える
    (支援機器開発人材育成研修会 日本作業療法士協会(OT)協会主催 2023)
  • インタラクティブ照明・ディスプレイの開発
    (2022年度照明学会全国大会 2022)
  • 産学連携によるBeyond 5G・ローカル5Gのプロジェクト紹介と今後の展望
    (総務省「Beyond 5G時代に向けた新ビジネス戦略セミナー」 2022)
  • メディアアートって何だろう?
    (朝日新聞社プロフェッサービジット 八千代松陰高校 2021)
  • 5Gとシステムデザイン学部で考えるスマートな未来
    (SDフォーラム2021 2021)
もっと見る
Works (38件):
  • サーモエステシア パーマネントコレクション常設展示 財団法人つくば科学万博記念財団 つくばエキスポセンター
    串山久美子 2010 - 現在
  • サーモエステシア、サーモチェア 大阪科学技術館 JSTブース
    串山久美子 2009 -
  • サーモエステシア 他 第20回全国生涯学習フェスティバル まなびピア福島 科学技術振興機構ブース
    串山久美子 2008 - 2008
  • サーモエステシア 他 第12回文化庁メディア芸術祭 先端科学ショーケース'09 協賛展 新国立美術館
    串山久美子 2008 -
  • サーモエステシア 他 予感研究所2「デジタルメディア作品の制作を支援する技術基盤」領域 日本科学未来館
    串山久美子 2008 -
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2014 - 2017 筑波大学 大学院博士後期課程 人間総合科学研究科 芸術専攻
  • 1982 - 1984 筑波大学 大学院 芸術研究科 総合造形コース
  • 1978 - 1982 武蔵野美術大学 造形学部 建築学科
学位 (1件):
  • 博士(デザイン学) (筑波大学)
経歴 (8件):
  • 2007/04 - 現在 東京都立大学(旧 首都大学東京) システムデザイン研究科 教授
  • 1992/04 - 2009/03 武蔵野美術大学 非常勤講師
  • 1998/03 - 2007/04 早稲田大学 非常勤講師
  • 2006/10 - 2007/03 国立研究開発法人科学技術振興機構 さきがけ研究員
  • 2005/04 - 2007/03 東京農工大学 大学院工学府 情報工学専攻 特任助教授 、客員教授
全件表示
委員歴 (5件):
  • 2014/04 - 現在 日本バーチャルリアリティ学会 理事
  • 2013/04 - 2016/03 情報処理学会 デジタルコンテンツクリエイション研究会論文誌委員
  • 2013/04 - 2016/03 芸術文化振興基金運営委員会 多分野共同等専門委員会委員
  • 2013/04 - 2016/03 芸術文化振興基金運営委員会 美術分野専門委員会委員長
  • 2013/04 - 2016/03 文部科学省大学設置委員会(情報)委員
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る