研究者
J-GLOBAL ID:202101009107837605   更新日: 2024年06月06日

小玉 周平

コダマ シュウヘイ | KODAMA Shuhei
所属機関・部署:
職名: 助教
ホームページURL (1件): https://vcl.jp
研究分野 (3件): ヒューマンインタフェース、インタラクション ,  高性能計算 ,  高性能計算
研究キーワード (2件): ユーザインタフェース ,  コンピュータグラフィクス
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2023 - 2026 カテーテル挿入技術のための拡張現実を活用した学習支援システムの看護教育への最適化
  • 2022 - 2023 3Dモデルを用いた密集した物体の非写実表現の研究
  • 2021 - 2021 8K映像用キャラクターモデルの実空間動作との連携
論文 (9件):
  • 比企野 裕, 山邉 悠太, 千葉 尭, 森谷 友昭, 小玉 周平, 高橋 時市郎. 洪水による冠水状況のVR体験システムの開発. 映像情報メディア学会誌. 2024. 78. 3. 329-338
  • 小玉 周平, 根岸 將太, 森谷 友昭, 高橋 時市郎. キッカーごとの軸足の角度に着目したサッカーのペナルティキックのシュート方向の推定. 映像情報メディア学会誌. 2024. 78. 3. 355-364
  • Mikako Arakida, Tokiichiro Takahashi, Yuko Matsuda, Yuta Yamabe, Chizuko Miyamoto, Emiko Aoki, Sawako Takahashi, Mizuho Ando, Tomoaki Moriya, Shuhei Kodama, et al. Investigation of the Possibility of Using an Augmented Reality-based Endotracheal Aspiration Simulation Tool for Nursing Education. Japan Journal of Nursing Science. 2024. 21. 2
  • 山邉 悠太, 小玉 周平, 森谷 友昭, 高橋時市郎. ランダムな半径の円を敷き詰める高速サンプリング法とその絵画風画像生成への応用. 画像電子学会誌. 2023. 52. 1. 228-236
  • Rena Okuri, Shuhei Kodama, Tokiichiro Takahashi. Eyeliner Looked “Attractive” by Eyelids Shape Using Eyeliner Models. IIEEJ Transactions on Image Electronics and Visual Computing. 2022. 10. 2. 170-180
もっと見る
MISC (3件):
  • 大栗 玲奈,小玉 周平,高橋 時市郎. 目を大きく見せるアイラインの厚さの測定. 画像ラボ. 2022. 33. 12. 45-49
  • 大栗 玲奈, 小玉 周平, 高橋 時市郎. アイラインの厚さによる二重瞼の目の大きさ錯視効果. 映像情報メディア学会誌. 2021. 75. 6. 844-847
  • 野澤 奈央, 小玉 周平, 森谷 友昭, 高橋 時市郎. 人の足裏に合う足裏用反射区マット作成. 映像情報メディア学会誌. 2017. 71. 11. J272-J275
書籍 (1件):
  • AR技術に基づく3モードの気管吸引技術習得支援システム
    2024
講演・口頭発表等 (49件):
  • Lyrics onto Cityscape: An Augmented Reality System with Visual Experience Harmonizing Music and Surrounding Cityscape
    (The 8th IIEEJ International Conference on Image Electronics and Visual Computing(IEVC 2024) 2024)
  • 観客の反応を取り入れたオンラインライブ演出支援システム
    (映像表現・芸術科学フォーラム 2024 2024)
  • 創造性を高めるテンプレートによる植物モデリングツールの開発
    (映像表現・芸術科学フォーラム 2024 2024)
  • ラフスケッチから強弱ありの線画自動変換
    (映像表現・芸術科学フォーラム 2024 2024)
  • VRを用いた津波浸水避難体験システムの開発
    (映像表現・芸術科学フォーラム 2024 2024)
もっと見る
学歴 (5件):
  • 2016 - 2019 東京電機大学 先端科学技術研究科 情報通信メディア工学専攻
  • 2014 - 2016 東京電機大学 未来科学研究科 情報メディア学専攻
  • 2014 - 2016 東京電機大学 未来科学研究科
  • 2011 - 2014 東京電機大学 未来科学部 情報メディア学科
  • 2011 - 2014 東京電機大学 未来科学部
学位 (3件):
  • 工学 (東京電機大学)
  • 工学 (東京電機大学)
  • 工学 (東京電機大学)
経歴 (3件):
  • 2021/04 - 現在 東京電機大学 未来科学部 情報メディア学科 助教
  • 2021/04 - 現在 東京電機大学 未来科学部 情報メディア学科 嘱託助手
  • 2019/04 - 2021/03 アストロデザイン株式会社
委員歴 (3件):
  • 2023/06 - 現在 映像情報メディア学会 映像表現&コンピュータグラフィックス研究委員会 委員
  • 2022/11 - 現在 芸術科学会 プログラム委員会 プログラム委員
  • 2023 - 2024 映像表現・芸術科学 フォーラム2024 運営委員会 運営委員
受賞 (10件):
  • 2024/03 - 優秀発表賞(ポスター発表)(映像表現・芸術科学フォーラム 2024) 観客の反応を取り入れたオンラインライブ演出支援システム
  • 2024/03 - 優秀発表賞(ポスター発表)(映像表現・芸術科学フォーラム 2024) ラフスケッチから強弱ありの線画自動変換
  • 2024/03 - CG-ARTS 人材育成パートナー企業賞 株式会社アールフォース・エンターテインメント(映像表現・芸術科学フォーラム 2024) VRを用いた津波浸水避難体験システムの開発
  • 2024/03 - CG-ARTS 人材育成パートナー企業賞 コロナ社(映像表現・芸術科学フォーラム 2024) VRを用いた津波浸水避難体験システムの開発
  • 2022/12 - Best Poster Award(ICAT-EGVE2022) Lyrics onto Cityscape: A Mixed Reality System for Appreciating Lyrics Projected onto a Cityscape While Walking
全件表示
所属学会 (3件):
ACM SIGGRAPH ,  映像情報メディア学会 ,  画像電子学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る