研究者
J-GLOBAL ID:202101007554319252   更新日: 2024年02月01日

安田 健二

Yasuda Kenji
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2022 - 2026 温暖化がクルマエビの再生産に及ぼす影響評価
  • 2020 - 2023 クルマエビの活動音を用いた尾数計数手法の開発
  • 2020 - 2023 クルマエビの活動音を用いた尾数計数手法の開発
論文 (6件):
  • 山本晋玄, 三好潤, 高橋竜三, 安田健二, 高橋秀行, 澤田浩一, 高尾芳三, 高橋 裕. 船舶への技術の導入と建造管理のためのモデルの構築について. 第12回横幹連合コンファレンス. 2021. 12th
  • 髙橋秀行、三好潤、髙橋竜三、安田健二. 仮想空間シミュレーション手法を用いた小型底びき網漁船の甲板上配置の検討. 日本航海学会. 2021. 145. 12-18
  • 高橋秀行, 安田健二, 田中孝之. 近海かつお一本釣漁業の漁獲物搬出作業における軽労化支援スーツの効果. 水産工学. 2021. 57. 3
  • Kenji Yasuda, Keiichi Tadokoro, Sota Taniguchi, Hiroshi Kimura, Kenjiro Matsuhiro. Interplate locking condition derived from seafloor geodetic observation in the shallowest subduction segment at the Central Nankai Trough, Japan. GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS. 2017. 44. 8. 3572-3579
  • Kenji Yasuda, Keiichi Tadokoro, Ryoya Ikuta, Tsuyoshi Watanabe, Satoru Nagai, Takashi Okuda, Cosmo Fujii, Keizo Sayanagi. Interplate locking condition derived from seafloor geodetic data at the northernmost part of the Suruga Trough, Japan. GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS. 2014. 41. 16. 5806-5812
もっと見る
MISC (21件):
  • 高橋秀行, 三好潤, 高橋竜三, 安田健二. 仮想空間シミュレーション手法を用いた小型底びき網漁船の甲板上配置の検討. 日本航海学会論文集(Web). 2021. 145
  • 三好潤, 高橋竜三, 高橋秀行, 安田健二, 山本晋玄, 沖野晃. 島根県次世代底びき網漁業プロジェクト 2)SDモデルによる代船建造の検討. 日本水産学会大会講演要旨集(CD-ROM). 2021. 2021
  • 高橋秀行, 高橋竜三, 安田健二, 山本晋玄, 三好潤, 竹谷万理, 吉田太輔, 沖野晃. 島根県次世代底びき網漁業プロジェクト 3)船上作業改善の検討. 日本水産学会大会講演要旨集(CD-ROM). 2021. 2021
  • 三好潤, 高橋竜三, 高橋秀行, 安田健二, 山本晋玄, 沖野晃, 吉田太輔. 居住性,作業性の向上及び高度衛生管理荷さばき所対応を考慮した沖底漁船の概念設計. 日本水産工学会学術講演会講演論文集. 2021. 2021
  • 高橋竜三, 三好潤, 高橋秀行, 安田健二, 山本晋玄. 漁船への搭載重量制限下での,電動電池船,水素燃料電池船の隻数推移シミュレーション. 日本水産工学会学術講演会講演論文集. 2021. 2021
もっと見る
講演・口頭発表等 (18件):
  • 和歌山県有田郡湯浅町におけるしらす船びき網漁業の陸揚げ作業について
    (日本水産工学会学術講演会講演論文集 2021)
  • 仮想空間シミュレーション手法を用いた小型底びき網漁船の甲板上配置の検討
    (日本航海学会講演予稿集(Web) 2021)
  • システムダイナミクス手法を用いたクルマエビ養殖の在庫管理認識
    (日本水産工学会学術講演会講演論文集 2021)
  • 漁船への搭載重量制限下での,電動電池船,水素燃料電池船の隻数推移シミュレーション
    (日本水産工学会学術講演会講演論文集 2021)
  • 居住性,作業性の向上及び高度衛生管理荷さばき所対応を考慮した沖底漁船の概念設計
    (日本水産工学会学術講演会講演論文集 2021)
もっと見る
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る