研究者
J-GLOBAL ID:202101005087538767
更新日: 2024年10月20日
佐藤 亮太朗
サトウ リョウタロウ | Sato Ryotaro
所属機関・部署:
職名:
講師
研究分野 (2件):
教育心理学
, 特別支援教育
研究キーワード (4件):
教育心理学
, 認知行動療法
, 教育相談
, 特別支援教育
競争的資金等の研究課題 (2件):
- 2024 - 2026 中学生における不登校の予測基準の検討
- 2021 - 2023 学問分野の壁を超えて多様な人材と共創できるトランスボーダー型価値創造人材育成プロジェクト
論文 (6件):
-
佐藤亮太朗, 藤井七瀬, 熊谷恵子. ASD特性のある登校しぶり児に対する不登校の予防的個別支援-学校欠席リスク・スクリーニングテストを用いたアセスメントと支援方針の策定-. 認知行動療法研究. 2024. 50. 2. 111-122
-
佐藤亮太朗, 熊谷恵子. 学校欠席リスク・スクリーニングテストの作成と小学校高学年における欠席日数に関連する要因の検討. 特殊教育学研究. 2023. 61. 3. 111-121
-
佐藤亮太朗, 澤野能直, 藤井七瀬, 熊谷恵子. 不登校経験のある書字困難を呈した通信制高校生への計画尺度の強みを活かした指導 -ICTを活用した日記の取り組み-. K-ABCアセスメント研究. 2023. 25. 37-48
-
佐藤亮太朗. 発達障害の診断のある児童への小学校社会科における刺激ペアリング手続きの効果の検討ー都道府県の名称及び漢字表記、形状・位置における刺激間関係の形成についてー. 行動分析学研究. 2022. 36. 2. 159-167
-
小野昌彦, 江角周子, 佐藤亮太朗. 包括的支援アプローチ適用による選択性緘黙の中学生の発話行動の形成. 認知行動療法研究. 2021. 47. 3. 307-318
もっと見る
MISC (1件):
-
佐藤亮太朗. 不安のある/ない不登校への系統的支援アプローチの構築-不安、学力、持久力、社会性の評価指標を追加した包括的支援アプローチの有効性の検討-. 明治学院大学大学院心理学研究科紀要. 2020. 25. 104-105
書籍 (2件):
-
中高生のソーシャルスキルトレーニング: 「話し合い活動」を取り入れた青年期の諸課題への対応
金子書房 2023 ISBN:4760828540
-
コ・ティーチ!:保育・教育現場でのアクティブラーニング、チームティーチングにも役立つ新たな指導法
風間書房 2020 ISBN:4759923314
講演・口頭発表等 (21件):
-
我が国の専門学校における学生支援に関するシステマティック・レビュー -研究動向の検討と今後の展望-
(日本LD学会第33回大会(神戸) 2024)
-
ポジティブ生徒指導の動向(9)-対人関係と不登校への階層的支援モデル(PISSA)-
(日本教育心理学会第66回総会 2024)
-
近年の我が国の高等教育における学生支援に関する文献研究-学校種別の研究動向に焦点化した定量的な分析-
(日本特殊教育学会第62回大会(2024福岡大会) 2024)
-
学校復帰事例を交え不登校の予防について考える検討会
(2023年度北関東・山梨ブロック研修会 2024)
-
不登校への進行防止のためのアセスメントと支援の実際
(日本学校カウンセリング学会第39回大会 2024)
もっと見る
学歴 (3件):
- 2020 - 2024 筑波大学 人間総合科学研究科 人間総合科学研究群障害科学学位プログラム(博士後期)
- 2018 - 2020 明治学院大学大学院 心理学研究科 教育発達学専攻
- 2014 - 2018 明治学院大学 心理学部 教育発達学科
学位 (2件):
- 修士(教育発達学) (明治学院大学)
- 博士(障害科学) (筑波大学)
経歴 (5件):
- 2024/04 - 現在 東京未来大学 こども心理学部 こども心理学科 心理専攻 講師
- 2023/04 - 現在 筑波大学附属中学校 スクールカウンセラー
- 2023/04 - 現在 麻布大学 教職課程 非常勤講師
- 2023/04 - 現在 東京こども専門学校 子ども総合学科/保育科 非常勤講師
- 2022/05 - 現在 筑波大学心理・発達教育相談室 非常勤相談員
受賞 (1件):
- 2021/09 - 日本特殊教育学会 日本特殊教育学会第59回大会フューチャーリサーチアワード
所属学会 (11件):
日本学校メンタルヘルス学会
, 日本学校教育相談学会
, ACT Japan
, 日本LD学会
, 障害科学学会
, 日本K-ABCアセスメント学会
, 日本教育心理学会
, 日本行動分析学会
, 日本生徒指導学会
, 日本認知・行動療法学会
, 日本特殊教育学会
前のページに戻る