研究者
J-GLOBAL ID:202101006983178091   更新日: 2024年05月21日

鏡 圭佑

カガミ ケイスケ | KAGAMI KEISUKE
所属機関・部署:
職名: 専任講師
研究分野 (2件): 政治学 ,  政治学
研究キーワード (8件): 政治学 ,  行政学 ,  公共政策学 ,  行政責任論 ,  行政倫理研究 ,  徳倫理学 ,  行政改革 ,  政策評価
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2023 - 2026 行政組織において有徳な公務員を確保する方針の研究-徳倫理学の応用を通じて-
  • 2022 - 2024 ポストコロナ時代の公共サービスと政策評価-エッセンシャル・ワークの事例研究-
論文 (9件):
  • 鏡圭佑. 政策庁の機能に適した評価の在り方の検討. 評価クォータリー. 2023. 65. 3-18
  • Keisuke Kagami. Administrative Reform and Administrative Responsibility: The Case of Japan. Developments in Administration. 2022. 4. 1. 39-49
  • 鏡 圭佑. 庁が実施する評価の現状と課題. 日本評価研究 = Japanese journal of evaluation studies. 2020. 20. 1. 15-26
  • 鏡 圭佑, Keisuke Kagami. 行政責任論における事例研究の必要性. 同志社政策科学研究 = Doshisha policy and managemant review. 2019. 21. 1. 19-31
  • 鏡圭佑. 行政責任論における応用研究-行政改革および行政組織の設置を事例として-. 2019
もっと見る
MISC (1件):
  • 鏡 圭佑, 小森 栞. 行政管理局による国際行政学会との交流の促進 : 国民への情報発信、所掌事務の能率的な遂行及び職員の育成を目指して. 季刊行政管理研究. 2020. 172. 47-54
書籍 (2件):
  • 政策と行政
    ミネルヴァ書房 2021 ISBN:9784623086856
  • 行政改革と行政責任
    晃洋書房 2019 ISBN:9784771032651
講演・口頭発表等 (16件):
  • 行政学における徳倫理学の応用研究に関する予備的考察 -徳倫理学の概要、意義および応用研究の方向性-
    (日本行政学会2024年度研究会 2024)
  • アジャイル型政策評価における政策学と評価学の定位
    (日本評価学会 2023)
  • 公務員への徳倫理学の応用に向けて
    (関西公共政策研究会 2022)
  • エッセンシャル・ワーカーが直面する問題の考察 -マッキンタイアの実践概念に基づく行政倫理研究として-
    (科学研究費助成事業研究会 「ポストコロナ時代の公共サービスと政策評価」 2022)
  • 審理員が徳および実践知を涵養する意義の考察
    (2022年度日本公共政策学会研究大会 2022)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2015 - 2019 同志社大学 大学院総合政策科学研究科 総合政策科学専攻 博士後期課程
  • 2013 - 2015 同志社大学 大学院総合政策科学研究科 総合政策科学専攻 博士前期課程
  • 2009 - 2013 同志社大学 政策学部 政策学科
学位 (1件):
  • 博士(政策科学) (同志社大学)
経歴 (4件):
  • 2024/04 - 現在 日本大学 法学部 公共政策学科 専任講師
  • 2023/04 - 2024/03 朝日大学 大学院 法学研究科
  • 2021/04 - 2024/03 朝日大学 法学部 法学科
  • 2018/04 - 2021/03 総務省行政管理局
委員歴 (2件):
  • 2023/03 - 2025/03 日本評価学会企画委員会 委員
  • 2022/07 - 2024/03 瑞穂市新庁舎建設検討委員会 副会長
所属学会 (5件):
日本経営倫理学会 ,  日本政治学会 ,  日本評価学会 ,  日本公共政策学会 ,  日本行政学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る