研究者
J-GLOBAL ID:202101009412438095   更新日: 2024年05月07日

髙崎 智彦

タカサキ トモヒコ | Takasaki Tomohiko
所属機関・部署:
研究分野 (3件): ウイルス学 ,  実験動物学 ,  ウイルス学
研究キーワード (5件): ジカウイルス ,  節足動物媒介性ウイルス ,  ワクチン ,  日本脳炎 ,  デング熱
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2020 - 2022 地方衛生研究所における感染症等による健康危機の対応体制強化に向けた研究
  • 2013 - 2016 マーモセットモデルを用いたデング出血熱の病態形成機序の解明と新規治療法の基盤確立
  • 2013 - 2015 脳内侵潤T細胞の免疫学的解析に基づくフラビウイルス脳炎の病態形成機序の解明
  • 2012 - 2015 霊長類モデルを用いたチクングニアウイルス感染病態解析
  • 2010 - 2012 ウイルス免疫学的解析に基づくデング熱・デング出血熱の病態形成機序の解明
全件表示
論文 (221件):
  • Daisuke Kobayashi, Izumi Kai, Astri Nur Faizah, Meng Ling Moi, Shigeru Tajima, Tomohiko Takasaki, Toshinori Sasaki, Haruhiko Isawa. Comparative analysis of the susceptibility of Aedes aegypti and Japanese Aedes albopictus to all dengue virus serotypes. Tropical medicine and health. 2023. 51. 1. 61-61
  • Eri Kawakami, Norikazu Saiki, Yosuke Yoneyama, Chiharu Moriya, Mari Maezawa, Shuntaro Kawamura, Akiko Kinebuchi, Tamaki Kono, Masaaki Funata, Ayaka Sakoda, et al. Complement factor D targeting protects endotheliopathy in organoid and monkey models of COVID-19. Cell stem cell. 2023. 30. 10. 1315-1330
  • Kyoko Saito, Kentaro Shimasaki, Masayoshi Fukasawa, Ryosuke Suzuki, Yuko Okemoto-Nakamura, Kaoru Katoh, Tomohiko Takasaki, Kentaro Hanada. Establishment of Vero cell lines persistently harboring a yellow fever virus 17D subgenomic replicon. Virus research. 2022. 322. 198935-198935
  • Kiyohiko Matsui, Miyuki Yamaya, Mina Takase, Koichi Morita, Shigeru Tajima, Chang-Kweng Lim, Masayuki Saijo, Masanori Daibata, Seiji Nagayasu, Tomohiko Takasaki. Isolation of genotypes 1 and 3 of Japanese Encephalitis Virus in Kochi, Japan. Japanese journal of infectious diseases. 2022. 76. 2. 151-154
  • Yasuo Watanabe, Youichi Suzuki, Akino Emi, Takeshi Murakawa, Takayuki Hishiki, Fumihiro Kato, Shoichi Sakaguchi, Hong Wu, Takato Yano, Chang-Kweng Lim, et al. Identification of the corticotropin-releasing factor receptor 1 antagonists as inhibitors of Chikungunya virus replication using a Gaussia luciferase-expressing subgenomic replicon. Biochemical and biophysical research communications. 2022. 637. 181-188
もっと見る
MISC (278件):
  • 高崎 智彦. 【今さら? 今だから学ぶPCR】PCRの基本原理と実際. 臨床検査. 2021. 65. 11. 1142-1147
  • 高崎 智彦. 輸入感染症・脅威となる海外の感染症-デング・麻疹・ポリオ・鳥インフルエンザ デング熱流行制御のための対策とワクチン実用化への道. 臨床とウイルス. 2021. 49. 4. 205-210
  • 日紫喜 隆行, 高崎 智彦. 新型コロナウイルス陽性検体からのウイルス分離. 臨床とウイルス. 2021. 49. 4. 218-223
  • 高崎 智彦. 【Q&Aで学ぶ!いま、ウイルスを考える】ウイルスは細菌と何が違いますか?. 看護技術. 2021. 67. 9. 956-957
  • 日紫喜 隆行, 高崎 智彦, 鈴木 理恵子, 櫻木 淳一, 臼井 健悟, 田中 有希, 向後 泰司, 河合 純, 林崎 良英, 安 忠一, et al. 新型コロナウイルス陽性検体からのウイルス分離. 臨床とウイルス. 2021. 49. 2. S74-S74
もっと見る
書籍 (7件):
  • 日常診療に役立つ小児感染症マニュアル
    東京医学社 2023 ISBN:9784885637438
  • 環境年表2023-2024
    丸善出版 2023 ISBN:9784915698132
  • 感染症 最新の治療 2019-2021
    南江堂 2019 ISBN:9784524245550
  • ワクチン : 基礎から臨床まで
    朝倉書店 2018 ISBN:9784254301151
  • ウイルス検査法 臨床と検査室のための手引き
    春恒社 2018 ISBN:9784915698132
もっと見る
経歴 (2件):
  • 2016/04 - 2022/03 神奈川県衛生研究所 所長
  • 1998/09 - 2016/03 厚生労働省 国立感染症研究所 ウイルス第一部 室長
委員歴 (11件):
  • 2019/01 - 現在 国際ウイルス分類委員会 国際ウイルス分類委員会委員(日本代表)
  • 1999/04 - 現在 日本感染症学会 評議員
  • 2014/09 - 2024/03 東京都 東京都蚊媒介感染症対策委員
  • 2020/01 - 2022/01 厚生労働省 季節性インフルエンザワクチンの製造株検討委員
  • 2018/01 - 2021/12 日本ウイルス学会 理事
全件表示
所属学会 (5件):
日本臨床微生物学会 ,  日本渡航医学会 ,  日本ウイルス学会 ,  日本感染症学会 ,  日本耳鼻咽喉科頭頚部外科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る