研究者
J-GLOBAL ID:202101009146184252   更新日: 2024年02月23日

池上 一平

イケガミ イッペイ | Ikegami Ippei
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (6件): 環境、天然医薬資源学 ,  分子生物学 ,  実験動物学 ,  病態医化学 ,  実験病理学 ,  免疫学
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2022 - 2025 インターロイキン9による濾胞ヘルパーT細胞の病態制御機構の解明
  • 2021 - 2023 転写共役因子Bob1による濾胞ヘルパーT細胞の免疫記憶制御機構の解明
論文 (8件):
  • Masahiro Yanagi, Ippei Ikegami, Ryuta Kamekura, Tatsuya Sato, Taiki Sato, Shiori Kamiya, Kosuke Murayama, Sumito Jitsukawa, Fumie Ito, Akira Yorozu, et al. Bob1 maintains T follicular helper cells for long-term humoral immunity. Communications biology. 2024. 7. 1. 185-185
  • Katsunori Shigehara, Ryuta Kamekura, Ippei Ikegami, Hiroshi Sakamoto, Masahiro Yanagi, Shiori Kamiya, Kentaro Kodama, Yuichiro Asai, Satsuki Miyajima, Hirotaka Nishikiori, et al. Circulating T follicular helper 2 cells, T follicular regulatory cells and regulatory B cells are effective biomarkers for predicting the response to house dust mite sublingual immunotherapy in patients with allergic respiratory diseases. Frontiers in Immunology. 2023. 14
  • 佐藤 太軌, 石井 大智, 大湯 岳, 千葉 慶宜, 鶴田 航大, 高橋 有毅, 槙 龍之輔, 高瀬 貴章, 宮島 正博, 渡辺 敦, et al. 原発性肺癌浸潤CD4陽性T細胞組成と浸潤メカニズムの解析. 肺癌. 2023. 63. 2. 130-130
  • Shiori Kamiya, Ippei Ikegami, Masahiro Yanagi, Hiromi Takaki, Ryuta Kamekura, Taiki Sato, Keiju Kobayashi, Takafumi Kamiya, Yuka Kamada, Takaya Abe, et al. Functional Interplay between IL-9 and Peptide YY Contributes to Chronic Skin Inflammation. The Journal of investigative dermatology. 2022. 142. 12. 3222-3231
  • 佐藤 太軌, 石井 大智, 大湯 岳, 千葉 慶宜, 高橋 有毅, 鶴田 航大, 槙 龍之輔, 高瀬 貴章, 池上 一平, 宮島 正博, et al. 前縦隔発生骨外性形質細胞腫におけるAireの発現と胸腺局在B細胞との関連について. 日本胸部外科学会定期学術集会. 2022. 75回. LOP2-5
もっと見る
学歴 (1件):
  • 2008 - 2014 星薬科大学 薬学部 薬学科
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る