研究者
J-GLOBAL ID:202101004958782569   更新日: 2024年06月11日

山田 大樹

YAMADA HIROKI
所属機関・部署:
職名: 講師
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
研究分野 (1件): 建築計画、都市計画
研究キーワード (9件): 文化遺産 ,  歴史都市景観 ,  被災文化遺産 ,  地域計画 ,  再建 ,  ネパール ,  オーセンティシティ ,  ベトナム ,  イラン
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2023 - 2026 文化遺産圏とそのエコロジカルなネットワークによる地域マネジメント実装の参与研究
  • 2023 - 2024 世界文化遺産保護のための「オーセンティシティ」概念の再構築ー「本物」の判断基準に関する学際的研究ー
  • 2019 - 2023 ベトナム香江流域圏における歴史生態学的環境の持続的マネジメント計画論の構築
  • 2019 - 2022 文化遺産保護の統合的ガバナンス方法開発のための国際共同研究
  • 2016 - 2020 イラン歴史的都市景観保護のための計画指標に関する研究
全件表示
論文 (25件):
  • Hiroki Yamada, Hiromitsu Seki, Toshiyuki Kono. The COVID-19 pandemic, cultural heritage, and policy in Japan: implications of survey data. International Journal of Cultural Policy. 2023. 1-20
  • Sugano, Keisuke, Quang, Huy Nguyen, Yamada, Hiroki, Kawahara, Susumu, Hirai, Yukihiro, Tanaka, Shigeo, Satoh, Shigeru. Shan-Shui landscape design in the East Asian historical cities. Praxis of urban morphology: book of abstracts. 2023. 36-36
  • 田中滋夫, 山田大樹, 川原晋, 菅野圭祐, 佐藤滋. 嘉隆帝陵絵図における山水の描画方法の分析による景観計画の解明 ヴィエトナム・フエ京城都市の変容に関する研究(31). 日本建築学会大会学術講演梗概集. 2023. 2023. 249-750
  • 佐藤滋, 菅野圭祐, 山田大樹, 川原晋, 田中滋夫. 初期阮朝皇帝陵墓(嘉隆帝陵墓、紹治帝陵墓)の造景手法に関する検討 ヴィエトナム・フエ京城都市の変容に関する研究(32). 日本建築学会大会学術講演梗概集. 2023. 2023. 751-752
  • Hiroki Yamada, Shigeru Satoh, Shigeo Tanaka, Yukihiro Hirai, Susumu Kawahara, Keisuke Sugano. Methodology for Establishing the Appropriate Protected Area based on the Analysis of Old Drawings; In case of Gia Long Mausoleum, Hue. Restauro Archaeologico. 2022. Anno XXX special issue / 2022. 1. 464-469
もっと見る
MISC (2件):
  • 山田 大樹. イランの建築と文化. 武庫川女子大学トルコ文化研究センター研究会. 2016. 講演録. 330
  • 山内和也、山田大樹他. バーミヤーン遺跡(アフガニスタン)の東大仏再建に関する提言. 2014
書籍 (30件):
  • オーセンティシティに関する連続研究会記録集 第3回 「文化観光におけるオーセンティシティとインタープリテーション」
    日本イコモス国内委員会EP委員会 2024
  • オーセンティシティに関する連続研究会記録集 第2回 「被災文化遺産を通してオーセンティシティを考える」
    日本イコモス国内委員会EP(若手専門家)委員会 2024
  • オーセンティシティに関する連続研究会記録集 第1回 「世界遺産の実務におけるオーセンティシティとインテグリティ」
    日本イコモス国内委員会EP委員会 2024
  • URBAN REGENERATION and HISTORIC CENTER, Vision from Tabriz, a Silk Road City Conference Paper of the 10th International Policy Forum on Urban Growth and Conservation in Euro-Asian Corridor August 2019
    Archi-Depot Corporation 2024
  • Post-trauma and the Recovery Governance of Cultural Heritage
    Springer 2022 ISBN:9789811960406
もっと見る
講演・口頭発表等 (35件):
  • World Heritage System and World Heritage in Japan
    (Workshop on the Conservation, Management, and Utilization of Cultural Heritage for Prospective World Heritage List Inscription 2023)
  • Heritage Management for Historic Buildings
    (The development of Heritage Management and Hospitality Industry: challenge and future tasks, "Silk Road" International University of Tourism and Cultural Heritage 2022)
  • Methodology for Establishing the Appropriate Protected Area based on the Analysis of Old Drawings; In case of Gia Long Mausoleum, Hue
    (the conference 1972-2022. World Heritage in transition.About management, protection and sustainability (Florence, 18-19 November 2022).)
  • Analysis of the Relationship between Cultural Heritage and Society based on Large-scale Data: The Impact of the COVID-19 Pandemic and Futures of Cultural Policy
    (International Conference on Cultural Policy Research(ICCPR) Interruption or disruption? 2022)
  • 嘉隆帝陵墓の天授局圖夲が描く景観領域を踏まえた歴史的景観の保全計画範囲の試論 ヴィエトナム・フエ京城都市の変容に関する研究(29)
    (2022年度日本建築学会(北海道) 2022)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2012 - 2013 フェッラーラ大学 経済学部 マスターコース“エコポリス”(持続的地域開発分野)
  • 2002 - 2004 早稲田大学 大学院理工学研究科 建設工学専攻
  • 1998 - 2002 早稲田大学 理工学部 建築学科
経歴 (10件):
  • 2022/04 - 現在 帝京大学 文化財研究所 講師
  • 2019/10 - 現在 独立行政法人国立文化財機構 東京文化財研究所 文化遺産国際協力センター 客員研究員
  • 2019/01 - 2022/03 株式会社 都市環境研究所
  • 2018/09 - 2019/03 金沢大学 人文社会研究域付属 国際文化資源学研究センター 招聘講師
  • 2013/10 - 2018/10 独立行政法人国立文化財機構 東京文化財研究所 文化遺産国際協力センター アソシエイトフェロー
全件表示
委員歴 (5件):
  • 2022/03 - 現在 日本イコモス 国内員会 若手専門家(EP)常置委員会 主査
  • 2023/08 - 富山県 立山砂防検討会議検討委員
  • 2017/08 - 2022/02 イコモス 若手作業部会 日本代表
  • 2017/08 - 2018/03 日本建築学会 博物館・展示小委員会委員
  • 2015/03 - 2018/03 埼玉県さいたま県土整備 芝川第一調整池検討会 外部検討委員
受賞 (2件):
  • 2004/03 - 早稲田大学 早苗賞 修士論文「ヴィエトナム貧困層に対する再定住政策に関する研究 〜フエ市船上生活者の陸地再定住前後の生活実態に着目して〜」
  • 2002/06 - 日本建築学会 日本建築学会学生設計競技「外国人と暮らすまち」入賞
所属学会 (3件):
日本イコモス 国内委員会 ,  日本建築学会 ,  日本都市計画学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る