研究者
J-GLOBAL ID:202101005054765067   更新日: 2024年02月01日

新井 宏受

アライ ヒロツグ | Arai Hirotsugu
競争的資金等の研究課題 (1件):
  • 2013 - 2016 土壌有機物の分解・無機化がセシウム137可給性に与える影響評価
論文 (25件):
  • Hirotsugu Arai, Kazuki Fujita, Hirofumi Yoshita, Keisuke Taniguchi. Differences in the Proportional Contributions of Particulate Radiocesium Sources under Base- and High-Flow River Conditions: A Case Study in the Central Region of Fukushima. Water. 2021. 13. 21. 3021
  • Shigeo Matsuyama, Taisuke Hatakeyama, Hirotsugu Arai, Yohei Kikuchi, Misako Miwa, Sho Toyama. Development of 3D imaging systems using ion microbeams. NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION B-BEAM INTERACTIONS WITH MATERIALS AND ATOMS. 2020. 482. 31-36
  • Hideki Tsuji, Yumiko Ishii, Moono Shin, Keisuke Taniguchi, Hirotsugu Arai, Momo Kurihara, Tetsuo Yasutaka, Takayuki Kuramoto, Takahiro Nakanishi, Sangyoon Lee, et al. Factors controlling dissolved Cs-137 concentrations in east Japanese Rivers. SCIENCE OF THE TOTAL ENVIRONMENT. 2019. 697
  • 山口敏朗, 佐藤光義, 長久保和義, 石井慶造, 新井宏受, 大沼透, 荒井宏, 田久創大, 松山哲生, 松山成男, et al. 宮城県南部の小学校の除染4年後の除染効果. 環境放射能除染学会誌. 2017. 5. 1
  • 山口敏朗, 山口敏朗, 石井慶造, 松山成男, 寺川貴樹, 新井宏受, 大沼透, 荒井宏, 田久創大, 松山哲生, et al. 全反射蛍光X線分析法による干した食用可能野生キノコの戻し水のカリウム(K)測定. X線分析の進歩. 2017. 48
もっと見る
MISC (53件):
  • 竹内幸生, 谷口圭輔, 谷口圭輔, 藤田一輝, 新井宏受, 勝野和美, 那須康輝, 倉元隆之, 林誠二, 青野辰雄, et al. 前田川における2019年台風19号以降の放射性セシウム動態の影響について. KEK Proceedings (Web). 2021. 2021-2
  • 竹内幸生, 新井宏受, 藤田一輝, 勝野和美, 那須康輝, 谷口圭輔, 恩田裕一. 福島県浜通りの河川水中における溶存態と河床土の放射性セシウム濃度の関係. 日本原子力学会春の年会予稿集(CD-ROM). 2021. 2021
  • 勝野和美, 竹内幸生, 新井宏受, 藤田一輝, 那須康輝, 谷口圭輔. 福島県東部の河川における放射性セシウム濃度の比較とその要因. 日本水環境学会年会講演集. 2021. 55th
  • 那須康輝, 新井宏受, 竹内幸生, 勝野和美, 藤田一輝. 福島県の河川を流れる懸濁物質の粒度分布と放射性セシウム濃度の関係について. 日本水環境学会年会講演集. 2021. 55th
  • 藤田一輝, 新井宏受, 竹内幸生, 勝野和美, 那須康輝, 谷口圭輔. 令和元年台風19号通過時の阿武隈川支流広瀬川における放射性セシウム移行量の推定. 日本水環境学会年会講演集. 2021. 55th
もっと見る
講演・口頭発表等 (56件):
  • 福島県浜通りの河川水中における溶存態と河床土の放射性セシウム濃度の関係
    (日本原子力学会春の年会予稿集(CD-ROM) 2021)
  • 福島県東部の河川における放射性セシウム濃度の比較とその要因
    (日本水環境学会年会講演集 2021)
  • 福島県の河川を流れる懸濁物質の粒度分布と放射性セシウム濃度の関係について
    (日本水環境学会年会講演集 2021)
  • 令和元年台風19号通過時の阿武隈川支流広瀬川における放射性セシウム移行量の推定
    (日本水環境学会年会講演集 2021)
  • 出水時に河川を流下するSSの安定炭素同位体分析から推定する懸濁態放射性Csの起源
    (日本生態学会大会講演要旨(Web) 2021)
もっと見る
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る