研究者
J-GLOBAL ID:202101008752707914   更新日: 2024年02月16日

工藤 由美

クドウ ユミ | Kudo Yumi
所属機関・部署:
職名: 外来研究員
研究分野 (2件): 文化人類学、民俗学 ,  地域研究
研究キーワード (5件): 文化人類学 ,  医療人類学 ,  ラテンアメリカ ,  先住民 ,  ケア
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2020 - 2024 チリのマプーチェ先住民組織における民族医療に関する文化人類学的研究
  • 2014 - 2019 植民地時代から現代の中南米の先住民文化
論文 (6件):
  • La medicina mapuche y la naturaleza: Diferencias en la utilización de recursos naturales entre el gobierno chileno, los pacientes chilenos y los mapuche. ラテンアメリカ・カリブ研究. 2022. 29. 18-37
  • Yumi Kudo. Adaptación ideológica y práctica de la medicina mapuche en la Región Metropolitana de Chile. Arte: memoria del 56 Congreso International de Americanistas (ICA). 2018. 3. 346-353
  • Yumi Kudo. La medicina mapuche en el ambiente urbano: un caso en Santiago de Chile. América Latina y el mundo del siglo XXI: Percepciones, interpretaciones e interacciones (FIEALC). 2018. 2. 345-351
  • 工藤由美. 先住民組織からケアを描く:チリの首都におけるマプーチェ組織活動の民族誌. 千葉大学大学院人文社会科学研究科提出博士論文. 2013. 1-318
  • 工藤由美. ケア論の再考:民族誌的アプローチへ向けて. 千葉大学人文社会科学研究. 2008. 17. 183-197
もっと見る
MISC (7件):
  • Shingo Hidaka (author) ,Yumi Kudo (translation). (翻訳)Conservación y el uso social de los bienes culturales en Japón. 文明:特別号(東海大学文明研究所). 2019. 213-220
  • アルバレス, パトリシア・ヤケリーネ著, 工藤由美訳. (翻訳)「2016エクアドル地震」による被災博物館復興の課題と問題. 文明:特別号(東海大学文明研究所). 2019. 99-103
  • 工藤由美. (書評)ナラティブホームの物語:終末期医療をささえる地域包括ケアのしかけ. 看護研究. 2015. 28. 3. 285
  • 工藤由美. 都市における先住民空間のトポロジー:サンティアゴ市におけるマプーチェ先住民活動を事例として. 武井秀夫編『空間を記述する』(千葉大学大学院人文社会科学研究科研究プロジェクト報告書第241集). 2012. 241. 37-64
  • 工藤由美. ケア行動の社会的コンテクストの人類学調査. 大学院教育改革支援プログラム・実践的公共学実質化のための教育プログラム平成20年度報告書(千葉大学大学院人文社会科学研究科). 2009. 94-96
もっと見る
書籍 (5件):
  • 医師・医学生のための人類学・社会学 : 臨床症例/事例で学ぶ
    ナカニシヤ出版 2021 ISBN:9784779515767
  • ラテンアメリカ文化事典
    丸善出版 2021 ISBN:9784621305850
  • 古代アメリカの比較文明論 : メソアメリカとアンデスの過去から現代まで
    京都大学学術出版会 2019 ISBN:9784814002382
  • ケアが生まれる場 : 他者とともに生きる社会のために
    ナカニシヤ出版 2019 ISBN:9784779513961
  • 世界地名大事典
    朝倉書店 2012 ISBN:9784254168914
講演・口頭発表等 (29件):
  • Medicina mapuche y la evolución de su visión entre los pacientes en estos quince años
    (XX Congreso de la Federación Internacional de Estudios sobre América Latina y El Caribe (FIEALC) 2023)
  • 先住民医療の現場から見える:マプーチェとチリ人、チリ国家間関係
    (日本ラテンアメリカ学会 第44回定期大会 2023)
  • マプーチェのマプとは何だったのか?
    (第11回アンデス・アマゾン学会研究大会 2022)
  • マプーチェ医療の『成功』を支えるもの:チリ国家・マプーチェ関係についての考察
    (2021年度日本ラテンアメリカ学会西日本研究部会 2021)
  • マプーチェ医療成功のもう一つの顔
    (第8回アンデス・アマゾン学会(於福井アオッサ、福井) 2019)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2007 - 2013 千葉大学大学院 人文社会科学研究科 公共研究専攻 博士後期課程
  • 2005 - 2007 千葉大学大学院 文学研究科 人文科学専攻 修士課程
学位 (2件):
  • 博士・学術 (千葉大学)
  • 修士・文学 (千葉大学)
経歴 (14件):
  • 2020/04 - 現在 専修大学 国際コミュニケーション学部 兼任講師(「スペイン語基礎B・C・E」「スペイン語初級102a・b」「スペイン語初級2a・b」(各2コマずつ)「テーマ研究『ラテンアメリカ』」「世界の言語と文化(スペイン語圏)」担当)
  • 2018/09 - 現在 明海大学 外国語学部 非常勤講師(「南アメリカ研究」担当)
  • 2017/04 - 現在 江戸川大学 社会学部 非常勤講師(「福祉・医療人類学」担当)
  • 2017/04 - 現在 慶應義塾大学 法学部 非常勤講師( 「スペイン語第III」「スペイン語第IV」「地域文化論(ラテンアメリカ)」担当)
  • 2016/04 - 現在 国立民族学博物館 人類文明誌研究部 外来研究員
全件表示
所属学会 (5件):
NPO法人 FENICS ,  一般社団法人ラテンアメリカ協会 ,  日本ラテンアメリカ学会 ,  アンデス・アマゾン学会 ,  日本文化人類学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る